H.O様から玄関の鍵が掛けづらい
と連絡がありお伺いすると
確かに鍵を差し込んで廻すと引っ掛かりが・・・
シリンダー部分を取り外し、内部を清掃
専用潤滑剤をスプレーして
動きがスムーズに
お客様にも動作確認をして頂き完了
お困りごと相談下さい
群馬の木の家
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場『吉岡の家』オープン中!
メンテナンス部 七五三木 広志
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
H.O様から玄関の鍵が掛けづらい
と連絡がありお伺いすると
確かに鍵を差し込んで廻すと引っ掛かりが・・・
シリンダー部分を取り外し、内部を清掃
専用潤滑剤をスプレーして
動きがスムーズに
お客様にも動作確認をして頂き完了
お困りごと相談下さい
群馬の木の家
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場『吉岡の家』オープン中!
メンテナンス部 七五三木 広志
皆様、クリスマスは楽しく過ごせましたでしょうか?
群馬の北部はクリスマス寒波の影響で
イブの日の朝から、雪が降り続けました
ホワイトクリスマスと聞くと、聞こえが良いのですが
除雪が大変!!
他のスタッフも除雪作業をUPしてましたが
朝7時頃には積雪が5~8センチでしたが
25日夜までで、本社のある沼田市発知新田町で50センチ
会社で除雪
家でも除雪
家で除雪をしていると
雪が飛ばない??
故障??
みたらオーガ(写真の黒いらせん状の物)
が回転してなく、ボルトの破損でした。
すぐボルトで固定しなおして再開
結局1時間半作業してヘトヘト
溶けてしまえば、ただの水ですが重労働です。
早く春が来ないかな!!
今年1年お疲れ様でした。
良いお年をお迎えください
健康で楽しく暮らす 群馬の木の家
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です
メンテナンス部 七五三木 広志
今回は我が家の庭の剪定作業のお話です。
毎年、サルスベリの木とサツキ(生垣)を剪定しています。
ご覧の様に枝がかなり伸びています。
ここで去年購入した、STIHLの充電式チェンソー
を初使用
アッという間に枝を切っていきます。
5分で剪定完了!!
サツキもトリマーで形を整え完了
刈り込む事によって、
来春枝の伸びや綺麗に花を咲かせたりします。
春が待ち遠しい
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場吉岡の家オープン中です」
メンテナンス部 七五三木 広志
今回は愛犬みーちゃんのお話しです。
11月19日に8歳の誕生日
人でいう48歳位!!
頸椎ヘルニア等で2回手術をして
最近は手術の副作用なのか、薬が強いのか
皮膚病を発症
夫婦の冷め切った中を取り持ってくれる
癒しの愛犬
頑張って長生きしてほしい(祈り)
話は変わり
登坂スタッフもUPしていた、
朝7:00頃 お昼頃
長い時間が見えました。
この時期は冬の天気(ふっこし)で虹を見る事は
頻繁にあります。
虹の町 沼田市 (PR)
町おこしに使えないかな??
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中
メンテナンス部 七五三木広志
今回は子供室間仕切り壁でも防音材を
使用した工事をしました。
間柱を取付、壁の中に遮音性のある高性能グラスウールを入れ
更に防音マットを貼り付けました。
最後に石膏ボードを貼って、防音工事完了!!
ボードが貼られると通常の間仕切り壁と同じ
ですが、本当に防音効果があります。
クロスを貼って仕上がりです。
色々な工事のご相談お待ちしております
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です
メンテナンス部 七五三木 広志
19日が孫の初誕生日で20日に
実家にてお祝いをしました
初誕生日といえば、息子の時は一升餅を
背負わせた記憶があったのですが・・・
今回は息子がネットを見て準備したのですが
名前入りのリック袋にもち米が一升相当袋に入ったセット!!
便利ですね~
まだ立ち歩き始めたばかりのせいか
荷重が後ろに掛かるせいか上手く歩けませんでした
あっという間の一年、孫の成長が楽しみ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
よしおかパーク近く 吉岡展示場オープン中!!
メンテナンス部 七五三木 広志
今回は過酷な任務を紹介します。
稲荷様の引越しを依頼されました。
何が過酷かと言うと
車や機械が近くまで行かず、手作業での仕事!!
階段を登って、細い通路を通って行かなければで
その高低差なんと3メートル
稲荷様の石はもちろん、ブロック・モルタル等など・・・
土木の小澤スタッフと頑張りました
良い汗かきました
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です
メンテナンス部 七五三木 広志
先日の会社の休みにゴルフに行ってきました。
台風がいくつも発生したりで
天候が気になりましたが、雨に降られることもなく
一日、息抜きが出来ました
一日曇り予報でしたが朝は台風一過の晴れ
長袖シャツじゃないと寒いかな
と思い上着が黒系なのでパンツは明るめに
なんて思っていたら息子とパンツの色が同じ
変なところで気が合います
スコアは88とまずまずでした(^0^)
孫も来月で一歳 一年あっという間ですね
「よしおかパーク」の近くで宿泊体験できる展示場“吉岡の家”オープン中です!!
メンテナンス部 七五三木 広志
今回はサッシ交換工事を紹介します。
浴室リフォームしたお客様が
サッシ枠(樹脂)のカビが落ちないので
サッシ交換できますか?
と依頼を受けました。
既存のサッシを取りはずすのに枠より
3センチ大きく外壁を切って剥がします。
枠を固定しているビスを取り
室内のビスを取って、コーキングも剥がして下準備完了
新しいサッシを取付てコーキング準備
コーキングを打って乾かし、仕上げ塗装します
塗装が乾けば完了
交換に1日、仕上げ塗装で2時間で工事完了です。
ぐんまの木の家 斉藤林業
よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場 吉岡の家 オープン中!
メンテナンス部 七五三木 広志
今回はサッシの枠や玄関ドアが
日に焼けて色が褪めてしまった箇所を
復活させるアイテムを発見したので
自宅玄関ドアで検証しました
before
After
使用したのは信越シリコーン
ついでに愛車のワイパー付け根でも実験!!
before
After
ご覧の様に色つや復活
NETで購入できるので、気になる方はぜひ!!
吉岡パークの近くで宿泊体験できる展示場“吉岡の家”オープン中です!
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志