感謝祭報告(篠原)斉藤林業スタッフブログ

4年ぶりの感謝祭! 

2日間で750人の申込をいただき、大盛況でした!!

ふとした瞬間に撮影した写真を紹介させていただきます。

まずは、「マスのつかみどり」

毎年大盛り上がりのイベントです、今年は鯉もいたとか(;’∀’)

続いて、「餅なげ」

建築屋としては、必須のイベントです!

人がいすぎて、奥の方まで届いたでしょうか・・・、

投げるスタッフも、めっちゃ楽しそうです笑

と、私の投稿はここまでにしますネ! スタッフみんな発信したい情報なので独り占めにならないよう…

 

ご参加いただいた皆様、来年もお会いできるのを楽しみにしております!!

ぐんまの木の家

お客様係り 篠原一石

ジョイホンパークの近くに宿泊できる展示場「吉岡の家」OPEN中

3+

上棟式にて(篠原)斉藤林業スタッフブログ

お客様の上棟式に参列させていただいた時のこと、

お客様と設計担当者の土屋が窓の下地穴前で、何やら

お話しています。

むむむ! 絵になる!

と、ついパシャリ📷☆彡

建てている最中から、もう良い家感凄いです。

その敷地、地域にある歴史や文化、それと融合して、ただの箱でなく内と外をつなぐ居場所、工事中にココで交わす担当者との会話も今後の暮らしのスパイスとなれば幸いです、

さて、近寄ってみましょう、

あ、これは会話弾みますね!

ご主人の佇まいがカッコいいです!

壁に断熱があって、ときどきポッカリと空いた窓があって、そこから眺める景色や、外の人、中では美味しいごはんと、外では雨が降ったり、風が吹いたり、厳しいときもあったり、

ここが私たちの「居場所」だね!

なんて、言葉が生まれる、もしくは言ってそうな「窓」さんでした。

あ、まだ窓ついてなかった(笑)

素敵な上棟式に参列させていただきありがとうございます。

ぐんまの木の家

お客様係り 篠原一石

 

ジョイホンパークの近くで、宿泊できる展示場「吉岡の家」オープン中です!!

7+

一枚板(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

「一枚板」

というと、どんなモノを思い浮かべますでしょうか?

好みや直近で見たヤツ、テレビで見たヤツなど、

人それぞれなんだろうと思います。

そうなんです!

“人それぞれ” がイイんです♪

前置きが長くなりましたが、

現在、もっか家づくり中のN様が

本社で一枚板を選んでいるところへ、たまたま出くわし



あ〜、一枚板って、その木の育ってきた歴史を感じてロマンスがあるな〜、と思ったので投稿致します!



皆さんなら、どれを選びますか?!

ちなみに今回、壁のアクセントとして立てて使用するようです😳❗️

勝手にカウンターかなー?って思って見ていました💦

それでは皆さんも、思い思いの一枚板を、その生き様ロマンスを、お家づくりへ取り入れて頂けたと思います(#^.^#)

ぐんまの木の家

お客様係 篠原一石

ジョイホンパークの近くで、宿泊体験が出来る展示場「吉岡の家」絶賛公開中です♪

3+

引渡式でいただいたお手紙(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

お引渡し式でいただいたお手紙

家づくりを通して、

家というモノを超えて、家の価値が伝わり、感じていただき、実感いただく、それはどんなコトを実践しているか、どんなヒトが携わっているか、も非常に重要なのでしょう。

お家の完成時に、こんな素敵なお手紙をプレゼントいただき、

斉藤林業のスタッフは幸せものです♪

K様の暮らしが、この家を通して、より豊かになりますように☆

ぐんまの木の家

お客様係り 篠原一石

Tadashi Shinohara

ジョイホンパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

6+

一枚板(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

先日、Youtubuライブをさせて頂いたオーナー様のお家に、

めっちゃ素敵な一枚板のテーブルがありました!

ずっと見てても飽きないのは、カタチ?色?木目?

可愛らしささえあるフォルム

斉藤林業の木工教室でつくられたそうです♪

世界で一つの一枚板との出会いですな!

J様、素敵なお家と素敵な家具をお借りして、ライブ見学会にご協力頂きありがとうございます!

ぐんまの木の家

お客様係 篠原一石

Processed with MOLDIV

3+

脱炭素!(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

2/18・19はGメッセで

「脱炭素フェス」をやっていましたネ!

子供たちへ残す未来の為に、行かれた方も多いのではないでしょうか。

そんな中、お客様から写真を頂きましたので紹介させて頂きます(#^.^#)

 

お! せいや君、やってますな ( •̀ᴗ•́ )/

” VRで丸太切り” 体験が出来たとの事で、

凄い時代になったな~!

と、つくづく感じます。

 さらに

「斉藤林業をアピールしとしましたよー♪」と

私たち斉藤林業の事も、各プースにてお客様がアピールして下さったとの事☆

いや~、ありがたいですね(*^^*)

本イベントに興味のある方は→コチラ

18日はサンシャイン池崎さんも来た様で賑やかだったようです!

皆さん、脱炭素へ一緒に取り組みましょう♪

お客様係 篠原一石

5+

ニョロニョロ(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

4月に

完成見学会をさせて頂く

K様のお家へ(1枚目の写真奥がK様邸)

向かう道中🚗 ³₃

え?

ん?

あら!

ニョロニョロだ~ (~˘▾˘)~

((( ;゚Д゚))エッ!?

後ろに

「どこでもドア🚪!?」 (〃゚艸゚)

行きたいところをイメージして🙏

後ろへ回れました(ง •̀ω•́)ง✧

まだまだ、行きたい場所へのイメージが

足りなかったようです(´×ω×`)

いちお、横から見てみる

あ!車だ!

ニョロニョロと「どこでもドア」の

インパクト強く、気づかなかった笑

かわいい牛さんでした(*^^*)

皆さん、

4月の完成見学会で、素敵なお家と

この、メルヘンな世界を体感くださいませ♪

ぐんまの木の家

お客様係 篠原一石

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
吉岡の家”オープン中です

4+

良い家(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

良い家の秘密や理由(わけ)を知りたいデス、

と云う事で、やって参りました斉藤林業沼田工場♪

木材の水分、含水率をコントロールする理由と秘密が凄い!

魅惑的な木材断面\(♡_♡)/

家に使われる木にまで愛着が持てる幸せ♪

柱、間の柱である間柱(まばしら)、屋根を支える垂木(垂木)、雨・風・紫外線から家を守る軒先の長さ、そこにも秘密や理由があるのですね!

分かりにくい所ですけど、めちゃくちゃ大事でしたね!!

ほんの一部、良い家の秘密や理由に

触れてみましたが、コレは知らない訳に行かなそうですね!!

みなさん、1日で良い家の秘密や理由を解る

斉藤林業の工場見学、ぜひお出掛け下さい♪

お客様係 篠原一石

3+

2022年を振り返り(篠原)斉藤林業スタッフブログ

2022年を振り返ると、

コロナや戦争や円安など、いろいろな事が重なり

家を建てるお客様も、つくる我々も、大変な年でした。

コロナに負けず、資材高騰の波にあらがい、何とかお客様と快適な家づくりを

実現したのですが、これを乗り越えた経験はきっと来年出会うお客様へお役に立つ

経験となったと思います。

2023年の明るいニュースを期待して、

斉藤林業は本日12/28(水)が仕事納めとなりますので、

ご挨拶と代えさせていただきます。

皆様、来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家

お客様係り 篠原一石

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です

1+

吹抜けのある家(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

とっても素敵なお家ですね♪

吹抜けのあるお家では、

どうしても吹抜け上部から写真撮影をしてしまいます★

「吹抜け」

階をまたがる連続した空間を指すことが多く、

開放的な空間を演出したり、立体的な計画で自然光を多く採り入れる工夫のひとつであったり、そこへ構造材を露出させることでダイナミックに木の梁などを露出させれば自然を感じる空間となる、照明が目を惹く場所なので好みのモノを入れることをオススメしたいです(#^^#)

梁にハンモックチェアを吊るしたり、

風通しが良いので、冷暖房が効率よかったり、

風が通るから、洗濯物を干そうか、

あ、すみません妄想状態でした(;^_^A

吹抜けよきですね!

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家

お客様係り 篠原一石

「よしおかパーク」の近くで宿泊体験できる展示場
吉岡の家” オープン中です!

4+