🐰采未と寛美🚙の展示場紹介「第4話」(田村)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!
今年もGWの時期がやってまいりました✨とは言え、外に出るのは怖いものです。
そんな中ではありますが、伊勢崎TBSハウジングではGWにちょっとしたイベントを行います!
絶賛工事中のみやこの家でも、工作ブースをご用意しています(^^)/

お時間ありましたら是非お出かけくださいませ!

福引もできるかも!?

皆様のお越しをお待ちしています(^^♪

ぐんまの木の家 お客様係 田村 采未

断熱工事の様子はこちら

4+

🐰采未と寛美🚙の展示場紹介「第二話」(田村)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!
この度、伊勢崎市宮子町に建築中の展示場の名前が決定しました!その名は・・・

「みやこの家」

並榎や吉岡のように、皆様の聞きなじみのある地名で分かりやすいということから決定しました。

そんな「みやこの家」の工事が着々と進んでいます!

昨年から新しくハイストロング工法という基礎になり、メリットが増えました✨

シロアリ、浸水のリスクを低下

通気性の向上

断熱性能の向上

今回はその基礎工事の様子をお伝えします(^^)/

まず基礎形状に合わせて地面を掘削し、砕石を敷き…

断熱パネルを設置。

鉄筋を組んでコンクリートを流し、硬化後にコンクリートのブロックを設置します。

そして大工さんが土台を敷いていきます!

今回車庫も同時進行で行います!

綺麗に敷かれました✨

現在は建方工事が終わり、大工さんが天井を組んでいます🔨

またブログにて、みやこの家の工事状況をお伝えできればと思います。お楽しみに♪

ぐんまの木の家 お客様係 田村采未

地縄張りの様子はこちら

 

4+

花特集(田村)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!
暖かくなり、デザインセンターのチューリップも次々と咲いてきています🌷

 

デザインセンターににチューリップを植えてから、お花が好きになり自宅にも花が増え始めました。
アマリリスという花を毎年買っているのですが、2年目に咲いたことがなく… 今年こそは…!

大輪の花が咲いてくれました♪

その他にも、シクラメン、アザレア、ラナンキュラス、デンドロビウム等々

日々水をあげてくれているのは母であり、咲いた花を見るだけの私。笑

母に感謝😌

来年も綺麗に咲いてくれますように…🌷

ぐんまの木の家 お客様係 田村 采未

 

3+

プチ旅行(田村)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!
ある日の休日、父と私の連休が重なるタイミングで長野へ行ってきました。
父にハンドルを任せ、善光寺→戸隠神社→松本城へ

10時前に着いたので誰もいませんでした。笑

時間が経ち青空も見えたところでパシャリ📷

車内でおやきを食べながら、樹齢400年と言われる杉並木の戸隠神社へ

片道50分という参道を歩きます! と思いきや、25分歩いた中間地点の随神門で衝撃的な看板を見つけました。

誰ともすれ違わない訳ですね。。。

最後は急ぎ足で松本城へ~!

時間ギリギリ入場できました!

久しぶりのプチ旅行でとてもリフレッシュできました(^^♪

戸隠神社は必ずリベンジします!!

ぐんまの木の家 お客様係 田村 采未 

5+

🌸ひな祭り🌸 (田村)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

先日、前橋デザインセンターにひな人形が届きました!

なんと7段もあるということで、

どの段に何を飾るのか。誰が何を持っているのか。ワカラナイ。

飾るのに時間がかかりました💦

ですが飾り終わってみると大迫力!

玄関入ってすぐ皆様をお出迎え致します(^_^)/

これに便乗して、私も何年かぶりに自分のひな人形を出しました笑

今はいろんなひな人形があるようですので、

他の方のひな人形も気になる今日この頃でした🌸

ぐんまの木の家 お客様係 田村采未

6+

🐰采未と寛美🚙の展示場紹介「第一話」(田村)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!
この度、伊勢崎に新しく展示場を建てることになり、地縄を張ってきました!
初の地縄張りということで緊張しまくり、出発してから肝心な図面を忘れるという痛恨のミスを犯しました。笑(取りに戻りました。近くてよかった…!)

配置図を基に慎重に長さを測る訳ですが、なかなか難しいです・・・。

地面が固く、杭を打つのも大変でした💦

ロープを張っていき、ようやく形になりました!

日が暮れる前に張り終わってよかったです(;’∀’)

今年の夏頃オープン予定ですので、完成しましたら皆様ぜひ足を運んでください(^^♪

ぐんまの木の家 お客様係 田村采未

5+

センスの塊 (田村)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!
昨年の夏頃から開催されていたこっぱりんピックが終了し、
私が滑り込みで代理投稿した母の作品を紹介したいと思います。

サンキャッチャーを製作してくれました! ロウソクやチャッカマンで焦げ目をつけているところにセンスを感じます✨

いくつか炭になりかけていましたが笑

参加賞で頂いた一輪挿しには、いつぞやかの感謝祭で作ったバラを飾りました🌹

このバラは、板の表面を滑らかにするときに出た薄い木の皮でできているんです!

工場見学では、この薄い皮ができるところを間近で見れますのでぜひ参加してみてください(^^♪

ぐんまの木の家 お客様係 田村采未

4+

久しぶりの (田村)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!今年もよろしくお願い致します!

今年は例年と比べ寒さが厳しいですね…。

私がみなかみ町人故に、雪の心配をしてくださる方がたくさんいます。

ご心配ありがとうございます!

このくらい積もりました❅雪は大好きなのでワクワクします( *´艸`)

先日久しぶりに吉岡展示場へ行ってきたのですが、雪はなく(笑) 何よりも家の中の温度に驚きました!

22°⁉自宅より10°も高い~(笑) 湿度が少し低いようですが私が鈍感なのか、あまり乾燥しているように感じませんでした。 

快適で少し眠くなりますが(笑) 皆様もぜひ冬の吉岡展示場へ!お待ちしています(*^^*)

ぐんまの木の家 お客様係 田村采未

6+

初参拝 三峰神社(田村)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!
先日みなかみ町にある、三峰神社に行ってきました⛩
三峰神社の神主さんには、地鎮祭でお世話になっています!

久しぶりの青空です☀

雪で周りが真っ白なので赤い鳥居がよく映えます。

手水舎にはビー玉やおはじきなどが沈んでいて、とてもキレイでした✨

地元でありながら一度も参拝したことが無かったので、行けてよかったです!

次回行った時は御朱印をGETしたいと思います( `ー´)ノ

ぐんまの木の家 お客様係 田村采未

4+

広いキャンバス (田村)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!
先日、スイッチやコンセントの位置を現場で確認する、配線確認に同行してきました。

お父さんとお母さんが配線確認をいている間、お子さんたちが退屈しないように、
監督の関口スタッフが持ってきた物は・・・なんと「油性ペン」です!

畳で隠れてしまう部分にお絵描きをしていました♪ 畳を剥ぐと見えます|ω・)チラッ

アンパンマンやハートなどなど・・・

完成☆いっぱい描いたね!

ちなみに私は去年、自宅の玄関にこんなものを描いてました(゚д゚)!

今年もクリスマスの時期ですね🎄

サンタさんからの最後のプレゼントは現金でした(笑)

ぐんまの木の家 お客様係 田村采未

6+