伊勢崎展示場オープン決定♪ 斉藤林業 社長ブログ

TBSハウジング伊勢崎会場「みやこの家」のオープンが決定致しました。

7月22日(木)午前10時となりました。

現在は大工作業中です。

この展示場は「お家」「家具」「お庭(車庫+ガーデン)」を

トータルでご覧いただける唯一の展示場です。

ただ広いだけの展示場ではなくて、暮らしをイメージして頂き、

「健康で楽しく暮らす」事の目的がしっかり見て感じて頂けるリアルの展示場です。

そのオープン決定イベントが1日(土)より5日(水)まで

新人スタッフを中心に当会場にて開催しております。

ストラップ作りや折り紙コーナーもご用意してお待ちしております。

群馬の木を使った「木のおもちゃ」「ヒノキの臭い袋」

全員の方に差し上げております。ぜひお出かけ下さい。

購入したお土産はありませんが、端材を使った手作り商品でお待ちしております。

これもSDGSの取り組みの一つです。(^^)開墾した畑には美味しい桃の木を植えるそうですよ(^^)

ぐんまの木の家 齋藤英之

5+

お宅訪問&お手伝い 斉藤林業 社長ブログ

築15年の中之条町小池様宅に行ってきました。

「ポツンと一軒家」の取材が来てもおかしくない、山の9合目に有り 浅間山も望める周囲は自然の中に囲まれています。

隣の家は 冬になり木の葉が落ちたら遠くに見えるかも…って感じです。

お家は自然に溶け込み一体となってきましたが、室内は熱帯園みたいで、バナナ、パイナップルなどの果物やハイビスカスが咲いていました。広〜い土間に植えてあるという感じです。今は熱帯林がジャングル化されてますが(笑)この地域で真冬の室内最低気温が15度に下がった事がないんだよ。

「ま〜ぶったまげた家なんだよな〜」

なんてご主人様からお褒めの言葉にちょっと胸を張ってしまいました。

なんとも自然にマッチした外観ですね。

 

大きな土間は熱帯植物と魚がいっぱいです。

 

今回のお手伝いは隣山の購入に伴い伐採のお手伝いです。50年前は畑だったようですが、今はジャングルとなりその土地に、家庭果樹園を作りたいとの事です。

大木の伐採が私がお手伝いです。その木はなんと大桑の木でした。頂いて持ち帰り家具やトイレカウンターやニッチに使いたいな〜♪

開墾した畑には美味しい桃の木を植えるそうですよ(^^)

 

ぐんまの木の家 齋藤英之

4+

10本のりんごの木 斉藤林業 社長ブログ

8年目を迎えたりんご栽培報告です。

木酢液も使った消毒を施し枯れずに今年も花芽をつけてくれました。

人気の「ぐんま名月」の花芽です

りんご栽培の師匠は沼田市佐山町田村りんご園田村さんにお願いしています。

私の勉強不足で中々思うようにいきませんが今回は接木をお願いしました。

姫りんご」に「とき」を接木しました。

先ずは台木をカットします。

こんな感じで穂木を接木していきます。

乾燥防止と固定のために特殊なテープを巻きます。

こんな感じで完成です。

後は新芽の出るのを待つばかりですが…

とき」は10月の収穫で黄色くて甘いりんごです。

上手くいったら再来年には収穫出来るかな〜♪

 ぐんまの木の家 齋藤英之

4+

趣味の一つのキノコ栽培♪斉藤林業 社長ブログ

実家の山沿いの畑達が放棄地になって30年が経ちました。

畑が放棄地となり原野から山林(ジャングル)に変わってしまいました。

このままでは里山が無くなると同時に、獣達(熊、猪、猿、ハクビシン、タヌキ等)に

よる農作物や人への被害が発生しています。

そこで少しでもお役に立てれば…と休日を利用してジャングルの整備を始めました。

ただ伐採して放置ではもったいので、キノコ菌を植える事にしました。

使用する道具は電動ドライバー(専用ピット)と駒打ちハンマーとキノコ菌(ナメコとクリタケ)

山桜にはナメコ菌を植えるために電動ドライバーで穴あけ作業です。

穴を開けると木の香りの良いニオにがぷーんと…(^^♪

ナラにはクリタケ(地域名シモフリ)を植えます。

こんな感じの穴が開きます。

穴あけ作業は1箇所3秒程度ですから子供さんでも出来ますよ。

駒を入れてハンマーで打ち込んだら終了です。

後は直射日光が当たらない工夫をして2年間置いたら収穫となります。

これもSDGsの取り組みの一つですが、自然の中での作業は超気持ち良いで〜す。

成功したら面積を隣地まで増やしていきたいと思います♪

ぐんまの木の家 齋藤英之

3+

話題が絶えない薪づくりイベント♪斉藤林業 社長ブログ

毎年、年2回開催されている薪集めイベント」を沼田第一工場で開催させて頂きました。

チェンソーの操作や研磨の仕方から薪割りの斧の使い方まで、

先輩ホームオーナー様達が教えてくれたりもしていて、終始賑やかな1日となりました。

毎回ですが、ストーブに着火して30分は炎に見惚れて家族が無言になるとか…。

こんな話で盛り上がっていました。

家づくりは「健康で楽しく暮らす事」ですから、

「最高のひと時と言うお話を、聞いている私も「ほっこり」しました。

総勢22名で薪割り機2台、チェンソー8台、

斧割り3箇所と色々な音が交わってなんとも言えない音の共演となりました。

ご兄弟で力合わせて共同作業です。

奥様のチェンソーさばきもなかなかです。

楽しいひと時と心地よい疲れをありがとございました。

ぐんまの木の家 齋藤英之

5+

雛飾りに「ほっ」♪斉藤林業 社長ブログ

昨年より、窮屈で我慢の毎日が続いていますが

皆様、元気でお過ごしの事と思います。

明るいニュースが少ない中で、お雛様を見てほっこり出来ました。

いつもなら、立ち止まって見るほどでも無いのですが、

今年はとても新鮮に見えて癒されました。

前橋支店の玄関ホールです。

グリーントゥモローのスマイールです。

身も心も温まった瞬間でした。

「ほっこり」とね♪♪

ぐんまの木の家 齋藤英之

5+

関東一の森林県が… 斉藤林業 社長ブログ

自然豊で災害の少ないふるさと群馬が大好きです。

今日は群馬県の森林や木材事情をお伝えいたします。

関東一の森林県ですが、森林面積比率は全国平均と同じ67%です。

日本は世界第2位の森林大国ですが、自給率は残念ながらなんと37%です。

群馬県の年間丸太の生産量は35万m3に対して成長量が150万m3ですから

木材が年間115万m3成長するわけです。

森林面積が変わらない中で木材が成長続ける事が良いことなのでしょうか?

この大型トラックに57,500台長さにすると575kmになり大阪までつながる量が成長を続けるわけです。

結局木を使わない事で森林崩壊が起こるのです。

豊かな森林を守るためにも、群馬の木を使いましょう。

ぐんまの木の家 齋藤英之

6+

カッコいい家の作り方勉強会 斉藤林業 社長ブログ

斉藤林業と住まいのGenの設計担当者10名による

「敷地を読みながら外観と間取りをデザインする勉強会」が、

日本で有名な建築家をお招きして開催されました。

近隣の環境(建物、道路、樹木、山、川等)も考慮しながら、

図面と模型を作り発表会をしました。

10名の考え方やコンセプトの発表を聞くのが、発見もあり楽しかったです。

模型を作ることにより、敷地と建物のバランス、光や風の流れや近隣建物との

高さ目線なんかもイメージしやすく、設計をボリューム的に

体積もみられカッコいい家やテーマもより提案しやすくなりました。

私は45年間この仕事をさせて頂く中で

我が社の設計力の高さには驚いているのですが、

こんな勉強会を重ねる事でさらなる

「提案力」「設計力」のアップに繋がることと確信しています。

素晴らしい ♪

ぐんまの木の家 齋藤英之

4+

先人の知恵(キノコの塩漬け)斉藤林業 社長ブログ

昨年の秋にスタッフと八木沢ダムの上流にキノコ狩りに行ってきました。

あまりの多さに驚きながら「時期が合えばこのくらいは、どこでもあるよ」

なんて自慢しちゃいましたが…(笑)

そのナラブサ(正式名称ナラタケ)を塩漬けにしておきました。

ボイルしてから塩漬けにしたので、

形が崩れなくて綺麗に仕上げる事ができ満足です。

塩抜きをしてからいよいよ、食卓に並びましたが今夜のメニューは

「野菜たっぷり鍋」と「キノコの漬物」で〜す。♪

なんとなく採れたてより塩漬けにした方が味が濃くなっているように感じます。

これも先人の知恵ですかね〜(^_-)-☆

超美味かったです。(^^)

ぐんまの木の家 齋藤英之

1+

家族全員で楽しめた思い出の祭典♪斉藤林業 社長ブログ

前橋市N様の地鎮祭に参加させて頂きました。

お揃いの半纏で身を清め、

「一生の思い出になりました」とお褒めの言葉を頂きました。

ご両親も参加して頂き、「こんなに素敵な地鎮祭は初めてです」と感動を!

 みさきちゃん4才、もうすぐ2才のゆかちゃんも楽しそうでした。♪

ぐんまの木の家 齋藤英之

3+