前橋の敷島公園の桜です。
満開に咲き誇っていました。
去年に続き、今年もひそやかな花見となりましたが
満開の桜を眺めるだけでも春を満喫できました。
ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
前橋の敷島公園の桜です。
満開に咲き誇っていました。
去年に続き、今年もひそやかな花見となりましたが
満開の桜を眺めるだけでも春を満喫できました。
ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利
今回の休日探訪は秘境のラーメン店です。
場所は、みなかみ町の藤原。
4つの巨大露天風呂で有名な宝川温泉 汪泉閣の入り口にあります。
12月の大雪を思わせる雪景色。
藤原湖へと続く川は氷におおわれていました。
春の訪れも聞く頃ですが
秘境はまだまだ冬でした。
ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利
休日に安中までドライブに出かけてきました。
横川と軽井沢間にある碓氷第三橋梁、
通称「めがね橋」を下から見上げ写真に収めました。
アプト式鉄道時代の、日本最大のレンガ造りの橋で圧巻でした(^^)/
遊歩道「アプトの道」として、橋の上を歩いて渡ることもできるそうです。
近くには、鉄道ファンや子どもたちにも大人気の
「碓氷峠鉄道文化むら」があります。
旧碓氷線の歴史を伝える鉄道テーマパークです。
日本の鉄道の歴史をたっぷりと学んだり
展示車両に触れたり、トロッコ列車に乗ったりと一日中楽しめそうです。
まだまだ寒い時期なので
春になったら新緑を楽しみながら、改めて行ってみたいです。
ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利
今日12月28日は仕事納めです。
山手の現場へも街中の現場へも
一年間お世話になったトラックを、感謝を込めて洗車して
所定の位置に納めました。
また来年もこのトラックでお客様のお宅にお伺いいたします(^^)/
ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利
自宅の付近からの谷川岳です。
早くも雪化粧。
お天気も良かったので、青空に映えます。
紅葉との景色がきれいな風景でした。
ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利
群馬県と新潟県を結ぶ国道17号の「新三国トンネル」が2022年春開通とのことです。
現在の国道17号の「三国トンネル」は開通からなんと約60年が経過して老朽化。
そこで、上越国境を通る一般道の安全性向上を考え「新三国トンネル」を現在工事中です。
地元でもあり、一般道で新潟まで抜ける道は高速道路とは、一味違った景色を見るのも魅力です。
実際にどんな進み具合か出かけてみました。
紅葉の中を貫通した「新三国トンネル」
せっかくなので数年後には「旧三国トンネル」となる現在のトンネルを抜けて
新潟県の湯沢までドライブに行って来ました(^_-)-☆
紅葉もちょうど見ごろでしたよ♬
ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」ということわざがあります。
いい言葉ですね。
私自身も年を重ねるごとに、生き方・考え方を見習いたいことわざです。
それにしても・・・新米が待ち遠しい(^^♪
おなか一杯米が食べたい❣
ぐんまの木の家 ダイエット中の断熱施工担当 佐藤明利
先日、55歳の誕生日を迎えました。
この日をきっかけに決意したことがあります。
それはタバコの一日の本数を減らすこと!!
有言実行!! 頑張ります( ;∀;)
ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利
8月も間近になりました。
ソロソロ 梅雨明けも・・・
こんな空を見上げるのも数日ですね(^^♪
梅雨と一緒に、コロナも明ければ・・・と思う毎日です。
ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利
只今本社工場にて キッズルームを 制作中。
ここで 遊ぶ、たくさんの 子ども達の 笑顔が 見られれば嬉しいなぁ💛
ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利