排水升掃除(金井)斉藤林業スタッフブログ

排水升の掃除方法の紹介です

家の周りにグレーの小さい升が設置されていますが、

点検に行くと詰まり気味な事が多々あります

トイレ、キッチン、曲がり部分やジョイント部分は

特に引っかかりやすくたまりがちです

つまりが少ないうちは升蓋を

マイナスドライバーで開けて

ホースで詰まりカ所を流すだけ

排水の流れが悪くなったりしたら

詰まっている可能性があります

時々、確認してみるといざとゆう時

早く発見でき、軽微な対応で済む事も

あります

群馬の木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

5+

地鎮祭(金井)斉藤林業スタッフブログ

先日、新築の地鎮祭を執り行いました

家を建てるのは大変な事で不安もあり、

なかなか踏ん切りがつかずにいましたが、

行動して話を進めていくうちに覚悟も決まり

無事地鎮祭を迎える事ができました。

これから約半年かけて家が形になっていくのを

みるのがとても楽しみです

社長を始め、会社の仲間、協力業者の方にも

参列して頂き、思い出に残る地鎮祭が出来ました

コロナ禍の中遊びにも行けず、

子供たちが楽しそうにはしゃいでる姿を

久しぶりに見た気がします

思い立ったら吉日

まさにその通りで決断してよかったと

思いました

群馬の木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

8+

夢のマイホーム(金井)斉藤林業スタッフブログ

2.3年前から今住んでいる自宅を

リフォームするか新築にするか

検討していて、なかなか踏み出せずに

いましたが思い切って行動し、

仮審査を申し込んだら通りましたので

マイホームを建てる事になりました

まだ更地で実感が湧きませんが、

先日、土地の残金決済が無事完了したので

擁壁工事・給排水引き込み工事と

着々と工事が進み始めて実感が

湧いてきます

子供も近くを通ると新しい家を見に行くの?

と楽しみにしています。

子供が希望する地下室があって

4階建ての家は出来ませんが

完成するのが待ち遠しいです

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

9+

カブト虫大量発生(金井)斉藤林業スタッフブログ

HO様邸に定期点検に伺った際に

シマトネリコの木いっぱいカブト虫がいると

話を聞いて見たら驚くほどいました!!

パット見で20匹ほどは同じ木に止まっていました

こんなにカブト虫がいれば子供は喜びますねと

話をしたらカブト虫だけならいいけど

蜂も飛んでくるので困っている様子でした

一本の木にこんなにたくさんのカブト虫が

止まっているのはなかなか見る事が

出来ないので貴重なものが見れました。

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

3+

夏休みの宿題(金井)斉藤林業スタッフブログ

先週お休みを頂いて子供の

夏休みの宿題のための絵日記ネタを

探しに本社上の広場へカブト虫を探しに行きました。

カブト虫はいませんでしたが

ミヤマクワガタの雄と雌ペアでいました

いい絵日記のネタになりました。

広場で散歩した後本社に行くと藤田君がいて

上の子とサッカーで遊んでくれました。

下の子はお花が気になったみたいで

水やりをしてくれました。

段々好奇心が付いてきてお手伝いを

したがります

大きくなってもお手伝いをしてくれる

優しい女の子でいてもらいたいです

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

5+

設計士大和(金井)斉藤林業スタッフブログ

子供が家の設計図を書いてくれました

真剣な顔で一生懸命書きながら説明してくれました

地下から4階まで理想の詰まった設計図が完成しました

地下がお風呂と遊ぶ部屋・1階が食堂

2階が寝室で3階は勉強部屋!

4階はミシン部屋で屋根裏にゲーム部屋

だそうです。

子供の理想の家には程遠いですが、

子供が喜んでくれる家を建てたいと思います

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

7+

夕飯とお弁当(金井)斉藤林業スタッフブログ

雨で蒸したり暑い日が続く季節になりました

夏バテで食欲低下したり熱射病の危険も出てくる

これからの季節、食べやすい食事はありがたいです

自分の分はもちろんトマト抜き!!

茄子の肉巻きやブログにはありませんが

冷製うどん等食べやすくて助かります

お弁当はキャラ弁

下の子はアンパンマンが今一番の

ブームです

コロナが落ち着いてまだアンパンマンブーム

が続いているようならアンパンマンミュージアムに

連れて行ってあげたいです

上の子はもう満足出来ないかと思いますが( ;∀;)

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

4+

お手伝い(金井)斉藤林業スタッフブログ

最近、下の子がお兄ちゃんの真似をして

お手伝いをしてくれるようになりました

人のやっていることを真似したり、

食べてるものを欲しがったりと

順調に成長しているのを実感しています

今後も、色々なことをチャレンジさせて

行きたいと思います

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

4+

手作り掛け時計DIY(金井)斉藤林業スタッフブログ

掛け時計をDIYで作ってみました

材料は木の板と時計ムーブメント厚板用のみ

木の板に好きな絵と文字板を書いて

ムーブメントを組み込むだけ!!

簡単な作業にみえて意外と時間かかりました

手間がかかった分だけ完成した時の

爽快感はたまりません

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

3+

皆既月食見られず(金井)斉藤林業スタッフブログ

子供が学校から配られたプリントに

皆既月食の生地が記載されていたので

子供と楽しみにしていましたが

見られませんでした

ネットで調べたら今年は12年ぶりの

スーパームーンと月食が重なるとの

事だったので是非見てみたかったです

次回スーパームーンと月食が一緒に

見られるのは12年後なので

次回は天気と見えやすい場所を

リサーチして見に行きたいと

思います

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

3+