リフォームの現場から(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

今回は玄関のリフォームを紹介します。

既存のサッシの枠を残して、その上からリフォーム用

の枠を被せる方法で1日で交換できます。

品物の作成には2~3週間掛ります。

下部のレールは少し段差ができますが、

古くなって建付けの調整が効かなくなったり

鍵が掛けづらくなった場合にお勧めです。

リフォーム工事のご相談承っております。

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

6月のゴルフサークル活動写真です。(^0^)

梅雨の合間の晴れで良かったです。

ゴルフ練習しないと・・・・・

6+

ドライブレコーダー(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

私が業務で使用している車両(通称C.Sカー)

にドライブレコーダーを取付ました。

昨今、テレビでも取り上げられる”あおり運転”や事故の時の

状況証拠等の為に会社で準備して頂き取付ました。

今回購入したのは、ミラー型のドラレコです。

 

シュガライターに電源を差し込むだけの簡単取付!!

配線は隠れる様にゴムパッキンやカバーの後ろに通しました。

バックモニターも映せるカメラ付なので

車両の後方ドア上部に設置しました。

ミラーの画面もタッチパネルで操作しやすく

取付も容易なのでお勧めです。

これでより一層”安全運転”を心がけます。(^0^)

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

今年の感謝祭にフラダンスは無しで・・・(^0^)

4+

植木の引越し(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

以前紹介させて頂いた、沼田市で建て替え工事の現場で

植木の松の引越し作業をガーデニングのプロフェッショナル

営業の中村さんと一緒に作業しました。

植木の大きさに合わせて木の根元から半径50センチ位の

円になるように土をなるべく崩さない様掘っていきます。

根が出てきたら適度な位置で切り、すり鉢状に掘っていきます。

土がこぼれない様に麻布を巻きます。

移動先の根を抜根して大きめな穴を掘って移動します。

しばらくの間大目に水を与えて葉が枯れなければ引越し成功!!

根付きます様に(^0^)

中村さん有難う(^0^)

我が家のサツキも綺麗に咲きました。

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

 

5+

田植え(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

5月24日会社にお休みを頂き、田植えをしました。

朝8:00前に田植えをする機械の所に行き、エンジンを掛けようと

燃料コックを開いて、スイッチを始動にして紐を引いて掛けたのですが

全然掛る気配がしません。何度も何度も紐をひくのですが・・・

チョークのフィルターをチェックしたりしたのですが異常は無く!!

プラグかと思いどこにあるか探すと、燃料タンクの影に・・・

燃料タンクを外してプラグを交換して紐を引いたら

やっとエンジンが掛りホット一息

ここまでで1時間費やしてしまいました(トホホ)

そして田植えを開始(^0^)

 

2時間懸けて無事植え終わる事ができました。

田植え終了後、泥汚れを落とし来年に向け整備したのは

言うまでもありません・・・

1年に1度しか使用しませんが、機械がないと大変な作業です。

 

美味しいお米が出来ます様に(^0^)

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

 

7+

誕生日祝い(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

5月15日(水)妻の母親の78才の誕生日お祝いをしました。

お寿司を取って・妻がパスタや貝のバター焼き等を作って

小さいケーキと昨年末にT.Vで紹介していた

ドリームキャンドルDX(お誕生日用)

でお祝いしました(^0^)

 

 

点火すると最初花火がチカチカして、その後ローソクに火が付き

♪♪ HAPPY BIRTHDAY ♪♪ の音楽が流れて

回転しながら花びらが開きます。

お義母さんも喜んでくれました。

使用後はメッセージやシールを貼って飾っておけます。

まだまだ長生きして頂きたいと思いました(^0^)

 

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

 

5+

リフォームの現場から(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

今回も子供室の間仕切りをご紹介します。

まず吹抜け側の手摺を撤去します。

 

 

 

 

 

吹抜けなので室内足場が必要になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に部屋となる骨組みの間柱を取付ていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長くなるので続きは次回に(^0^)

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木広志

 

5+

解体祓い(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

この会社に入社して初めて解体祓いの儀式に参加しました。

これから建替え工事が始まるにあたり

解体工事前に解体祓いを三峰神社の宮司さんに

依頼して参列しました。

 

神棚と外のお稲荷様をお祓いし神棚は一旦お引越し

とお稲荷様は封印しました。

解体→地鎮祭→着工→上棟→完工お引渡しまで

頑張ります。

S様宜しくお願いします。

 

沼田市もやっと桜が満開!!

週末は天気も良さそうなのでぜひお花見に・・・

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

 

8+

今年初ゴルフサークル活動(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

群馬も桜が満開になりましたね(^0^)

3月27日(水)今年最初のゴルフサークル活動を

旧の下仁田町のシルクカントリーに行ってきました。

今年から、弊社で地鎮祭でお世話になっている

三峰神社の宮司さんも参加してくれました。

 

天候は良かったのですが、参加人数が5人で

少し寂しかったです。

私は相変わらず花粉症対策でマスク・サングラスを

欠かせません。トホホ

4月も24日予定です。

参加者大募集中です。

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

6+

休日を利用して(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

3月の20・21日が定休日で連休だったので、

甥っ子が高校に合格したお祝いを兼ねて

新潟市まで美味しい鮮魚を求めて行ってきました。

自分で頼んだ、日本海定食の写真は撮り損ねました(涙)

下の写真は牡蠣のガンガン焼きと言う蒸し焼きです。

生牡蠣も食べて最高でした。(^0^)

その後、近くの海水浴場まで行き愛犬達を

砂浜でお散歩

 

帰りに鮮魚センターでカニや鮮魚を買って

夜はカニ三昧でした。¥(^0^)¥

久しぶりにのんびりした休日を過ごせました。

 

リフォーム・アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

まだまだ花粉の時期・・・・

4+

定期点検にお伺いして(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

H.O様宅に定期点検にお伺いした際に

浴室のコーキング部分が劣化してひび割れしていて

そこから床下に少量漏水していたので

コーキングを打替えしました。

 

既存のコーキングを剥し

マスキングテープで養生をします。

コーキング材を充填してふき取って

マスキングテープを剥して完了

花粉がピークを迎えマスクとティッシュと

目薬が手放せない今日この頃・・・

リフォーム・アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

 

 

6+