コロナ対策(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

テレビやインターネットニュースでは

コロナの感染者等の報道が毎日されていますが

見える物ではないですし、いつ感染するか毎日怯えながら

仕事を続けています。

私の対策は

資生堂から出ている、”IHADA” 花粉・ウイルス・PM2.5を

ブロックするスプレータイプのものです。

顔にスプレーして+マスクでガードしています(^0^)

コロナに効くかはわかりませんが!!

花粉症もかかっているのでマスクが必要不可欠ですが

あと1ヶ月程度分しか無く、早く店頭に並ばないか

心待ちしています。(涙)

皆さんもコロナに負けない様、頑張ってください(^0^)

 

群馬の木の家

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

5+

我が家のペット紹介(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

今回は我が家のペットを紹介します。

我が家では愛犬(ミニュチュアダックス)の”みーちゃん”

とその他に大きな水槽で金魚等を飼い続けていたのですが

2年前に金魚が病気にかかり全滅してしまった後

面白半分で″うなぎ”を飼い始めました!!

ヤフオクで4匹で1,800円送料800円で落札

その時は10㎝~15㎝だったのが

今では体長40㎝程に!!

1匹は死んでしまったのですが、3匹共大きく成長しました。

妻は”食べごろ”(笑)

ダメです。鑑賞用ですから!!

 

群馬の木の家

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

 

6+

今日の現場から(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

前回の続きで増築工事を紹介します。

基礎が出来あがり、いよいよ木工事の始まりです。

既存の建物にも接続しなければなので、現場で加工もあり大工さんも

慎重に作業進めていきます。

屋根業者さんがルーフィングを貼ってとりあえず一安心!!

 

群馬の木の家 

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

先日お引渡しをした、T様より頂いた羽織を着てみました。

T様 素敵なプレゼント有難う御座います(^0^)

15+

今日の現場から(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

前回に引き続き、増築工事の現場です。

倉庫として使用するので、今回は布基礎で施工しました。

鉄筋を組み、ベースと立上りを1度でコンクリートを打設する

為の型枠を同時に組みます。

下の写真は独立基礎のベースです。

 

独立基礎も1度で打設します。

昔は2工程に分けて施工していましたが、道具の進歩で

1工程省けるようになりました(^0^)

続きはまた次回・・・

 

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

4+

今日の現場から(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

2月7日から甘楽町のK様邸の増築工事がスタートしました。

2年半前に新築して頂いた、H.O様ですが

物置と趣味のスペースを作りたいと打合せを重ね

いよいよスタート

既存の屋根を延長し、約30㎡増築します。

基礎工事が入る前に水道業者に給排水の取り回しを

して頂きました。

工期が短いので段取り良く工事を進めていきます(^0^)

工事中の状況を少しづつUPしていきます。

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

10+

D.I.Y(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

今回はDIYで作成した物を紹介します。

我が家はペット(犬)を飼っているのですが

ダイニングと畳コーナーに段差があり

最初はカインズホームで購入したクッションの階段を設置

していたのですが、愛犬が短足の為上り下りが大変そうなので

現場で出た端材を利用してスロープを作りました。

単純に板を三角形に組み立てて

両端に転落しないように淵を取り付けました(^0^)

あとは、滑らないようにカインズでカーペットタイルを

買って大きさを合わせて両面テープで付けました。

本人(愛犬)も大喜びで飛び回っています。

いつも愛犬(みーちゃん)に癒されています(^0^)

 

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

 

8+

毎年恒例で(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いします。

良い年を迎えられたでしょうか?

私は毎年恒例で成田山水上寺に初詣に行きます。

今年は雪が少なく足元も安全に参拝できました(^0^)

親戚の高校生の子に鐘をついて貰ったら

むちゃくちゃ大きい音で本人もびっくり!!

今年も良い1年でありますように・・・

 

家に帰ると置いてきぼりの愛犬みーが

布団にもぐってふて寝してました(笑)

 

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

4+

外構工事(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

今回は外構工事をご紹介します。

自宅と畑が雛壇になっていて、上り下りが大変なので

手摺を取付けて階段もあると有難いとの依頼を受け

畑道に手摺と階段を設置しました。

こんな感じで手摺は単管パイプを利用し金額を抑え

階段も重量ブロックを並べ段差の高さ少なくしました。

ウッドデッキ工事もさせて頂き

デッキから望む景観がすばらしいのでパシャリ!!

高台にあるお宅なので天気が良いと絶景が毎日見れます。

赤城山・子持山・大峰山・谷川連峰

ん~うらやましい~(^0^)

外構工事も承ります。

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

スノーボード行きたいな~~

 

5+

バケット交換(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

高橋 保相談役に頼まれて、ミニユンボのバッケット交換をしました。

通常のバケットをスケルトンバケットという網目のバケット

に交換しました。

   

最初にピン(バケットを固定する円柱の棒)を抜き

付け替えるバケット側にアームを向けピンを差し込みます。

ピンが動かない様ボルトで固定して

最後にグリースを注入したら完了です(^0^)

作業時間は30分位です。

これで木の根を取ったり、土を振ったりの作業が捗ります。

道具・機械大事だな~

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

6+

祝 お引渡し式(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

新築の現場監督を受け持って、初めてのお引渡し式

を迎える事ができました(^0^)

設計の図面通りに少しずつ形になっていくのが楽しく

あっという間に引渡しに!!

S様至らない点も沢山あったとは思いますが

引渡してからが本当のお付き合いです。

アフターメンテナンスが本職なので何なりと・・・

雪が降る前に完成できて本当に良かった(^0^)

 

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

11月19日

我が家のアイドル みーちゃんの5才の誕生日会(^0^)

 

6+