雪みやこ(岡田)斉藤林業スタッフブログ

寒い!寒かったです!先日の雪、思ったより降りましたよね。伊勢崎展示場『みやこの家』も御覧の通り真っ白です!

ただこんな日でも展示場を閉めるわけには行けません!過酷な環境下だからこそ家の本当の性能が解るというもの。という事でやることは一つ雪かきです!寒空の下一人黙々と雪をかく、一人っきりで寂しいですがひたすらにかきます。

また岡田の装備は雪かき用のスコップを忘れてしまったため、キンッキンに冷えた鉄のスコップ…。指先の感覚とは少しの間お別れをしました。その甲斐もあって雪かきも無事完了。お客様が車を停めるスペースと通路はばっちり確保できました!

レッドカーペットならぬホワイトカーペットですね!準備も整いあとはお客様が来るのを待つのみ。ただその前に!冷えた身体を温めるとともに我らがみやこの性能チェック!

こんな雪の日でも本当にエアコン一台で温かいのか?いざ室内へ!!

「あっっったけ~!」玄関開けた途端天国でした。なんと外気は1℃なのに室温は18℃!そりゃ温かいはずですよね。足元から温まるのでとても心地いいですし!ただ驚くのはこの先。

エアコンは床下エアコン一台で設定温度は20℃!僕が今住んでいるアパートだったら26℃設定でも寒いですよ…もちろんエアコン一台なんて無理ですし…(因みに某大手メーカーさんの築浅アパートです)

この時期だからこそぜひご体感ください!寒空の下エアコン一台で温かい斉藤林業の家を!

Instagram

お客様係 岡田 柾(おかだ まさき)

5+

移変わり(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

「ツルヤ」「ジョイホンパーク」「よしおかパーク」

そして我が社の「吉岡の家」

この4つは隣接する、吉岡町を代表する施設ですが、

4つの中で「吉岡の家」は、少し目立ちにくいのかな〜💦

なんて事で・・・

看板を張り替えました。

元のデザインもオシャレですが、

新しいのは、目立ちそうですね!

これで、今まで以上に「吉岡の家」へ

たくさんの方が訪れてくれるはず!

お待ちしております(≧∀≦)ノ

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家

お客様係り 篠原一石

吉岡の家OPEN中です♪

3+

自宅紹介①(納見)斉藤林業スタッフブログ

今回は先日、無事に引渡しを終えた自宅をご紹介したいと思います!

まずは玄関と勝手口を兼ねた土間空間。

なるべく広がりを感じられるように建具を極力減らしました。

手前が勝手口として使う扉でキッチンへと続きます。

玄関入ってすぐキッチンなので、買い物してきた物をすぐにしまえ

勝手口と玄関を兼ねることでスペースを大きくとることが出来ました。

小さな椅子が置いてあるところがメインの玄関ホールになり

一番奥は玄関収納になります。

玄関収納は部屋だけを作ってもらい、今後自分で作っていく予定です。

モノで溢れるところになるので内装の仕上げもせずに

石膏ボードという下地材のままにしてもらいました。

メインの玄関ホールに来ると、南半分を使ったLDKの空間がチラッと見えます。

先程広がりを感じられるようにと建具を極力無くしたため

ここまでくると奥まで見えてしまいます。

ただ、空間分けはしたかったので床の段差と上部に通した鴨居・

LDKに行くまでの通路幅を絞ることで玄関スペースとの空間分けをしました。

手前にあった勝手口の建具を開けると南の外壁沿いに配置した

キッチン→スタディースペース兼キッチン補助作業スペース→

リビングベンチがズドンっとみえます。

心地良い窓辺に自然と人がよりつく様に南側に居場所を沢山つくりました。

もう少し先にいくと2階まで含めて全体を感じれます。

ただ少し身を隠せて安心できる場所も欲しかったので

突き当たりのスペースは小壁を作り身を隠せるようにしました。

後々は小上がりを作って、もう少し場所を分ける予定です。

LDK北面の壁は階段とTVスペースを開口枠で囲み一体的に見せています。

その両側には寝室と洗面へと続く入り口があり左右対称に配置することで全体的に

まとまって見える様にしました。

LDKの一番奥に立つと玄関土間まで含めて視線が抜ける様になっています。

 

今回自宅を設計するにあたり、

揃える繋げる整える

ということを意識しました。

似た様な高さのものや、すぐ近くになるものは別々のものではなく

繋げて一体的に魅せることで、全体としてスッキリまとまりのあるものに

見えるようになります。

また、そうしたものが背景にあることでこれからいざ生活が始まり物量が

増えてきたとき(子供の玩具や日用品など)に負けない強い背景があることで

雑多な風景にならずに済むのではないかと思っています。

 

長くなってしまったのでまた次回、自宅についてご紹介できたらと思います。

 

ジョイホンパークすぐ近く 泊まれる展示場

「吉岡の家」オープン中です!!

群馬の木の家 斉藤林業

メンテナンス部 納見毅

7+

今年中に(原澤)斉藤林業スタッフブログ

今年も残りあとわずか・・・
この時期のわが家のイベント(やること)は大きく4つあります。

1.タイヤ交換をする

2.クリスマスツリー🎄を飾る

3.大掃除をする
4.来年の干支飾り(辰)を作る

タイヤ交換とツリー飾りは終わったので、あとは大掃除が終われば・・・
気持ちよく新年を迎えるためにも、もうひと踏ん張りです!!

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

4+

沼田市のラーメン屋さんその名も沼田屋(七五三木涼)斉藤林業スタッフブログ

今回ご紹介させていただくのは沼田市にある沼田屋というラーメン屋です。

沼田インターから車で5分ぐらいのところにあります。

そこはとんこつラーメンが有名で塩としょうゆの二種類が選べます。

自分は今回、塩とんこつを頼みました。

麺は細麺ではなく太麺で味も程よくボリュームがあってとてもおいしかったです。

ぜひ沼田に来た際は足を運んでみてください!

ぐんまの木の家、生産、七五三木涼

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場

 

2+

気合で洗車(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

先日、お客様宅に材料をお届けする為に、本社ハイエースに積込みをしていたところ、高橋相談役から一言・・「車が汚ねえなぁ」

特になかなか目が行き届かないルーフは真っ黒!! 雑巾で拭いたぐらいじゃ全く歯が立ちません。

こんな汚い車でお客様の所には行けない・・・という事で早速二人で洗車を始めました。しかもカーシャンプーではなく、高橋相談役おすすめの食器用洗剤で頑固な汚れをデッキブラシを使って気合で落とします。

結構な労力を伴いますが、汚れが落ちた後と比較すると、違いがよくわかりますね(^^;

二人で格闘する事3時間、真っ黒だったハイエースが真っ白な姿に返り咲きました。

今年で丸13年経つハイエースですが、まだまだ現役です!!

 

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家  谷ヶ﨑 悟志

10+

眺望の家(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

 

担当の岡田に誘われて眺めを確認しに現場へ

 

夕暮れ時におじゃましましたが、街から山を眺める逆夜景が楽しめました。

裾野が長いことがはっきりわかる、眺望を活かした設計が見事です。
2日間限定でお借りして見学会を開催します。

 

 

足場に登ると更に榛名、浅間、妙技まで一望出来ました。

 

 

 

こちらのブログを御覧頂いているかたはすでに斉藤林業の家に住んでいるかたも多いと思いますが、もし、よろしければ同僚のかたや知人のかたに見学会のことをお話して下さい。(インスタやYouTubeでも配信しておりますのでよろしくお願いします。)

インスタグラム▷https://www.instagram.com/strg.grtm_official/

YouTube▷https://www.youtube.com/channel/UCz9lb31K0_SWXFfPBwp3aXQ

 

日程:2023.11.25(土),26(日)

開催場所:前橋市総社町

素敵なお住いを見学会でお貸し頂きありがとうございます。

 

健康で楽しく暮らす お客様係 栗原 幸宏

6+

秋の楽しみ(原澤)斉藤林業スタッフブログ

行楽シーズンがやってきました😊

本社周辺の山々も色づき始め、何処かへ出かけたくなります🍁

わが家のダンドウツツジも赤くなり、秋が来たんだなぁと感じます。

稲刈りが終わった頃のある日の朝、キレイな🌈が出ていました。

道端のコキアがキレイに赤くなっていました。

まだまだは色々楽しめそうです😊

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

8+

拘り(吉野歩)斉藤林業スタッフブログ

最近、家具を作る際の面に拘っています。

家具の面とは角の部分の事で、ここの形によって全体の印象も変わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作るもの・お客様のイメージにあっていてオリジナリティーのあるものを作れるようにしています。

 

 

 

 

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場”吉岡の家”オープン中です!!

6+

モルダー加工(林 美郁)斉藤林業スタッフブログ

モルダー加工機で削った間柱です。

モルダー加工機は4面を正確な寸法で、なめらかに削る機械です。

一本一本、個性があって面白いですね。

ぐんまの木の家 生産 林 美郁

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場

”吉岡の家”オープン中です

6+