暑さ対策 (横山)斉藤林業スタッフブログ

弊社の展示場に置いてある非接触温度計。

赤い温度計がレーザーポンイトした部分の熱を測る温度計。
青い温度計がいわゆるサーモグラフィー。

TV:約40℃。
パソコン:約32℃
蛍光灯:約50℃

当り前の様に点けている照明やTV、パソコンも実はけっこう発熱しています。

そうだろうなとは思っても実際にどれくらいなのか?は、体験してみないと分からないものですね。

まだまだ暑くなると思われるこれからの季節、
使っていない家電の電源はオフにする(コンセントを抜く)と冷房コストも抑えられます。

※蛍光灯照明はLED照明に交換すると発熱も消費電力も抑えられます。

弊社の展示場には上記温度計が常設してあります。
家電などはもちろん家の床面、天井面、壁面など実際に使用し、体験して
斉藤林業の家の快適さも計測してみて下さい^^。

汗かきお客様係り 横山 暢哉

8+

安全パトロール(中島)斉藤林業スタッフブログ

梅雨明けを思わせるような晴天が続いています

 

そんな中、いつもは展示場にいる私ですが、今回は

「安全パトロール」に同行いたしました

メンバーは社長の斉藤をはじめとする斉藤林業の家づくりを知り尽くした社員たちと

協力業者さんです

「安全パトロール」は定期的に建築中の現場をまわり

整理整頓はされているか、危険なところはないかなど50項目にもおよぶ

細かい箇所をチェックし、改善していくというものです

整理もせず、危険な箇所があるような現場では

丁寧な作業はできないということですね

普段目にすることのない基礎工事や建築中の室内を見学し

勉強になった一日でした

 

吉岡の家 展示場スタッフ 中島 有希子

            

6+

オンライン工場見学(飯塚)斉藤林業

先週は工場見学会へたくさんのお客様にお越しいただき
ありがとうございました。

今日、本社でのお打合せの帰りに乾燥炉に寄ってみました。
工場見学時にはパネルで説明させていただきました「燃料入れ」の実際の様子が見られたので、ご紹介します。

乾燥炉の下は人の背丈ぐらいのピット(地下室のような)になっていて
そこに製材で生じた端材やかんなくずなどを入れてゆきます。
(接着剤や塗料の着いた物は入れません)

いっぱいになったら厚い鉄板で蓋をして、その上に乾燥させる材料を
煙が回るように積み、スクリーンとシャッターを閉め
ピットの脇から着火します。

着火後は煙突が空気を引っ張り始めるまで吸気口から扇風機で風を送ります。
あとは弁の調整で温度(約70℃)を管理して20日間じっくり燻しながら乾燥させる。


乾燥中の1号炉内の温度です。
きっちり平均70℃、流石ですね!

今まで工場を見学いただきました皆さま、復習いただけましたでしょうか?
また、これから工場見学いただく皆さま、予習くださいませ。

とにかく木造は木材の強度や精度に影響する乾燥が命です。
乾燥方法以外にもたくさんのこだわりや工夫があります。
木が好きな会社のこだわりをぜひ知っていただきたいです。
来月もたくさんのご参加お待ちしております。

お客様係営業部 飯塚邦彦

4+

自家製ハニー (栗原) 斉藤林業スタッフブログ

お客様から珍しいプレゼント

なんと自家製の蜂蜜です。

あの時巣箱を見せていただきブーンと飛んできたハチたちが

集めてくれた蜜です。

私にまでご用意頂きありがとうございます。

楽しみが増えた篠原といい家が出来るよう力を合わせて頑張ります!

 

早速頂いてみましたがとてもおいしく菜の花の香りがしました。

滋養にもいいそうでとってもパワーを頂きました。

(プーさんの気持ちが少しわかりました。)

 

K様ありがとうございます。

 

ちなみに くらぶち小栗の里 で購入出来るそうです。

道の駅なので一度行ってみたいと思いました。

お客様係 建築部 栗原 幸宏

 

4+

~上級者編~モデルハウス見学方法(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

いよいよ暑くなってきましたねー。

高崎展示場にいてもお客さん、誰も来ません。
外出するのも大変なのでしょうか?

玄関ドアにこんなものを貼ってみました。

斉藤林業のモデルハウスは2階のエアコン1台で全館冷房しています!
(事務所用はノーカウントで勘弁してください m(__)m )

本当ですよ!
うそだと思うなら裏を見てください!(もう少し片づけておきます…)

ほらっ、室外機3台しかないでしょう?
1台は事務所用、1台は床下吹き出しの暖房用、1台は2階の冷房用
合計3台しかついてないんです。
しかもファンが回っているのは暖房用を除く2台のみ。

他のメーカーのモデルハウスはどうでしょう?
 


こんな感じです。
(大きな室外機は1台で2-3台の室内機を動かせるマルチタイプです。)

見せないところを見ることで建物の実力が見えたりします。

暑い時期こそモデルハウスにお越しください。

お客様係営業部 飯塚邦彦

5+

建築家建物 (横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、富岡市役所に調査に行った際、丁度富岡市役所新庁舎が完成したばかりの時期でした。
新しく完成した富岡市役所の庁舎は建築家:隈 研吾さんの設計。
隈さんの設計は格子(線状)のデザインが特徴的。


富岡市役所も格子を基調をしたデザイン。
私が関心したのは、庁舎内の天井。
構造を現しのままにして、格子状に合板を付けただけのシンプルなもの。
天井の抜け感で広がりを感じさせつつ、シンプルな仕上げの為、コストも抑えたデザイン。
とても素敵なアイデアだと思います。

庁舎内には一部くつろぎスペースもあり、風が抜けてとても心地の良い空間でした。
富岡製糸の観光と一緒に富岡市役所にも訪れてみてはいかがでしょうか。

お客様係り 横山 暢哉

9+

機械器具の点検「ヨシ !」

草刈りのシーズンが到来して、毎日現場で
草刈り機が頑張ってくれてます。
一回の使用時間は建築予定地ですから
短いのですが、次に使うスタッフのために
クリーニングと点検は使った方の責任だと思います。
ブラシで洗車し拭き取り、細部は綿棒で磨きます。場合によってはCRCで給油し、次の人に安全に気持ちよく使って使って頂くためのルールとしてます。

これも安全対策やチームワークに役立っていますし、耐久が向上しますよ。
試して見て下さい。 (^.^)

Posted from するぷろ for iOS.

4+

群馬の歴史 (横山)斉藤林業スタッフブログ

お客様のお住まいづくりのお手伝いとして、建築ご予定地の事前調査も重要な一環ですが、
群馬県は歴史も深く、古墳などの遺跡が多い地域性もあり埋蔵文化財の事前確認も重要な項目です。

吉岡町の役場に包蔵地確認の調査に赴いたところ、吉岡町にて文化財センターの建物を今年の5月に新設したとのこで、
『ちょっとやってみませんか?』
のお誘いに乗って、土器のトレース栞つくりを体験してきました。

作業は簡単。土器の破片(6,000年前の本物の土器ですよ)の縄文を和紙にトレースしてパウチで栞にします。
6,000年前の人がつくった土器を6,000年後の私が直接触れて栞にするって、歴史好きな私にはとってもロマンチックな体験でした。


※館内は写真掲載NGとのことで、建物外から。右下の縞模様のパウチが作った栞です。

群馬は1,000年単位の古い歴史がある地域です。
改めて地元の歴史を感じる良い機会になりました。

タイミングが合えばセンター横にある古墳の石室にも入れるそうです。
皆様も地元の歴史に改めて触れてみてはいかがでしょうか^^。

歴史ハンター 横山 暢哉

7+

臨時講師で行って来ました。

本社のある沼田市立池田中学校に「生き方講演会」の講師としてお招き頂きました。
今年で7年目となりました。
講師て、柄じゃあ無いのですが…
お声がけ頂きありがとうございました。

中学校2年生23名で1時間のお話をさせて頂きましたが、少子化と過疎化が進んでいる地域だからこそ、素直で皆んな仲良しの生徒さんたちでした。

弊社のスタッフが日頃より実践している挨拶の仕方が主でしたが、すぐに覚えてくれました。いつまで覚えていてくれるか?
が楽しみです。 (^ ^)

Posted from するぷろ for iOS.

2+

全員で道路愛護 (^。^)

毎日利用している本社前のアップル街道の道路清掃をしました。
沼田勤務のスタッフ(工場、総務、アフターサービス)の22名で、池田小学校までの1kmを1時間かけての作業となりましたが、なんな皆んなが楽しそうです。

なんで、そんなに楽しそうに掃除をしてるの? て聞いたら…
子供たちが「おはようございます」「掃除ありがとうございます」て挨拶をしてくれるんです。
だって、
それは、嬉しいし楽しいよね ♪
この池田地域も少子化で子供達の数は少なくなったけど
礼儀や挨拶はちゃんと出来るので素晴らしい地域です。
そこに本社があることに誇りを感じ、ちょっと自慢できます。


写真は池田小学校と中学校です。
後ろに幼稚園もあり恵まれた環境です。
周りはりんご園と田んぼですが、落ち着くのは私だけでしょうか?

Posted from するぷろ for iOS.

1+