こころ温まる社会貢献 (横山)斉藤林業スタッフブログ

私の好きな味噌ラーメン店に久々行ってみると店内にお店の取り組みを紹介する雑誌記事が掲載されていました。
内容は『まえばしこども食堂』

本来、定休日の水曜日を月に一日解放して、こどもと一緒にラーメンをつくるイベントを開催。
『お家で一人でご飯を食べている子供さんに、栄養バランスのとれた食事を大勢で楽しく食べてほしい。』
との想いから開催しているとのこと。

なんてこころ温まる取り組なのでしょう(*^^*)!
物をつくる楽しさや、美味しい食事を大勢で食べる楽しさなどきっと一生の思い出になる一日を過ごすことができると思います。

斉藤林業でもお子様に物を作る楽しさや自然の木の気持ちよさ楽しさ美しさに親しんでいただきたいと『ままごとキッチン』を県内の保育園・幼稚園・児童館に寄贈する取組を行っています。
※現時点で県内100の施設に寄贈しており、これからも寄贈続けていきます。

子供達、次の世代の方々に物を作る楽しさ、豊かで楽しい生活を提供したいと考える取組を一緒に応援できればと思いました。

ところでこのラーメン店『麺屋 しん』さんは私の味噌ラーメンランキングNO.1のお店です。
デミグラスのようなマイルドで濃厚な味噌味と太麺が最高☆
特に女性に人気の様で、いつも店内の半分くらいは女性客で占めています。
前橋市朝倉町にありますので是非一度訪れてみて下さい。

ほっこり企画のご紹介でした。

お客様係り 横山 暢哉

8+

縁起物(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

ヤモリ発見!
ヤモリは昔から家に悪影響を及ぼす害虫を食べてくれるということで
家守り(ヤモリ)と当て字され縁起のよいものとされています。
また、金運アップの生き物ともされています。
むかし高価な油で明かりを灯せるのは裕福な家で、明かりに寄ってくる虫を捕食するヤモリがいる家は豊かだったということです。

そんな願いを込めて、お引渡しやホームオーナー様宅へ伺うときにお渡ししてます。

ちなみにイモトと井森が別の人のように、ヤモリとイモリは別の生き物です。

営業チームお客様係 飯塚 邦彦

 

4+

秋色(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

夏の疲れからほっと一息ついていたら、ブログ更新がひと月ぶりになってしまいました orz…

さて私は字が上手ではありません、というか下手なほうだと思います。
でも、何とか「書く」ということに関心が持てるよう筆記用具を工夫してます。

最近では万年筆を使う人はあまり見かけませんが、
万年筆のインクはもの凄い種類がありインクの入れ替えで同じペンでもいろいろな色が楽しめます。


秋にちなんだインクをいれてみました。
金木犀(キンモクセイ)、と山栗(ヤマグリ)という名のインクです。

秋のうちに入れた分使い切れるかな?

お客様係営業部 飯塚 邦彦

 

3+

屋根掃除 (横山) 斉藤林業スタッフブログ

ふと見ると、雨汚れが目立ち始めたので展示場の屋根を掃除しました。

2階の窓からひたすらゴシゴシゴシゴシ。

ビニョ~ンととてつもなく伸びるワイパーで万遍なく擦れました。
ストライプのはいったアルミ製のシャフトは強度もっかりしていて、これけっこうすぐれものです。※どこで買ったかは不明です^^;。

定期的な清掃などメンテナンスをすればモチも良くなります。
少し面倒かもしれませんが、清掃など定期的なメンテナンスでお家も大切に使って下さい。

ところで、濡れた屋根はとても滑りやすく大変危険です。
濡らした屋根に上って清掃することは避けて下さいm(__)m。

少しは綺麗になったかな?

清掃委員 横山 暢哉

7+

ガーデニングプランツのご紹介 (横山)斉藤林業スタッフブログ

『これ何ですか?』
自宅をご案内するお客様より毎回ご質問をいただく植物についてご紹介いたします。

ご質問いただく植栽はこちら、

トクサ(砥草)です。

トクサは本州から北海道まで自生する植物。
茎の表面にストライプ状の葉が付き、ざらつきがあるのが特徴。
茎は節で連なり、ぱっと見、葉っぱのない竹のような植物。
竹のようにシュッとした姿が日本チックで良いですよね。

名前の由来は表面のザラザラを利用して砥石のように研磨に使えることからついた名前。
『古来、茎を煮て乾燥したものを研磨の用途に用いた。「とくさ」(砥草)の名はこれに由来している。紙やすりが一般的な現代でも高級つげぐしの歯や漆器の木地加工、木製品の仕上げ工程などに使用されている。』そうです。
※ウィキペディアより。

私も子供の時にトクサで爪を磨いてみたりしたことを覚えています。
どこに生えていたかを覚えていませんが(遠足登山の渓流で?もしかしたら友達の家の庭だったのかな??)、たしかに最近ではあまり見かけない植物。

水遣りも不要の手のかからない植物ですが、地下茎をのばして繁殖する程に強い植物なので間引きが必要です。
自宅のトクサもインターホンを隠すほど繁殖したのでそろそろ間引かなきゃですね^^;。

日本的な風情が出て素敵ですよ!
ご興味のある方は是非、ご自宅の庭に植えてみて下さい。

以上、ガーデニングプランツのご紹介でした。

庭師 横山 暢哉

8+

ジェノベーゼつくりました♪ (横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、ホームオーナー様からいただいた『バジルペーストソース』でジェノベーゼパスタをつくりました。


作り方は簡単。
茹でたパスタにバジルソースを絡めるだけ♪

パジルとアーリオ、オーリオの香りのハーモニーを楽しむヘルシーパスタ。
爽やかな味わいで、夏にぴったりのパスタです。

美味しくいただきました!
皆様も是非お試しあれ♪

≪バジルソースのつくり方≫
バジルとニンニクと松の実をすりつぶして、塩、パルメザンチーズを加え、
オーリーブオイルと混ぜるだけ。簡単です。

T様ありがとうございました^^♪

お客様係り 横山 暢哉

8+

くれない(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

♪くぅ~れないーにそぉーまぁったぁ~、こーのおーれーを~♪

最近ドコモのCMで女優の高畑充希さんが歌っているのは
X JAPANの「紅」ですが、

こちらは「おぜの紅」というリンゴです。

群馬県が開発し平成21年に品種登録された、この時期でもしっかり赤くなる珍しい品種です。
沼田の田村りんご園さんにわがまま言って分けていただきました。
「まだ生産量が少ないので、スーパーとかには出回らないですよ!」と田村さん。
お土産でお持ちしたお客様からも喜んでいただき、
「おいしくいただきました!」と、ご連絡いただきました。

田村りんご園さんの今年のりんご園開園は9月1日(土)だそうです。
田村りんご園ホームページ
珍しいりんごを求めて斉藤林業の家のふるさと、沼田にお出かけされてはいかがでしょうか?

お客様係営業部 飯塚 邦彦

5+

協力業者様&社員合同安全大会開催

今年2回目となる安全大会が7月13日に本社会議室にて開催されました。今回のテーマは工場現場をより美しくと安全対策です。
先日の安全パトロールの実施報告と改善点の発表や熱中症予防のビデオの研修も受けました。


あーすクラブ(業者様会)の牛口建具星野会長より開会挨拶から始まりました。


現場帰りの職人さんも多かったのですが
真剣そのものでした。


終了後は会場を移して納涼会ですが
緊張がほぐれて、和気あいあいで時間オーバーとなってしまいました。
定期的に業者様のお顔を見られるのも
私の楽しみの一つです。

続きを読む

3+

夏の床下エアコン(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

よくお客様から質問いただきます。

「床下エアコンって夏の冷房に使えますか?」

こう答えています。
「冷房運転できますから当然使えて床も冷えますよ、ただし足や腰が冷えるので快適ではありません。冷房は主に2階など高い場所に設置したエアコンから冷気を降らして建物全体を冷房してください。」

夏は床下エアコンを使っていないお客様も多いのでは無いでしょうか?
でも、夏でも床下エアコンを上手に使っていただきたいです。

①急速冷房のためのターボ冷房として、
 床が冷えない程度に立上りだけ併用するといいと思います。

②2階のエアコンの冷気を1階の隅々まで運ぶ中継機として送風運転で使ってみてください。
 また、床下の涼しい空気を室内に送り出す圧送機として活用してください。

分かりにくいので絵を書いてみました。(余計わかりにくいかも)


高崎展示場で解説します。

床下はそもそも涼しいはずです。
なぜなら冷たい空気は下に溜まる、日が当たらない、家電や人など熱源がないため。

サーモグラフィーでも床ガラリ付近が周辺より温度が低いのがわかります。

そこでLDに設置してある床下エアコンを送風運転してあげます。
「そんなこと言ったって送風運転モードがないじゃん!」
皆さんのツッコミが聞こえてきます。
そうです、最近の高機能エアコンには送風モードがない機種が多いのです。

でもご安心ください。冷房運転で温度設定を30℃とかにすれば室外機(コンプレッサー)が動かず室内機のファンだけ回る送風運転となり電気代は扇風機並です。


そうしますと建物の一階一番隅のエアコンから遠く離れた場所の床ガラリでもティッシュが舞うぐらいの風量で床下空気が押し出されてきます。
この出てくる空気は涼しい床下空気だったり、2階からのエアコンの冷気が降ってくるLDの空気です。

このように床下エアコンの送風運転を上手に使い暑い夏を乗り切りましょう!

(7月に入り更新さぼりがちだったため3連投してみました。)

お客様係営業部 飯塚 邦彦

6+

セカンドキャリア(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

しかし暑いですねー!

こうも暑いと流し台の排水溝のヌメヌメの掃除って嫌じゃないですかぁ?
(暑くなくても嫌だ!)

そんな時はアルミホイルを丸めた球を2、3個ポン!

2週間放置して経過を見てみました。(もちろん洗わず写真の状態からです。)
Before
After

写真だと分かりづらいかもしれませんが
洗わない状態から2週間経ったにもかかわらず、もともとあったヌメヌメが取れ、むしろきれいになっています。

用が済むと何気に捨ててしまうアルミホイルの人生に第二の輝きを!

お客様係営業部 飯塚邦彦

5+