こっぱリンピック2020(中島)斉藤林業スタッフブログ

今年はオリンピックも延期になり、コロナ禍で思うように出かけられない夏になりました

そんな中、夏休みの思い出に少しでも楽しい時間をすごしてもらいたい・・・

8月号の森の国だよりでもお知らせしましたが、飯塚スタッフの発案で

こっぱリンピック2020 in 斉藤林業 を開催中です

材料のこっぱは高崎展示場、吉岡の家、前橋支店、本社、グリーントゥモローにて無料でお渡ししています

ぜひ、ご家族皆様で力作をインスタグラムでエントリーしてみてください😃

お子様だけでなく、大人の方の力作もお待ちしております😊

 

ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子

 

4+

素敵な仲間たち→本社編

先日、工場勤務の林裕之君が10年勤続表彰を受賞されました。

構造材生産部の主任として活躍し、

現在は家具製作にチャレンジしております。

意欲満々でしっかりと目的を持って行動をしている人は成長が早いですね。♪

谷ヶ崎支店長より「これから30年もよろしくお願いします。^_^」

そんな受賞もあり、明日から夏季休暇もありで

それならみんなでBBQパーティーでお祝いだ〜

あっという間に準備が完了してパーティーの始まりです。

みんな楽しそうで、豚カルビ、ホルモンが人気でしたが、

牡蠣や骨付きウインナーは、あっという間の品切れです。

こんな素敵な仲間と仕事が出来る事が幸せです。

ことある事にBBQが大好きな沼田チームでした。

ぐんまの木の家 齋藤英之

2+

増えとるw (横山)斉藤林業スタッフブログ


まだ居ましたw

しかも、増えとるwww

 

 

 

<エピローグ>
HO様に教えていただいたのですが、シマトネリコの樹液はカブトムシにとって猫のマタタビ級の威力があるとのこと。

NETでも調べてみましたが、
『シマトネリコは何らかのきっかけでカブトムシを強くひきつけるようになります
近くにクヌギの樹液があっても、カブトムシは見向きもしなくなるほどです。
カブトムシはクヌギの樹液を吸うときとは違い、シマトネリコの樹皮を大あごで傷をつけて樹液を出します。』
との事。

なるほど、傷の正体はカブトムシの仕業だったのですね(;’∀’)。

カブトムシの他にカナブンや蟻の大群も樹液をすすっていました。
虫たちにとっては木の皮を削ってでも吸いたくなる魅惑のお味なのかも…(◎_◎;)。

今回が初めての出来事でしたのでびっくり。
シマトネリコからしたら成樹になった一人前の証の儀式なのかもしれませんね( *´艸`)。

勉強になりました。
Z様ありがとうございました^^!

※しかし皮を削られ木が枯れてしまっても困るなぁ…((+_+))。

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

6+

思わぬ訪問者(横山)斉藤林業スタッフブログ

出勤前、車に乗り込む前に目に入った黒い物体(°ε°)。
ふと見やると自宅の庭木にカブトムシ(°∀°)!

『ほえ~~~。なんで~~~(°o°)!?』

私の自宅は郊外ではあるものの周りに雑木林等があるわけでもなく、意外な訪問者にビックリ。
子供の頃はカブトムシを求めて遠く山や林へ探しに行ったものですが、
まさかあちらから自宅へ訪れてくれるとは^^。

しかも良く見やると上の方にもう一匹(`∀´;)
まだまだ細いシマトネリコの幹なのにわざわざ何故???

シマトネリコの樹液が好きなのかな…((°o°))???

ってかシマトネリコって樹液出すのね(((`Д´)))

一匹なら、たまたまふらりと寄り付いたかもしれませんが、2匹のカブトムシと更にカナブンまで…。

えっ!?
もしかして自宅の庭でふ化したの!?(°Д°;;;

まさかね……。

てっか、熊にひっかかれたような傷があるけどこれ何(`Д´;;;)))!!??
最近までこんな傷無かったよね???

まさか熊も来てた!?(°Д°;;;)))アセアセ

ん~~~~。
なんにせよ色々な驚きの連続です…;;;。

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

思わぬ所で!(^^)!(登坂)斉藤林業スタッフブログ

休日に通帳の手続きの関係で、

日頃会社ともご縁のあるJA利根沼田さんへ出かけてきました。

窓口で要件を伝え、待ち時間に正面を見ると

「ご自由にどうぞ」のコーナーが(^^♪

暑い時期に冷たいお水・緑茶・・・コーヒーまであります!!

そしてそのお隣には、よく見かける「ぐんまちゃん」が!(^^)!

思わぬ所で発見した「ぐんまちゃん」なんとも懐かしく感じました!

そして斉藤林業のPRもありがとうございます💛

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

8+

百貨店ランチ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ


お昼前後に高崎市役所へ行く用事がありますと、少し歩いて向かう先があります。
大正から昭和にかけて活躍した建築家アントニン・レーモンドが手掛けた音楽センターを通り越し到着したのは・・・、


高崎スズラン百貨店です。
私が幼少の頃、少しよそ行きの支度をしてたまに両親に連れて来てもらったおもひでの場所でもあります。
今でいうと、週末にショッピングモールへ家族で出掛ける少し敷居の高いバージョンみたいな感じです。

受付の横を地下に降り、県内外に20以上の暖簾分けの支店を有するお蕎麦屋さんの本店「すかや本店」さんが目的地です。
百貨店で老舗本店の蕎麦をいただく。なんとも贅沢なシチュエーションですが・・・

続きを読む

12+

犬にマタタビ⁉(長張)斉藤林業スタッフブログ

営業・中村スタッフより、マタタビの木をいただきました(^^♪ 我が家のにゃんこはどんな表情をみせてくれるか楽しみです😸 

早速あげてみると♡ (マタタビは🌳初夏に白い花を咲かせ、秋になると楕円形の実をつけるのだそう。この実を乾燥させて粉にしたものがマタタビ粉。)

しーーーん。 え⁉ うそ~⁉ 無表情 (・。・; ⁈ 

早速調べてみると…ネコにも個人差があるのだそうで…。十猫十色なのですね。

では、ワンコで再チャレンジ! 1匹のワンコは夢中でカジカジ! 木っ端もカジカジ! マタタビに反応するのではなく、木が大好き♡という結果となりました。

中村スタッフの気遣いに感謝です。お客様にもその方のことを想って色々な気遣いや行動をされているのだと思いました。

中村スタッフありがとうございました m(__)m (=^・^=) u^ェ^u  長張家一同より

ぐんまの木の家・ながはり みつこ

7+

困った時の助け合い(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

今日、みなかみ町のお客様宅に向かう途中

本社を出て、上牧方面の近道(林道?)

を走行していたら、長梅雨の影響か道路を

塞ぐ様に倒木が・・・

迂回路もなく、来た道を引き返して別ルートを通って

お客様の家に着くにはプラス20分

ん~~~どうしよう!!

とよく見ると倒木の向こうに人影が・・・

 

この道路の維持管理をしている土建屋さんでした。

チェンソーにエンジンを掛けて倒木を少しずつ切っているので

切った枝の片づけを手伝うことに(^0^)

すると、私の後続車の女性の人も降りてきてお手伝い!!

10分足らずで倒木を撤去

土建屋さんからお礼の言葉を掛けられ、お客様宅へダッシュ

何とか時間に間に合い、ほっと一息

困ったときの助け合い心 大事ですね(^0^)

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

10+

待たれる梅雨あけは・・・断熱職人(佐藤)斉藤林業スタッフブログ

8月も間近になりました。

ソロソロ 梅雨明けも・・・

こんな空を見上げるのも数日ですね(^^♪

梅雨と一緒に、コロナも明ければ・・・と思う毎日です。

ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利

6+