春(青木)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

桜もほぼ満開になり、気温もすっかり春らしくなってきましたね。

家も春らしくしようと、自宅玄関に花を飾りました(*^-^*)

さりげなくイースターエッグものせてみました!

出掛けるとき、帰宅したときに花が目に入ると気分が明るくなります(^^♪

 

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家

お客様係 青木 寛美

 

 

4+

思い出の建物(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

皆様こんにちは!
先月、弊社でも大変お世話になっております、東和銀行沼田支店様の
新店舗がオープンいたしました。
沼田本町通りと呼ばれているメイン通り沿いにある新店舗、よく見ると
なんか独特の外観をしてます・・・。

実は、沼田市では数年前より中心街活性化の為、大正ロマンをイメージした
街づくりをしているそうで、それに合わせて東和さんの店舗も大正ロマン風に
建築されました。超カッコイイ!

そして隣接する建物も大正ロマン風!しかも凄いのはアニメ「はいからさんが通る」とのコラボレーション!現在6か所の建物に主要キャラクターの等身大パネルが設置
されています( ;∀;)はいからさん、超懐かしい~。
沼田市とのコラボの為に沼田オリジナルのセリフも収録されているそうです。
中には大ヒットしたアニメ「鬼滅の刃」に出演した声優さんの声もあるとか(^^)

さて、東和さんの旧店舗はというと・・・

新店舗のすぐ隣に長年建っていた旧店舗は解体作業中でした。ちょっと寂しい気持ちです。そしてもう一人、感傷にひたっている方を発見・・。

東和銀行一筋41年、新卒で東和銀行(当時は大生相互銀行)に入社し、5年前より
斉藤林業営業部で活躍されております須田部長、その人でした。

「俺、就職する時の面接、この建物でしたんだよ・・・・」

東和銀行沼田支店様、新店舗になり今後も益々のご発展をお祈りいたします。

 

ぐんまの木の家 前橋支店 谷ヶ﨑 悟志

14+

おすすめの庭木(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

おすすめの庭木(/・ω・)/ 

実はいっぱいあります!

その中で、シンボルツリーとして篠原イチ押し♪ が、

アオダモです☆

展示場でも使っているのでご参考に ↓

【おすすめポイント】

①すらりとしていて、雑木感たっぷりで涼しげ

②和・洋問わない佇まい

③成長が遅く管理がしやすい などなど、

 他にもいっぱいポイントはありますが、何しろ

カッコいい(*’▽’)v

紅葉もします♪

 

アオダモのご検討いかがでしょうか?

ぐんまの木の家

お客様係り 篠原一石

Processed with MOLDIV

4+

いつまで!?(吉野)斉藤林業スタッフブログ

忘れもしない先月の2月10日の夜、

自宅で子供と遊んでいるときに尾てい骨を強打してしまいました((+_+))

あまりの痛さにしばらく動けずにいました😭

キャッキャと絡んでくる一歳の子供には分かるはずもなく…

『お願いだからそっとしといて…』

と言いながらソファーまで非難しましたが動くと痛い、

座ってもいられない 横になっても痛く病院を受診しました。

レントゲンを撮ってもらい 幸い骨には異状ないとのこと。

しかし、尾てい骨は固定することができないので

『痛み止めを飲んで安静にしてください。痛みが完全になくなるのは一か月くらいかかるかな』

と言われ痛み止めを二週間飲んでいましたが、「効いているのかな?」って

思うくらい痛く、座るときは尾てい骨が当たらないように片尻(かたじり)上げて座るので今度は腰が痛くなるの悪循環…”(-“”-)”

最近は、だいぶ良くなりましたが、仕事でフォークリフトに乗っての作業が多く

振動と長時間座っていると鈍い痛みがまだあります。

一か月以上経ちましたが、この痛みいつまで続くのかな…(*´ο`*)

皆さん、尾てい骨を痛めると大変なので気を付けてください。

ぐんまの木の家 生産第二工場 吉野 歩

4+

おすすめの店(横山)斉藤林業スタッフブログ

コロナワクチンも開発され、段階的に摂取の運びになるようですが、
それまでまだまだ油断できない状況かと思います。

そこで、テイクアウト専門のオススメのお店をご紹介。

前橋市岩神町にあるテイクアウト専門店『うどんと蕎麦の田村』
こちらは製麺所の直売販売店
ご覧の通り目立った看板を掲げていないので、パッと見 販売所であることに気づかない佇まい。
しかし、お昼時になると行列が…。
※このお店を知らない方は、それでも何の行列だ?と不思議に思うと思います。

こんな感じのパックに入れて提供してくれます。
驚きなのはその価格

普通盛り+天ぷら1個のセットで295円(◎∀◎;)。
安ッす!!(*・∀・*)♪

麺大盛+天ぷら1個でも345円
さらに天ぷら追加1個65円
天ぷらもデカくて肉厚♪
なんて有難いお店なんだ(*ノωノ)!

『うどんと蕎麦の合もり』なんてオーダーにも応えてくれますm(T∀T)m。

もちろんとても美味いです(´艸`*)
時々無性に食べたくなり、今でもちょくちょく買いに行ってます♪

気になる方は是非!

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+

卒業式(中島)斉藤林業スタッフブログ

私事ですが、先日次女が卒業式で袴姿で出席しました

はずかしいそうで、後ろ姿ですが・・・

保護者1名のみの出席で、謝恩会は、なし

式中、思い出のシーンのビデオが流され、泣いている学生や保護者の方々

私もうれしいような、さびしいような・・・😌

春から新社会人です

斉藤林業にも新しい仲間が入社しました

頑張ってほしいなぁーと思います

 

ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子

 

2+

窓の役割(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

街中で建てる住まいは
近所との関係にとりわけ気をつかいます。
特に窓を開ける場所は大変重要です。
窓は採光や通風を得ると共に
内と外を繋ぐ、という
大切な役割を担っています。

敷地の周辺環境をよく観察し、
全体計画と同時に
窓の外に見える景色を
イメージしつつ進めます。
間取りの前に
窓を取ることから考える。
「間取りは窓取り」

先日、中之条の家が完成して齋藤社長が、
窓取りについて熱く語っていたので、行ってみたら。
ンン~♪ なるほどっ!

こんな、間取りの考え方。
いかがでしょうか?

ぐんまの木の家

お客様係り 篠原一石

3+

ゾイド(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

始めてお会いした時から棚が欲しいと

強いご希望を頂きました!

 

初めはテレビボードの上に設置する予定でしたが

さらにかっこよくするため間接照明を設けました。

 

 

 

 

 

 

 

なので棚は子供室に設置することになりました!

 

 

 

そしてやっと完成しゾイドを設置するのに立ち会わせて頂きました。

 

 

 

ひとつ載せ

 

 

 

 

もうひとつ載せるとかなりいい感じです!

 

 

 

 

 

ひろと君も大変喜んでおりました♪

 

 

 

 

良かったね!!!

 

 

 

 

完成おめでとうございます🙌

ぐんまの木の家 お客様係 栗原幸宏

3+

仕事のついでに(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

四万温泉を流れる四万川の水辺の色が季節や天気で様々なブルーを見せることが四万ブルーと呼ばれ有名です。

先日訪れた中之条ダム四万湖は・・・、

こんな色でした。
あくまで仕事に向かう途中のついでの立ち寄りです。

絶メシ?(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
↑気になるとんかつ店のロースかつ定食(中)¥900は・・・、


こんな断面で、期待を裏切らないお味でした。

あくまで仕事のついでです。

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家 斉藤林業

3+

思いがけないプレゼント♪(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日の完成お引渡し式の際、お施主様のご家族様よりお手紙をいただきました♪

お住まいづくりをお手伝いさせていただいた私共にとってとっても嬉しい出来事です。

こちらは奥様手作りの盾。

ご長男のひろとくんは待ち望んだ自分の部屋ができる事を本当に喜んでくれました(*^^*)。

喜んで貰えてとっても嬉しいよ(*´ω`*)♪
また一つ素敵な思い出が増えましたm(^.^)m

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

7+