お客様係の中村です。
担当は営業ですので群馬県内北から南
西から東とお客様のお宅にお伺いいたします。
先日、春の訪れを感じ写真に収めた蝋梅(ロウバイ)の花です。
甘い匂いが春の訪れを感じます。
…ところが本社の沼田に戻るとまだまだ冬景色( ;∀😉
今日は晴れて清々しい青空ですが、あたり一面の雪模様です。
春が来るのが待ち遠しいな~~♪
ぐんまの木の家 お客様係 中村富一
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
お客様係の中村です。
担当は営業ですので群馬県内北から南
西から東とお客様のお宅にお伺いいたします。
先日、春の訪れを感じ写真に収めた蝋梅(ロウバイ)の花です。
甘い匂いが春の訪れを感じます。
…ところが本社の沼田に戻るとまだまだ冬景色( ;∀😉
今日は晴れて清々しい青空ですが、あたり一面の雪模様です。
春が来るのが待ち遠しいな~~♪
ぐんまの木の家 お客様係 中村富一
工場長 吉澤です。
このところはまっている事を三連発でご紹介します‼
まず第一番
もう少しで工場の1部移転も完了します。配管も接続して電気も通りました🎵
試運転して不具合がないか確認してます。
二番は
カップ麺「蒙古タンメン中本」
辛さの中に旨味あり‼️
クセになってしまいます
辛さが苦手な人は鼻血を出すとか(笑)
そして三番目
前橋にできた「韓ビニ」❗
韓国食材の専門店です(^^)/
オススメはキムチ各種。
カキのキムチや渡りカニのキムチ 国内では珍しいキムチがたくさん❗
サリ麺というインスタント麺も美味しかったですよ
ぐんまの木の家 家具工房 吉澤良和
寒い日が続きますね!
ここ沼田の本社も連日、マイナスの氷点下の毎日です。
雪かき・雪下ろし作業も今年は去年より倍増( ;∀😉
メンテナンスチームのエアコンの室外機が氷に閉ざされ
異音がするとの事で七五三木さんが修復に奮闘中‼
見上げると、巨大になったツララを発見!
軽く1メートを超えています👀
でも、寒い中にもにも特典あり❣
西日に照らされるツララです。
こちらは朝日に輝くツララ…
こんな自然現象を楽しめるのも、この地域の特典ですネ!(^^)!
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
去年の暮に相馬ヶ原駐屯地の近くを通ったら
ヘリコプターらしき物が見えたので行って見たら
防災ヘリの「はるな」で訓練をしていました。
怖くないのでしょうか??
高い所が苦手な私には120%無理です。”(-“”-)”
ぐんまの木の家 生産 小澤敏行
こんにちは!
タイトルの通り、今回も達磨です!
ですが、前回投稿したブログの続きではありません。
上毛カルタの「え」に書かれている、「縁起だるまの少林山」
我が家では、毎年達磨少林山に初詣に行きます。
いつの間にか毎年の恒例行事になっていて、5~6年は初詣に達磨少林山に行っていると思います。
皆様は、初詣の由来を知っていますか?
初詣のルーツは、平安時代から伝わる「年籠り(としごもり)」という風習だと言われているそうです。「年籠り」とは、神社の氏子の家々の家長が、大晦日の夕方から元日の朝にかけて、氏神様のいる神社にこもり、新年の豊作や安全を夜通し祈るというものですが、時代を経てこの「年籠り」が、大晦日にお参りする「除夜詣」と、元旦にお参りする「元日詣」に分かれたのではないか。との事です 江戸時代には、元日詣は「恵方詣」とも呼ばれており、人々はその年の恵方にある神社にお参りしていました その後、時代の流れで、元日のお参りだけが残り、また交通網の発達などにより、恵方にこだわらず、好みや思い入れのあるお寺や神社にお参りに行くようになったと考えられているそうですよ!
日本ならではの風習という感じがします。昔の人々の意思を現代風に姿を変えながら継承されていますね。
今年も本殿でお参りさせていただきました🙏
沢山屋台も出ていましたが、こんな時期なので我慢して帰りました😢
姪っ子たちも喜んでいたので何よりです(#^^#)
また来年も行けますように、、、。
健康で楽しく暮らす群馬の木の家
10年来の愛車とお別れし年末年始は代車生活でした。
ブログを見ていただいたお客様からも「次は何ですか?」など
お声をいただいてましたが・・・・、
来ました!
新しい相棒のMINIです。
新しいといっても前の車よりさらに古い中古車(娘の学費や仕送りで大変なもので)、
しかも輸入車というディープなカーライフに突入です。
通常のMINIより微妙に長いのは、
運転席の後ろに小さなドアが付き、こんな感じで開きます。
後席への乗り降りやカバンなどの出し入れに便利です。
おしりもキュート。
この型までは車幅が5ナンバー枠に納まっていてコンパクト、運転がヘタな私でもラクラクです。
スマホ使用の交通違反の罰則が強化されたので、捕まらない対策でマニュアル車。
ナビもTVも付いてませんので朝ドラが通勤中に見られないのが残念です。
総じて、クセ強め の一台です。
お客様係 飯塚邦彦(AB型)
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家