実りの秋ですね(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

自宅で育ったあけびです。

植えて10年位になるかな・・・

今年は不作でしたがなんとか収穫出来ました!(^^)!

食べるのは中のトロットした種ばかりですが

ゼリーみたいのが甘いんです。

種は口からピッピッと出します。

子供の頃、山でよく収穫して食べていました(年齢バレルね)

皮は苦いですよ・・(;_;)/~~~

それでも先に鳥に食べられてしまいますが・・

美味しいところ解るんですね

今年は切ってしまおうかと思いましたが、

あけびを育てる人は居ないと思い

もう少しお付き合いしようかと考え直しました。

育てるのは簡単で、虫もつきません。

しほったらかしですが秋終盤には剪定をします

つるはリースに使えますよ!

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

5+

お庭工事(福嶋)斉藤林業スタッフブログ

お庭工事が完成しました。

今回は、植栽や緑を多く自然的なお庭のご依頼をいただきました。

ポイントとして

1.駐車場を芝とコンクリートのハイブリックボーダー仕上げ

2.アプロートを飛び石(自然石)

3.植栽や下草で自然的なお庭をデザイン

4.植栽まわりなど割栗石でアクセント

ライトアップしたお庭もステキです。

天気がいい日にはティータイムを楽しんだり

季節によって表情をかえる植栽を楽しんでください!

 

ぐんまの木の家 お客様係 福嶋 伸徳

 

8+

悩みながら楽しんでいます(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

庭の草花の剪定ついでに

有るものでスワッグを作ってみました

どうかな? 玄関がにぎやかになったかな・・・

後楽しみながら悩んだこの花瓶?

ブログを見ていたとの事でお客様から頂いてしまいました・・・

こんな線の細い花瓶見てびっくりです(‘◇’)ゞ

説明書の内容を少しお披露目します

「銅器で薬品と炎をコントロールしながら金属に発色させる伝統技術、

富山県高岡市有限会社モメンタムファクトリー・Orii様」の作品でした

気になった方是非ホームページを覗いて見てください

 さてどんな花が似合うか庭に出て花材探し、

今咲いてる花、花瓶に相性のいい花、

可憐な花(私とは正反対((´∀`))ケラケラ)

花も沢山は要らない、色目も考えなくては・・・

見つけたのがユウホルビアチョコレートコスモス、どうよ?

鬼さんの隣で凛としてませんか⁉

素敵な花瓶ありがとうございました。

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

6+

芽が出た!(渡部)斉藤林業スタッフブログ

 

もともとそんなに

ガーデニングはやらないのです。

お庭やお花を見るのは好きなのですが、

とにかく虫が苦手で🐛。。。汗

 

ですがこの度支店のお庭を総務の石崎スタッフと

一緒に植え替えすることになりました。

虫は怖いですが、

きれいなお庭でお客様をお出迎えしたいですしね。

種や苗を買いに行き、レッツガーデニング!😆

 

斉藤林業オリジナルの野菜トラグ。

(制作販売も承っております。

詳しくはスタッフまでどうぞ。)

 

種を蒔いて、お水をたっぷりと。

プレートなども立てて、斉藤ファームできあがり!

そして数日後、わたしの目に飛び込んできた光景。

それはそれは

かわいい柔らかくて小さいベイビーの芽等🌱✨

 

えっ、かわいい。。。

 

一生懸命太陽に向かって

芽を出しています。。。。あ、目頭が。。。

がぜんガーデニングの楽しくなりました。(単純)

必ずや大事に育てて収穫祭やります!

 

ぐんまの木の家 渡部 朋子

 

 

 

 

 

3+

第1号 (福嶋)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

以前、ご紹介させていただきました

外流し木製台のご注文をいただき(第1号)(^^♪ 本日、納品に行ってきました。

お客様より、以前の流し台は高さが低く水撥ねがあったりで

少し高さが欲しくて今回依頼したとの事でした。

木製流し台は建物にも合って、とても喜んでいただき最高に良い日になりました♬

ありがとうございました。

また、お手伝いできるよう開発してみます!(^^)!

 

ぐんまの木の家 お客様係 福嶋 伸徳

 

8+

プルメリアが咲きました!!🌹(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

沼田地域では寒すぎて 花は無理かと花屋さんから「駄目もとで

育てて見て」と頂いてしまったプルメリア

2年目になりやっと咲きました‼

甘くいい香りがします(^^♪

ハワイとかを想像する花で

フラダンスをしている方はお解かりかと思います

多分温暖化で勘違いして咲いてくれたんだと思います

レモンも実を沢山付けてくれて

・・・なんか大丈夫って感じてます

さすがに庭植えには出来なくて鉢での管理にしています

目先の変わった植物を育てるのは駄目元覚悟が必要ですが

答えてくれた時は「やったー」のおたけびです!(^^)!

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

7+

植栽の移動🌲(平田)斉藤林業スタッフブログ

先日、植栽の移動させて頂きました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

枝を剪定し、切り口に保護剤を塗り、水分の蒸散・雨水の侵入を防ぎます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は水やり、たっぷりお水をためます🌲

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新たな場合で育ちますように☆彡

ぐんまの木の家

 

 

 

 

お客様係 平田 マリア ルシア

 

4+

現場にて 斉藤林業スタッフブログ 高橋俊彦

斉藤林業は家づくりがメインのお仕事ですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お家づくりに付随する工事もスタッフで行っちゃいます。むしろ好きなんです。

社長が率先して、ユンボに乗り、スタッフへ指示を出してくれ、教えてくれます。

普段は厳しい一面をお持ちの社長ですが、現場では特に優しく、手取り足取りなんでも教えてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段とは違う一面のスタッフの表情が現場では見られます(#^.^#)

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる

  展示場 吉岡の家オープン中です」

群馬の木の家 高橋俊彦

 

1+