ハンガーラック お譲りします。(福嶋)斉藤林業スタッフブログ

以前、店舗改装工事をお手伝いさせて頂きました、作業服屋さんが

ネット販売に切替わるため、店舗で使っていた「ハンガーラック」を引き取らせた。

 

当社の家具工房で制作した、杉材のハンガーラックで

上段はハンガーラック、下段は可動棚になっています。

 

店舗で使っていたため大きなサイズですが

高さ2m・幅3m・奥行1.2m (デカ)

室内に置けるサイズではありませんが、処分するには勿体なく

使ってくれる方を探しています。

 

ご興味があれば福嶋までお問合せください。(配送費等は掛かります。)

 

ご連絡お待ちしております。

 

 

 

 

お客様係 福嶋伸徳

1+

基礎工事!!斉藤林業スタッフブログ(大塚)

真夏の基礎工事での作業がとても暑くて大変でした!!

コンクリートもすぐ固まってしまうため、基礎業者さんもすごいスピードで仕上げていきます!!

 

その中でもこの綺麗な仕上がり!

基礎業者さんには、ほんとにびっくりしました!!

 

ぐんまの木の家 お客様係 大塚

2+

現場にて 斉藤林業スタッフブログ 高橋俊彦

斉藤林業は家づくりがメインのお仕事ですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お家づくりに付随する工事もスタッフで行っちゃいます。むしろ好きなんです。

社長が率先して、ユンボに乗り、スタッフへ指示を出してくれ、教えてくれます。

普段は厳しい一面をお持ちの社長ですが、現場では特に優しく、手取り足取りなんでも教えてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段とは違う一面のスタッフの表情が現場では見られます(#^.^#)

「吉岡パークの近くで宿泊体験できる

  展示場 吉岡の家オープン中です」

群馬の木の家 高橋俊彦

 

1+

基礎工事 続編(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

基礎工事の続きで

鉄筋工事(協力業者施工)も完了して

 

いよいよコンクリート打設!!

コンクリートポンプ車を使って

生コンを流し込んで行きます。

 

コンクリートバイブを使って振動を与え気泡を抜いて

天端を平にコテで仕上げていきます。

暑い時期だと、水の引き(コンクリートの固まり)が早く

素早い作業を要求されます。

汗💦がしたたり落ち、猛暑と時間との勝負!!

この時期の外作業の職人さんに頭がさがります。

続きはまた次回にします・・・

吉岡ジョイホンパーク近く 宿泊体験の出来る展示場「吉岡の家」

メンテナンス部 七五三木 広志

 

3+

敷地の測量(中村)斉藤林業スタッフブログ

お客様係の中村です。

朝から曇りの天気予報でしたが

建築地に到着すると小雨が降り出しました。

建物を建てる前に問題が無いか?

または問題点を未然に防ぐために

お客様の敷地(建築地)を十分に調べておく作業をしてから打合せに臨みます。

あいにくの雨で機械が濡れないようにと

設計の土屋スタッフも傘をさしての測量となりましたが

無事に作業を終了出来ました。

敷地内の草も伸びていたので草刈り作業も致しました。

ぐんまの木の家 お客様係 中村富一

5+

第2工場にて(小池優樹)斉藤林業スタッフブログ

本日は当社第2工場にて桟積みの作業を行っています

大切な材料だからこそ、頑張りがいがあります😊板の間に入れている桟木も燻煙乾燥によっていい匂いがします

まだまだ暑い日が多いですが一生懸命頑張ってます

群馬の木の家 家具工房 小池優樹

2+

地鎮祭(横山)斉藤林業スタッフブログ

8月吉日 F様邸地鎮祭を執り行いました。


お天気にも恵まれお日様サンサンの地鎮祭(;‘∀‘)。
ご両親様にも参列いただき、工事の無事をお祈りいたしました。

奥様の趣味部屋など拘りの詰まったお住まい。
完成の日がとても楽しみです♪

どうぞ工事の様子もお楽しみいただきながらご覧下さい。
F様この度は地鎮祭、誠におめでとうございました!!\(*^∀^*)/

太田展示場 すずかけの家OPEN中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

7+

想い出と共に(飯塚)斉藤林業

本日お引き渡しをさせていただきましたK・H様邸に持ち込んだのは
サイズ確認のソファだけではありませんでした。


さて、なんでしょう?


正解は鏡。
昔は大人の寝室には必ずと言っていいほどドレッサー(鏡台)がありました。
嫁入り道具の定番だったようです。
今回、K・H様のご実家の建て替えにあたりお母様のお部屋にあった鏡台の鏡を再利用させていただきました。


枠から鏡だけを取り外し玄関の姿見として設置しました。
亡きお母様の想い出と共に、これからも楽しくお住まい頂ければと思います。


ちなみに鏡にチラリ写っているのは、造作の下駄箱に付けさせていただいた手洗い鉢です。
タイルの目地色に至るまで悩まれた結果、落ち着いた素敵な空間となりました。

K様、H様お引き渡し誠におめでとうございました!

お客様係 飯塚邦彦

4+

じゃぱんでぃなヤツ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

Japandiとは、ジャパン×スカンディナビアの造語で、
北欧インテリアに日本の禅の哲学を融合させた海外でいま、
ゲキアツなインテリアスタイルです。
シンプルでスタイリッシュながら温かい雰囲気を持ち合わせているのが特徴です。

北欧家具といえば前橋支店デザインセンターのリビングコーナーに置いてあるソファ

もう20年以上普通に使ってますが、へたりも色あせも無くオドロキの耐久性です。


スウェーデンのデザイナーのブルーノマットソンがデザインし
山形の家具メーカー天童木工が製作する通称「マットソンチェア」です。

これをお引き渡し間近のK・H 様邸に持ち込みました。
これから購入するソファのサイズ感を確認いただくためです。

いかがでしょうか?
斉藤林業の家に完璧にマッチしてますね。

はいっ、Japandiなヤツ認定!

そんなJapanndiなモデルハウス「すずかけのすみか」が、
太田(旧尾島町)に今月オープンします!
来場予約のページもアップ↓されてますので是非ご予約下さい。
すずかけのすみか 来場予約ページへ

お客様係 飯塚邦彦

12+