住みはじめると色々と必要な物ってありませんか?
今回は飾り棚のご依頼を頂きましたのでご紹介させていただきます!
カウンターの上に写真を置いていたのですが、家族も増え同時に想い出も増えて写真を飾る場所が欲しいとの相談でした。
施行後(写真)にとても喜んでいただき、こちらも嬉しい限りです。
ぐんまの木の家 お客様係 吉澤良和
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
住みはじめると色々と必要な物ってありませんか?
今回は飾り棚のご依頼を頂きましたのでご紹介させていただきます!
カウンターの上に写真を置いていたのですが、家族も増え同時に想い出も増えて写真を飾る場所が欲しいとの相談でした。
施行後(写真)にとても喜んでいただき、こちらも嬉しい限りです。
ぐんまの木の家 お客様係 吉澤良和
こんばんわ!
家具工房の野田です。
我が家が完成して10ヶ月、見慣れてしまった室内
そんな中で、改めて使ってよかったと思える
お気に入りの板がこちら!
トイレカウンターの天板😀
杉です😀
こちらはトイレの余りを使いました
ニッチです😀
この二枚はいつ見ても飽きないです😀
ぐんまの木の家 生産 野田
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
”吉岡の家”オープン中です!!
約4年前にお引き渡しをしたF様。
とっても素敵なキッチンを入れていただいたのですが、
そのキッチンカウンターに合うスツールをずっと探されていたそう。
なかなか気に入ったものが見つからない中、
昨年8月にオープンしました太田展示場「すずかけのすみか」
のYouTubeに登場したスツールを見て、“これだ!” とお声掛けいただきました。
↑ 座面が三角のこのスツールです
せっかくなので、
毎月第三日曜日に開催しています木工教室にてご自身で製作していただき、
とても素敵なスツールが完成しました!
さっそくキッチンに置いていただいた写真がこちら
お家の雰囲気にぴったりで、ますます素敵な空間です✨
座面を一枚板で製作しているので、脚の部分とのコントラストが良いですね!
F様、ありがとうございました!
今度はお子様の勉強机の製作でお待ちしております(^^)
ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美
家具のリニューアル作業を進めております!
打合せに出ていると、お客様からご要望が多く出る家具がたくさんあるんですよね。♪
そういった人気の家具を、いっそ規格化して作ってしまおう!というわけです。(^^ゞ
とりあえずはこちら、お客様人気1番(寳木調べ)、杉の円卓。
こちらのダイニングテーブルバージョンを作ります!
足が長くなる分、天板をきちんと支えられるように設計していきます👍
家具工房の方が一生懸命製作してくれた円卓を参考にして、、、
寸法を測っていきます!
まだまだ製作途中ですが、足の形状も選べるようにできたらいいですよね!
完成イメージはこちらとなります!!
早く図面化して、お客様へ発信できるようにがんばりますっ!
ぐんまの木の家 お客様係
寳木亮平
先日、物掛けの製作依頼がありショールーム用のサンプルも一緒に作りました。
気になる方は、毎月第三日曜日に工場見学を開催してますので工場見学で実際に手に取ってみて下さい。
ぐんまの木の家、生産、吉野歩
こんにちは!
以前、ご紹介させていただきました
外流し木製台のご注文をいただき(第1号)(^^♪ 本日、納品に行ってきました。
お客様より、以前の流し台は高さが低く水撥ねがあったりで
少し高さが欲しくて今回依頼したとの事でした。
木製流し台は建物にも合って、とても喜んでいただき最高に良い日になりました♬
ありがとうございました。
また、お手伝いできるよう開発してみます!(^^)!
ぐんまの木の家 お客様係 福嶋 伸徳
以前、店舗改装工事をお手伝いさせて頂きました、作業服屋さんが
ネット販売に切替わるため、店舗で使っていた「ハンガーラック」を引き取らせた。
当社の家具工房で制作した、杉材のハンガーラックで
上段はハンガーラック、下段は可動棚になっています。
店舗で使っていたため大きなサイズですが
高さ2m・幅3m・奥行1.2m (デカ)
室内に置けるサイズではありませんが、処分するには勿体なく
使ってくれる方を探しています。
ご興味があれば福嶋までお問合せください。(配送費等は掛かります。)
ご連絡お待ちしております。
お客様係 福嶋伸徳
Japandiとは、ジャパン×スカンディナビアの造語で、
北欧インテリアに日本の禅の哲学を融合させた海外でいま、
ゲキアツなインテリアスタイルです。
シンプルでスタイリッシュながら温かい雰囲気を持ち合わせているのが特徴です。
北欧家具といえば前橋支店デザインセンターのリビングコーナーに置いてあるソファ
もう20年以上普通に使ってますが、へたりも色あせも無くオドロキの耐久性です。
スウェーデンのデザイナーのブルーノマットソンがデザインし
山形の家具メーカー天童木工が製作する通称「マットソンチェア」です。
これをお引き渡し間近のK・H 様邸に持ち込みました。
これから購入するソファのサイズ感を確認いただくためです。
いかがでしょうか?
斉藤林業の家に完璧にマッチしてますね。
はいっ、Japandiなヤツ認定!
そんなJapanndiなモデルハウス「すずかけのすみか」が、
太田(旧尾島町)に今月オープンします!
来場予約のページもアップ↓されてますので是非ご予約下さい。
すずかけのすみか 来場予約ページへ
お客様係 飯塚邦彦
A4用紙が横(A3用紙縦)に挟める物を松で作りました。
後ろにマグネットが付いているので、冷蔵庫等に付けることができます。
ぐんまの木の家、生産、吉野歩
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場”吉岡の家”オープン中です!!
本社工場の家具ショールームに木のトラックが集まってきました。
このトラック達はどこに行くのでしょうか?
しばらくショールームにいるみたいなので工場見学等で本社にお越しの際、覗いてみて下さい。
ぐんまの木の家、生産、吉野歩
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場”吉岡の家”オープン中です!!