個別ホームオーナー様宅ご案内(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

先月開催された『お住まいづくり交流会』、

ママ交流会
今回は、交流会を開いていただいたホームオーナーS様のご自宅を見たい! というご参加者様の強いご要望で個別のオーナー様宅の拝見です♪

これから家づくりをされる2組のお客様がオーナー様と、楽しく・そして真剣にご質問をされているのが写真からもわかります!

IMG_6187

 

 

 

 

 

IMG_6185

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに(・∀・)!

御引渡しの時、あんなに小さかったカンナちゃんが、昔話を書けるようになっていたのです!

IMG_6188

 

 

 

 

 

 

IMG_6189IMG_6191

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おもしろいっ Σ(°ロ°;)

←やるなっ、カンナちゃん

 

 

はてさて、交流会で奥様同士が仲良くなって、ご自宅拝見、スタッフは外・・・

家づくりを検討するのに良いイベントだな~ 次回は2月17日(火)の予定です。

皆さんぜひご予約ください!

正月太り +5kg お客様係 篠原一石slooProImg_20140908100915.jpg

 

0

★フェスティバル★(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

寒くなりまして、皆さん体調など崩されておりませんか?

土曜日の午前、お打合せのお客様がインフルエンザにかかってしまって順延・・・

ちと優雅な時間ができたので、ブログを書かせて頂きます★

ちなみにデスクの上では、ココアの香りが漂っております♪

昨日、A様の御宅へ『たかさき 絵本フェスティバル』のフライヤーを預かりに行ってきました。

eigyo20141220(3)

絵本の世界ってすごくイイですよね~!

こどもの感性をのばしたり、最近では読み聞かせの必要性とか取り上げられてますけど、やっぱり自分が好きな絵本とか、こどもが好きな絵本を探すのも楽しいですよね~♪

この機会に、皆さん絵本の世界にトリップしちゃいませんか?

1月31日(土)~2月10日(火) 10:00~18:00 高崎シティギャラリーでやってますよ~。
開催期間中『GREEN TOMORROW』にフライヤー置いてありますので手にしてみてください★

eigyo20141220shinohara(2)eigyo20141220shinohara(1)

おりこうなモカちゃん(犬)でした(・∀・)

お庭もすこしずつバージョンアップしてゆくA様宅、今度は昼間に芝とか枕木の感じ見に来ますね~!

さなちゃん、モカちゃんバイバーイ(・∀・)/☐

eigyo20141220shinohara

slooProImg_20140908100915.jpgフェスティバルってROCKなイメージに感じる半そで 篠原ただし

0

ROCKなお家(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

クロ。
ん~♪ ロックな響きです。
eigyoshinohara20141114(1)
こちらO様邸は、ROCKをテーマにシンプルイズザベストを追及してカタチになりました。
篠原が設計担当としてココロ掛けたのは・・・、
「O様に居心地よく暮らしてもらいたい」というココロです。
eigyoshinohara20141114(3)
eigyoshinohara20141114(2)

家づくりって、出会ったばかりの人を信用して、希望を伝えて、提案してもらって、
一緒に悩んで、そのうち家づくり以外のことも一杯話したりして、ふと振り返ると何かすごいな~、と思います。

そこには、家という「モノ」・と携わる「ヒト」・が創る過程「コト」という3つがあって、
きっと、皆さんこの3つを気に入ったところで建築を依頼してるから、初めての家づくりでも
スムーズに計画が進むんだろーなー(・∀・)

はてさて、何が言いたいのか良く分からなくなりましたが、皆さん、一緒に家づくり楽しみましょうネ!

篠原一石slooProImg_20140908100915.jpg

0

ハロウィンですね(篠原)  斉藤林業スタッフブログ

先日、総務の大澤さんがハロウィンgoodsを手作りしていたので、私も作ってみたくて

大澤さんに材料を用意してもらいました。 Thank you OOSAWAsan

eigyoshinohara20141023(1)

一心不乱にハサミを使うこと・・・30分。

ジャーン(´∀`)  v

eigyoshinohara20141023(2)

出来ました! モビール ハロウィンバージョン。

モビールとは・・・?

天秤(てんびん)のような形を組み合わせた飾り物の一種です。ある天秤形が別の天秤形を “重り” として吊り下げているような構造になっているのが大きな特徴です。空気の流れによって様々な部分が揺れ動いたり水平に回転したりしますが、全体として常に釣り合いを保つように作られています。もともとは1933年頃に彫刻家アレクサンダー・カルダーが創始した現代美術の様式でしたが、すぐに家庭の装飾品として広まりました。通常、部屋の天井から糸で吊り下げて飾ります。

だ、そうです。

力学的には、こんな↓感じですね。

20141023shinoharaeigyou

皆さんはどんな飾りつけで、楽しんでいらっしゃいますか?!

ハロウィンパーティーに一度は参加してみたい お客様係 篠原一石slooProImg_20140908100915.jpg

0

珪藻土塗り体験(・∀・) inグリトモ市  斉藤林業スタッフブログ

毎月第2日曜日に開催している『グリトモ市』で

新しい試みをしてみました。

名付けてっ!! ”珪藻土塗り体験” ・・・

(;一_一)

さてさて、珪藻土はナチュラルな内装材として、10年くらい前から脚光をあびている素材。

特にその調湿性能が、住空間の快適性を向上させると話題です。

eigyoshinohara2014919(0) eigyoshinohara2014919(1) eigyoshinohara2014919

でも、一般的なビニールクロスよりも施工に職人の手間が掛かる・・・、

チョットお高い。

諦める。

いや、待ってください! 自分で塗ったらいいじゃないっ♪

という事で始めました。

次回、”珪藻土塗り体験” ぜひチャレンジ下さい!

すでに家をお持ちの方も、DIYで自宅をさらにパワーアップ(・∀・)

斉藤林業オリジナル珪藻土「ブレスコート」に注目です。 お客様係 篠原一石slooProImg_20140908100915.jpg

グリトモ市は、前橋市小相木町764 ”GREEN TOMORROW”

0

家づくりってなんだろう?(篠原)    斉藤林業スタッフブログ

家を建てようっ! と、思って皆さん住宅会社を探すと思いますが・・・

カッコいい家・自然素材の家・安い家・スペックの高い家・・・

いろいろな家がありますね。 どんな家を建てようか迷っちゃう(+o+)

でも家って、建てることが目的じゃなくて、住むことが目的のはずです(・∀・)

家族と団らんしたり・趣味を楽しんだり・くつろいだり・気の合う仲間と過ごしたり。

え~、という真面目な前ふりでしたが、『斉藤林業で家を建てた』 気の合う仲間

5組のホームオーナー様+スタッフ2名が趣味で結成した ”森の音楽隊” が遂に

社外ライブを行います!eigyoshinohara2014828(6)スタジオLOG:前橋市清野町6-3 にて、入場無料の500円~のワンドリンク制、

http://studiolog.biz/

森の音楽隊は3番目に登場します(・∀・)ニヤ

eigyoshinohara2014828(4)eigyoshinohara2014828(1)eigyoshinohara2014828eigyoshinohara2014828(3)eigyoshinohara2014828(2)

斉藤林業で家を建てて、趣味が音楽♪

楽しく住んでます♪

ライブ、来てください m(u_u)m お客様係 篠原一石

eigyoshinohara2014828(5)

0

ホームオーナー様と楽しい②日間(・∀・) シノハラ 斉藤林業スタッフブログ

いやぁ~久しぶりのホームオーナー様とも沢山お会いできた楽しい②日間でした(・∀・)

それでは、家を建てたカイシャと施主家族のお付き合いをご覧ください。eigyoshinohara201481(0)それでは感謝祭スタートです!

eigyoshinohara201481(1) eigyoshinohara201481(2) eigyoshinohara201481(3) eigyoshinohara201481(4) eigyoshinohara201481(5) eigyoshinohara201481(6) eigyoshinohara201481(10) eigyoshinohara201481(11) eigyoshinohara201481(12) eigyoshinohara201481(13) eigyoshinohara201481(14) eigyoshinohara201481(15) eigyoshinohara201481(16) eigyoshinohara201481(17) eigyoshinohara201481(18) eigyoshinohara201481(19) eigyoshinohara201481(20) eigyoshinohara201481(21) eigyoshinohara201481(22)  eigyoshinohara201481(24) eigyoshinohara201481(25) eigyoshinohara201481(26) eigyoshinohara201481(27)  eigyoshinohara201481(29)

約700人の方にお越しいただき、幸せなご家族の笑顔が沢山見れた、そんなハッピーな②日間でした! パワーをいっぱい頂きましたぁっ!

みんな、また遊びにきてね~(・∀・)v

名ばかり実行委員長 シノハラタダシ篠原写真

0

残り13日! (篠原) 斉藤林業スタッフブログ

感謝祭パンフ

『お申込み』  まだ間に合います! 締切を過ぎましたが、皆様へのご案内が

遅れてしまった事もあり、7月20日(日)まで締切を延長させていただきます。

目標1000名様まで、あと少し!

ホームオーナー様のみならず、これから家づくりをお考えの方も

ぜひ、マイホームに住んだ後のお付き合いを確認しにいらしてください!

(実は、マイホームの計画期間より、家に住んだ後のお付き合いの方が

ずっとずっと期間が永いんです。 そうなんです。)

と、いうことで実行委員の企画担当2名が奮闘しております。↓↓↓

eigyou2014713shinohara(1)eigyou2014713 shinohara(2)

ちょっと、おふざけ?

違うんです!

久しぶりに会うオーナーさんもいるから、

笑顔のお客さんが見たいから、

楽しい時間を共有したいから、

だから・だから・夜中の12時すぎまで 3人で話合ったり、時にはぶつかりあったり、

真剣なんです。 だから目が輝いている。

私も、自分以外が担当したお客様に普段会う機会少ないので、今からお会いできるのが、とても楽しみです。

A様やB様やC様やD様やE様やF様や・・・や・や・や・  (・∀・)ワクワク

斉藤林業の全社員が集まったら、どんなパワーが生まれるのか。

来たくなりましたか?

☎0120-82-0601 又は 027-210-0600

お申込みお待ちしております。

eigyo.shinohara2014713

今年の木工キットは『ログハウス貯金箱』 しのはらただし

0

T様からの頂き物(篠原)

「今年も感謝祭行くよっ!」

と、T様からご連絡いただいた時のこと・・・。

T様:「・・・ところで篠原さん、近いうちにこっち方面くることあります?」

しの:えっ! どーしたんですか?

T様:「渡したい物があるんで・・・」

しの:えっ! すぐ行きます! (¥∀¥)

そして車中・・・「何かな~何かな~、何を渡されるのかな~、預かるのかな~」

「頂けるのかな~、会社にかな~、もしかして木工教室の図面っ?!」

なんて、妄想族の私。

ピンポーンっ♪ 篠原只今到着いたしました。

どうぞどうぞ、中へ。 (ワクワク)

ここ座ってください。 (ドキドキ)

コレ作ってみたんですよっ!

すごい!  Σ(°ロ°;)

eigyo201469shinohara3

 

こちら↓がT様お気に入りグラス!

eigyo201469shinohara

※グラス下部の英文字ご注目ください!

他にもバイク好きのT様は愛車のフロントマスク柄も作っていましたが・・・、

私にはバルタン星人に見えました(笑) T様ゴメンなさい

かく言う私も、kawasaki ゼファー乗り。 お気持ちわかりますよ!

ということで、頂いてきました♪ サンドブラストグラス♪

車に、バイクに、木工に、ピザ窯をつくられたり、サンドブラストに・・・

eigyo201469shinohara2

私が知っているだけでも多趣味なT様。

人生を楽しんでらっしゃるな~!

築4年。 これからもどんどん家という場所をいかして楽しんでください。

さっそく。 頂いたグラスでいただきまーす!eigyo2014617shinohara

 

T様、素敵グラスを頂戴し有難うございます。 しのはらただし

0

お客様大感謝祭 in2014 (篠原)

アツ~ぃwwwwww (;´Д`)

寒さが過ぎれば、暑さが来る。

暑さが来れば、感謝祭が来る。

ということで、今年もやります!

”お客様大感謝祭” (・∀・)v 2014  『縁』

7月26日(土)・27日(日) 2日間 みなさんご予約はお済ですか?

実行委員の小柏eigyo201461shinohara1さん・関口崇さんもイベントブース設営に躍起中!

 

eigyo201461shinohara2eigyo201461shinohara3去年は沢山のホームオーナー様や家づくりを検討中の皆様と楽しい時間を共有できました。

eigyo201461shinohara6

今年も皆様にお会いできるますこと、楽しみにしています♪

去年のショッカー役を頑張ったので、実行委員長にさせていただきました。 篠原ただし

eigyo201461shinohara5

0