次世代壁紙(福地)斉藤林業スタッフブログ

塗り壁のような機能と美しさを実現した

次世代の壁紙と称してクロス屋さんが

新たな自然壁紙を紹介してくれました。

 壁紙でありながら塗り壁のような質感

フリース(不織布)素材はヨーロッパでも

メジャーな商品だとか

汚れを水の付いたスポンジで軽く

擦ってみたところ

乾くと目立ちにくくなりました。

現在、工事中の新展示場で

一部使用を予定しております。

群馬の木の家

お客様係り 福地高昌

3+

建築探訪IN白馬(福地)斉藤林業スタッフブログ

兼ねてからホームページ等のビジュアルで

気になっていた施設 snow peak

ランドステーション白馬に行って来ました。

屋根の形は白馬三山のシルエットをヒントに

したという。鉄骨と木のトラス構造がとても

インパクト有りました。^_^

コロナが落ち着いたら高知県にある

木橋ミュージアムに行ってみたいです

群馬の木の家

お客様係り 福地 高昌

5+

建築模型(福地)斉藤林業スタッフブログ

昨年度に設計事務所さんから出た

設計要項をもとに1つの敷地を題材として

自作模型を持ち寄りプレゼンを行いました。

設計者、それぞれの考え方を共有出来て

とても良い会議でした。^_^

群馬の木の家

お客様係り 福地 高昌

 

3+

宝の宝庫(福地)斉藤林業スタッフブログ

明けましておめでとうございます

今年も宜しくお願い致します。

昨年度より中之条町の設計事務所さんと

勉強会を行っております。次回の宿題として

今年の1月に行う社内プレゼンに1/100

白模型提出と言う項目があり材料調達の為

ジョイフルホンダ新田店に行って来ました。

              (色紙コーナー)

彫刻家、陶芸家、画家などが使用する

道具など品揃え満載です、見てるだけで面白い

私にとって正に宝の宝庫でした。

 

群馬の木の家

お客様係り 福地 高昌

3+

2型キッチン(福地)斉藤林業スタッフブログ

去年と今年、完成お引渡しをさせて頂いた

お客様の家に計画した造成2型キッチン

            ↑(杉板目 IH仕様)

           ↑(杉柾目 ガス仕様)

ご要望に応じた引き出し、扉の計画

取手をお客様の支給品を設置するなど

オリジナル造成2型キッチンとなりました。

群馬の木の家

お客様係り 福地 高昌

 

5+

巨大建造物(福地)斉藤林業スタッフブログ

埼玉県所沢市に有名建築家 隈研吾さんの

デザインした建物がオープンしたと

会社の人から聞きとても気になってしまい

早速見に行って来ました。

(角川武蔵野ミュージアム)

でかい。。。高さ30M

外壁には、1つおよそ50kg70kgの花崗岩を

2万枚も使用しているとか

建物の敷地内には近代的な神社⛩も有りました↓

施設内の各展示ブースはチケットが完売で

入れませんでしたが次回はネットでも話題の

「本棚劇場」を見学したいと思います。

群馬の木の家

お客様係り 福地 高昌

 

10+

今日の現場から(福地)斉藤林業スタッフブログ

現在、前橋市で建築中のお客様から

写真が届きました。

床張りの前に記念お絵描き

いなかずさん

けんいちろうへ↓

子供達に人気の大工棟梁 稲数です。

子供への気遣いも流石ですね

群馬の木の家

お客様係り 福地高昌

 

 

8+

秋の紅葉(福地)斉藤林業スタッフブログ

大分、肌寒くなってきました。

この時期は山も大分紅葉🍁していると思い

出かける前にふと自宅の中庭を見ると我が家の

シンボルツリー(ヒメシャラ)が綺麗に色ついて

おりました。そろそろ散ってしまうのが何故か

切ないですね。

群馬の木の家

お客様係り 福地 高昌

4+

建物探訪昆虫の森編🐞(福地)斉藤林業スタッフブログ

定休日

みどり市の造成現場の状況確認後

建築家の安藤忠雄さんが設計した昆虫の森に

寄ってみました。木彫りのカブト虫 ↓

食用の昆虫です ↓

タガメは流石に厳しいですね💦

群馬の木の家

お客様係り 福地高昌

8+