2022年十二支「寅の木のおもちゃ」(登坂)斉藤林業スタッフブログ

早いもので今年のカレンダーも

最後の一枚を残すのみとなりました。

来年のスケジュールを考えたり、12月は忙しい月ですね。

斉藤林業も毎年恒例の木のおもちゃ

来年の 十二支の「寅」ができあがりました。

の模様は、お客様係の星野スタッフが今年も作成してくれました。

後ろ姿も可愛いです!(^^)!

寅年の人の性格は正義感が強く、たとえ逆境にあっても

立ち向かう強さを持っているのが特徴といわれています。

ご希望の方は お打ち合わせ時や担当者にお申し出ください。

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

7+

イチョウの葉の防虫剤(登坂)斉藤林業スタッフブログ

イチョウの黄色い絨毯がとってもキレイな季節になりましたね!

イチョウの葉は健康にいいことはよく聞きますが、

なんと!! 防虫剤も作れるんだそうです❣

早速 ネットで作り方を検索してみました(^^)/

まずは、イチョウの葉っぱ集めです。

散歩途中にたくさん落ちていました。

①綺麗な葉を選んで拾います。

②家に帰り汚れのあるものは拭き取ります。

③洗ったらしっかり乾燥させます。

 風で飛んでいかないように洗濯バサミにはさみ乾燥させます。

(3~4日でパリッパリに乾燥)

お茶パックに3~4枚ずつ入れたら出来上がりです。

一度作っておけば2年以上は効果が続くらしいです。

匂いもつかず、お金もかからず、見た目も可愛いイチョウの防虫剤は、

とっても簡単に作れるのでチャレンジしてみてください(^_-)-☆

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

7+

ウォーキングの途中で。(登坂)斉藤林業スタッフブログ

休日のウォーキングを始めてから一年が経ちます。

季節を感じながら歩くのは快適です。

11月になり紅葉も見ごろになりました‼

観光地でなくても秋を感じられました^_-)-☆

沼田市の運動公園での「秋」です・。

肌寒くなって来ましたが

子どもたちが元気に遊具から遊具へと遊びまわっていました。

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

1+

コルク人形(登坂)斉藤林業スタッフブログ

秋になりましたね。

本社の玄関も秋模様です。

茶色の松ぼっくり朱色のカラスウリ、冬の花のシクラメン

来社されるお客様をお迎えしています。

カラスウリは山愛好家のお客様 中村さんが毎年さりげなく飾ってくれています。

 

先日、カワイイ音楽隊に遭遇しました。

よく見るとワインのコルク人形。

ちょこんと座っている姿が何とも言えません💛

斉藤林業でも、端材を捨てることなく

木のおもちゃや小物に使い切っています。

ワインのコルクの焼印は、生産者のこだわりが詰まったデザイン。

コルクもの役目が終わりリメイクされました。

一つ一つに表情がありとっても愛らしかったです!

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

4+

ほったらかしで焼き芋!(登坂)斉藤林業スタッフブログ

先日の夕方、夕焼けが綺麗に見え始める時間に

東の空に夕虹が見えました。

大人になっても見られるとちょっとワクワクしてしまいます(^^)/

でも、この時期 秋になると食欲もワクワクになります。

本社の昼食時、斉藤マネージャーが今回はさつま芋を提供してくださいました!

イベント事が多い本社には色々な調理器具があります。

早速準備したのは焼き芋器(^^)/

石焼き芋がほったらかし状態で作れる優れものです!!

これも去年齋藤マネージャーよりの提供品(^^♪

早速調理開始。

中火のガス火にかけ、待つこと45分

取説通りに出来上がり!!

ホックホクの出来上がりです(^^)/

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

7+

田んぼアート「鳳凰」!(登坂)斉藤林業スタッフブログ

高山村中山の道の駅「中山盆地」の近くの水田には、

毎年趣向を凝らした田んぼアートが出現します。

今年の作品は「幸せを呼ぶ鳥」とも言われる鳳凰(ほうおう)がお目見え。

6色の古代米を使い分けたというスケール壮大な作品です。

去年に続いて新型コロナウイルスの収束への願いが

込められた田んぼアート。

その名の通り全国に幸せが羽ばたいてくれるのが待ち遠しいです(^_-)-☆

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

7+

本日のランチ!(登坂)斉藤林業スタッフブログ

今日の本社のランチはみんなで食べる「そうめん」です。

豪華なごちそうではありませんが

総務みんなで囲む昼食♪

おしゃべりをしながら みんなで同じ物を食べるのは

仕事上では中々取れないコミュニケーションの場です。

秋になったら今度は何を作ろうかな。。。

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

6+

庭で収穫レモンの木!(登坂)斉藤林業スタッフブログ

春に植えてみたレモンの木

夏になり3個の実をつけました!

まだまだ、果実の色は酸っぱそうな青い色ですが

待ちきれずに一個だけ収穫してみました。

休日の夕方、庭のシソの葉鷹の爪

レモンサワーを楽しみました。

レモンは四季咲き性で、年に3回白い花を咲かせるそうです。

花と緑も楽しめそうです。

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

7+

たい焼き作ってみました!(登坂)斉藤林業スタッフブログ

ホットサンドは時々作りますが

今回はホットケーキミックスを使ってたい焼きを作ってみました♪

届いたばかりのたい焼きメーカー!(^^)!

材料はホットケーキミックス・牛乳・卵・はちみつです。

市販のあんこをサンドして…

こんな感じに出来上がりました!

中々な焼き上がり!カリカリです。

次は中身を変化して作ってみようと思います。

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

7+

中之条ガーデンズ(登坂)斉藤林業スタッフブログ

中之条町の観光スポット「中之条ガーデンズ」

この春にグランドオープンした情報を聞き先日行ってきました!

満開のバラの季節はすでに終わっていましたが

まだまだ、目に鮮やかな色とりどりの花たちが咲き乱れていて

自宅から30分の所とは思えないくらいの別世界が広がっていました。

早速ローズガーデンに向かいました。
「景色として楽しめるバラ園」がテーマとの事。

ホワイトガーデン

イエローガーデン

パープルガーデン

進んでいくごとに色のテーマが楽しめます。

前回訪れた時にはなかった藤棚もあり

若木が植えられていて、これから毎年の成長が楽しみになりました。

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

5+