工場見学会 賑やかに開催されました‼(登坂)斉藤林業スタッフブログ

3月15日の日曜日、恒例の工場見学会木工教室が本社にて開催されました。

ニュースではコロナウィルスの報道が多い中

工場見学会は7組様

木工教室は2組様のご参加です。

お昼も賑やか‼ 

晴天に恵まれた15日ですが、まだまだ寒い沼田です。

地元産の暖かいなめこ汁も好評を頂きました🎵

頑張っているグリトモスタッフのブログが木村さんよりアップされていますが

本社スタッフも今月はイベントがいっぱいです。

20日(金)は個別の工場見学会と大黒柱選び。

22日(日)は沼田市にて薪集め体験会。

ちなみに今日の本社は雪が舞っています。

昨日が晴天で何よりでした。

次のイベント日もお天気の良い日でありますように!

ぐんまの木の家 総務・広報 登坂孝子

9+

木のおもちゃの春といえば・・・(登坂)斉藤林業スタッフブログ

このところ暖かい日が続いていました本社も
昨日今日と冬の寒さが戻って来て
うっすらと雪が地面を覆いました。

庭の春の訪れを知らせる福寿草です。

春の黄色と雪に季節のハザマを感じます。

ところで、斉藤林業の木のおもちゃの春といえば・・・です。

今年も展示場やお打ち合わせの時・完成見学会などで差し上げています。
木のおもちゃの仲間にぜひ入れてあげてください。

群馬の木の家 斉藤林業 総務・広報 登坂孝子

5+

ありがとう・・・こんにちは(登坂)斉藤林業スタッフブログ

冬の間鮮やかな色で楽しませてくれたシクラメン。

暖かい季節がやって来たと共に
日に日にシーズンの終わりもやって来たみたいです。
それとは 反対に深紅の花を咲かせ始めたのが
サンパラソル。

事務所の中でもしっかりと季節を感じられます。

総務・広報 登坂孝子

5+

個別工場見学会開催されました。(登坂)斉藤林業スタッフブログ

久しぶりに降り始めた

夕べからの雪で今朝の本社は雪景色となりました。

今日は個別の工場見学会の開催日です。

2月の寒い中、4組のお客様にご参加を頂きました。

第二工場、第一工場と家づくりの勉強の後は本社にてランチです。

温かいなめこのお味噌汁で温まってください。

通常の工場見学会は毎月、第3の日曜日に開催していますが

お休みやお仕事の都合でご参加できないお客様は

この個別の工場見学会にご参加ください。

お待ちしております。

総務・広報 登坂孝子

 

6+

「真冬の川場村で完成見学会」(登坂)斉藤林業スタッフブログ

2月の情報誌

森の国便りイベント情報案内が出来上がりました。

今月の完成見学会は本社の隣、利根郡川場村にて開催されます。

今日の本社は積りはしませんが、朝から雪が吹雪く寒い日です。

「真冬の川場村で暖かな平屋の住宅」をぜひご見学ください。

HPからのお申込みをお受けしております。

https://saito-ringyo.jp/mini-event/

こちらからお申込みください。

総務・広報 登坂孝子

5+

東武スカイツリーラインに乗って(登坂)斉藤林業スタッフブログ

今年初めての、二歳の孫の小鉄君とのお出かけは

東武スカイツリーラインに乗って東向島駅に隣接した東武博物館です。

駅の券売機もそのまんま(リアルです‼!)

入場料も大人200円、子ども(4歳から)100円と言う格安料金。

入ると直ぐに、蒸気機関車「東武鉄道5」が展示されていて

時間帯で車輪が動き、スタッフの方が説明をしてくれます。

汽笛もなるので小鉄君たちには大人気でした。

シュミレーションで鉄道運転の練習が出来たり、

パンタグラフを動かす装置など

実際に手で触れるので楽しそうでした。

懐かしい雰囲気をかもしだしているバスや

屋外にも車両が展示してあります。

今度はお弁当を持って行ってみます!!

総務・広報 登坂孝子

4+

地下鉄に乗って「地下博」へ(登坂)斉藤林業スタッフブログ

2歳半の小鉄君と地下鉄博物館に行ってきました。

大宮の「鉄博」には、何度か行った事がありますがここは初めてです。

驚いたのはお安い入場料。

平日に行ったので、人も少なく

プレイランドの運転シミュレーターでの疑似体験も

係りの人が説明をしてくれるので、小さな子供も楽しめます。

(もちろん私たちも!)

地下鉄の歴史から新しい技術までを学習できる参加型ミュージアムです。

現在は走っていない、車体や、

有名な真っ赤な車体など実物が展示されています。

室内なので、雨の日も寒い日も大丈夫。

葛西駅のすぐ近くと言うのも有り難かったです♪

総務・広報 登坂孝子

4+

木のおもちゃに十二支 子(ねずみ)が仲間入り。(登坂)斉藤林業スタッフブログ

十二月 師走になりました。
木のおもちゃも来年の十二支の
子(ねずみ)が出来上がりました。

干支の中で一番目に数えられる動物のねずみ。
神様が十二支の動物を決める際、
その家に一番最初に着いたのがねずみであったことから、
一番目に当てられたと言われています。
見学会やお打ち合わせでgetしてください。

総務・広報 登坂孝子

5+

工場見学会・木工教室・ままごとキッチン製作開催(登坂)斉藤林業スタッフブログ

紅葉が見ごろを迎えました本社にて
毎月恒例の 工場見学会・木工教室・ままごとキッチン製作が開催されました。


今回は工場見学会9組様
木工教室4組様
ままごとキッチン1組様と、大勢のお客様にご参加頂きました。

 

 

 

 

 

いつもは広いな~と感じる会議室。
この日は満席のお客様でいっぱいです。

ホッカイロやひざ掛けなど寒さ対策用品も
準備して来月もお待ちしております。
総務・広報 登坂孝子

7+

薪集め体験イベント開催(登坂)斉藤林業スタッフブログ

11月の10日の日曜日

沼田市上川田町の山林

ウィ~ン ウィ~ンチェンソーの音が鳴り響きました!!

「薪集め体験イベント」会場に集まったお客様たちの作業音です。

薪を斧で割る作業も手馴れていて

あまりの楽しそうな薪ストーブ談議の会話にも驚きでした。

お昼時間に届けたランチのカレーとトン汁も

「野外で食べるといっそう美味しい」と喜んで頂きました。

前日からのランチの仕込みをした、私にとっては

嬉しい励みになりました。

伐採チームの相談役の保さん・総務の久保さんも

ワイルドに活躍していました!

総務・広報 登坂孝子

5+