久々の給食当番?

別に弊社は給食を出していませんが・・・
少し時間が空いたので、私の得意料理を昼食に社員に振舞いました。
料理名「だんご汁」本社の沼田ではそう言いますが、どうも社員には通じないようで、「すいとん」の方がピント来るようです。
DSC00047
ざっと25人前の出来上がり・・・(^・^)
具は野菜が中心ですが、メインは昨年の秋に収穫した「ナラ茸」&「ナラぶさ」です。
塩漬けにしておいた物です。(約半日位水だししておきました)
実はこの時間と言うか・・・加減が難しいんです。
長すぎると、味まで出てしまって山の香りが無くなっちゃんです。
あとは小麦粉の練り加減かな? だいたい耳たぶの感じです。
DSC00048
どうですか?
旨そうでしょ・・・(笑)
実はこんな料理はいなかのお婆ちゃんじゃないと作ってくれないとか・・・
結構楽しみにしているようです。
今度は何を作るかな?

 

0

大好きな一品のご紹介です。

皆さんも紹介したい美味しい食べ物はいくつかあると思いますが・・・(^v^)
私のお薦めの一品は、本社の近くで農家の方が共同(4名)運営している「なめのセンター」で製造販売している「赤みそ」です。
このお店は、なめこ汁サービスで有名ですが、そこに使っているのがこの赤みそです。
DSC00030
加葉山や玉原高原にスキーに行く道中で目にした事はあると思います。 
そこで売上NO、1がきのこ(ナメコ・マイタケ・シイタケ)と赤みそのようです。
DSC00026
どうですか?  美味しそうですね(^・^)
ところでどの位1年間で販売(製造)しているか?て言うと・・・
えへへ(^・^) 企業秘密のようですが、それは聞き上手の私ですからばっちりお任せ下さい。
DSC00028
上の写真が味噌を仕込んでいる様子と樽です。
なんでも1樽で2トン入るとか・・・これで1年半寝かせてから出荷するようです。
それではさっきの、どの位の販売量の話ですが・・・すごいですよ。
2トン×7樽=14トンとの事です。  日本人てホントに味噌が好きですね。
ぜひお近くにお見えの節は、食べて見て下さい。
今回は私の好きな食べ物を紹介させて頂きましたが、やっと春が始まり、早く山菜を取ったり食べたりするのが待ちどうしい齋藤でした。

0

棟札奉納の儀

山田様上棟(子どもたちと棟札)家づくりの最大イベントの一つである上棟式が行われました。
家づくりは生涯の夢であり目標と考えている方が沢山いらっしゃると思いますがその夢が現実となり楽しい家づくりが、形となりました。
上棟式とは棟上げ式とも呼ばれ、棟木(屋根の一番高い所の木の名前)が組まれた時に行う儀式です。
一昔(20年前)は屋根の上で行いましたが、危険であったりご家族様やご親戚様に参加して頂きたいので、弊社では2階で行なっています。
その中の儀式に棟札奉納が有ります。
棟札とはお施主様のお名前や想い出を札(杉板)に書いて頂き、建物と共に未来に残す想い出の品物です。
ま~タイムカプセル見たいなものですかね・・・(^v^)
写真は沼田市Y様邸です。
右が、あらた君・左が、かんた君です。 もちろん真中は私齋藤ですが最高の笑顔でパチリです。
山田様上棟(棟札)
棟札を棟梁(とうりょう)に棟木に取りつけてもらってパチリでした。
たぶん生涯忘れる事の出来ない1日となった事だと思います。
寒い中ご苦労様でした。(^・^)

2+

可愛い宿泊体験

ここはグリーントゥモローオオタ会場のキッズコーナーです。
本日は宿泊体験にご来場頂きました。
太田市で建築を考えているS様ママから一言・・・(^v^)
「初めての家づくりで不安なので実際に身体で体感したくて宿泊しました。」
CIMG9392

写真は灯里(あかり)ちゃん2歳です。
狭いキッズコーナーでもご満悦の様子です。

展示場の見学では解らない、気付かない事が沢山ありました。
木の香りに癒されぐっすり睡眠出来ました。子どもは裸足で大喜びでした。・・・なんて素敵な感想を頂きました。

S様、これからも沢山のハウスメーカーさんや工務店さんを見たり勉強して大成功の家づくりをなさってください。
願わくば群馬の環境や自然保護の観点からも、群馬の木で家づくりをして頂けたらありがたいです。
群馬県より「群馬の木家づくり支援事業」からの助成金も沢山出ますよ・・・
これは日本一の取り組みじゃないかな・・・(^-^)
もちろん、お施主様の口座に振り込まれます。

社長 齋藤英之

0

謹賀新年(2013年新春)

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

今年も初めての家づくりを考えている方や、お住みになっている方えへ
楽しい発信をさせて頂きます。

初めての家づくりを考えている方には・・・
車に「試乗」があって、高額の住まいに「試住」がないの?
初めての家づくりだから、何から始めたら良いか解らない?
大切な住まいだから生産工場も見せてくれるの?
こんな「お客様の声」にどんどんお答え致します。

続きを読む

0

大黒柱の乾燥が終わりました。

弊社の建物には大黒柱が標準仕様となっています。
(倉庫では、桧・杉・欅はもちろん、珍しい物ではコウヤマキ・桜・サルスベリを初め角材、磨き丸太、出節、変木など100本以上を揃えております。)
昔は建物の中央(中心)で、2階の床や屋根を支えている重要な役割をしていました。
そんな意味もありまして、一家の大黒柱(主人)て言われていたのですね。
余談ですが我が家では大黒柱の存在が薄くなって来たのを感じる今日です。
皆さんのお宅では如何でしょうか?・・・(笑)
続きを読む

0

熱いぜ冬?(森の音楽隊IN本社沼田会場)

今日は12月22日(金)夜7時です。
場所は本社沼田会議室ですが、お客様やスタッフと建てた後も楽しいお付き合いをと、今回9つ目のサークル部として「森の音楽隊」が発足した事は以前のブログ(7月29日)に掲載させて頂きました。

そのお披露目が本日、本社チーム(工場のスタッフや総務・メンテチームが中心)忘年会を兼ねて開催されました。
外は当然本社沼田ですから、雪がちらほら・・・  寒いよ~(-.-)
なんですが、中は参加者の熱気やバンドの音、薪ストーブで熱で・・・
熱い・熱い・・・・ 中には半袖のお客様(HO様)やスタッフも・・・(^・^)

続きを読む

0

映画鑑賞「森聞き」最終章・山子のお話し

山子(やまご)とは、きこりや炭焼きなど、山に入って働く人を言うそうです。
北海道檜山郡上ノ国町 長谷川力雄さん(大正13年生)のお話です。
「1ケ月、山にいっこならな、友だちと喧嘩したことも忘れてまた仲良くするしかねえしな。」
この名言から始まります。・・・なんか「ほっと」しますし日本人が忘れていたような気がし、心の中が温かくなるような言葉です。(^・^)

続きを読む

0

それぞれの一時

弊社には、HO様、施工業者様、スタッフとでふれあいや交流を目的とした「ふれあいサークル」があります。
このサークルは現在9つのクラブが結成されていますが沢山の方が参加しております。
特に最近発足しました、音楽部(クラブ名・森の音楽隊)がHO様の参加が多く人気となっています。 8割がHO様かな・・・すごい(^・^)

それとは別に個々で趣味や特技を楽しんでいるスタッフもいるんですね。 ちょと写真を・・・
続きを読む

0

映画鑑賞「森聞き」森と合掌と共に生きる。

五箇山(富山県南砺市)にある合掌造りの集落の屋根ふき替えや茅の採取のお話です。
茅葺き師、小林亀清さん(79歳)のインタビューから始まります。
屋根の縄の結びひとつひとつが合掌を守るための力をちゃんと支えていて骨組の力学は先人たちの知恵の凝縮だそうです。
五箇山の屋根は五箇山の形で葺く事が泥臭くても後世に伝える事が使命と考えているようです。・・・(拍手)


また屋根葺きに使用する茅は地元の茅場(茅を採取する場所)より採取した物が耐久性や環境面から一番のようです。

まさに家づくりの基本ですね。
地域の住宅は地域の木材で作りその技術や建物を子孫に伝える事が重要ですし、住まう人にも安心や環境面でも先人の知恵だと思います。

私たちは
群馬でいちばんまじめに家づくりをしている会社です。
家造り幸せ応援隊 
隊長 齋藤英之

0