またまた、こんにちは赤ちゃん !

昨年お引き渡しをさせて頂きました、沼田の戸部様にお邪魔しました。
そこには…(^_^)
生まれてまだ二週間の咲優ちゃんがお出迎え・・・(カワイイ)
さすがに、ご両親も三人目なので手なれたものです。
私も抱かせて頂きました。

20〜30年前と大違いで、とてもしっかりしています。
頭の毛もフサフサで・・・うらやましいです。(笑)
大感謝祭でマスのつかみ取りのファンが、また増えました。
早く大きくな〜れ (^_^)

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

棟梁会議

月に一回の割合で、大工棟梁会議が前橋支店デザインセンターで開催されています。
工事のローティションや安全管理、各部分を美しく施工するための納め方の
研究会見たいな物のです。
年齢は30〜60才までと幅広いですが、これをチャンスとばかり若手は先輩の昔の施工方法を
聞いていました。
どうも、技術を吸収して、今の施工に生かしたいようです。
逆に先輩は、若手から新しい道具(機械)の使い方を聞いていました。
なんか、コミュニケーションの時間とししても使わているようです。
年の差はあっても、弊社の大工は仲がいいんだよね。
やっぱい、良い仕事はチームワークも大切なんだな〜て実感しました。(^_^)

冒頭の挨拶を私から一言…上手く話せたかな・・・(笑)


基本的には大工さんなので、お客様係り監督が担当し企画運営をしてくれていますが、
今日はゲスト?にお客様係り福地君が参加です。


プロジェクターを使っての説明ですが、なんか難しいそうな顔をしていますね。・・・(笑)
福地君、固くならないで…
次回も棟梁たちの元気な姿を見せて下さい。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

ままごとキッチン製作会

弊社では群馬県内の幼稚園 、保育園の子どもたちに木製ままごとキッチンをプレゼント
させて頂いております。
製作(キット)は弊社が行い、組み立てとペイパー掛けを園のスタッフ(先生や父兄の皆さん)
の皆さんに受け持って頂きます。
もちろん無料ですが、昨年から初めさせて頂いたので、二十数施設目だと思います?
これは小さい内から、木材に触れて頂き、物の大切さや木材の良さを解って頂きたい思いから始めました。
全て群馬県産材の杉材を使用していますが
建築材や家具材の端材を利用しての製作ですから、木材費はかかっていません。・・・(笑)
今回は敷島幼稚園の先生方が製作に沼田本社工場にお見えになりました。


日曜日の貴重なお休みを利用しての、奉仕活動に脱帽です。
ちなみに、男性は先生の彼氏とか…うらやましいな。 (^_^)


休憩時間では素敵な笑顔をありがとう。
さすが、幼稚園の先生だね。
こんな先生なら、子どもたちも安心です。
また、お披露目会でお会いしましょう。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

お引き渡し式に出席しました。

川越市、秋山様邸です。
愛犬 ハンナちゃん(2才の女の子)も
はい、ポーズです。


弊社の高崎展示場や完成見学会、工場見学でファンになって頂いて施工させて頂きました。
120%の満足を頂き「やった」て感じです。


結びに、ご夫婦のお手紙の交換で一挙に盛り上がりました。
秋山様、これからが本当のお付き合いの、はじまりです。
これからも、楽しみで〜す。(^_^)

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

家づくりのプロが工場見学にお見えになりました。

弊社では家づくりを考えている方の工場見学を毎月第三日曜日に行っていますが
同業者のプロ集団も見学に来てくれます。
志が同じですから、話が盛り上がり、私も勉強になります。
今回は茨城県水戸市からファーストステージ様が来社されました。
特に地域の新聞紙から作るセルロースファイバー断熱材とミニプラントに興味を持っていただき
ました。


断熱材の3つの体感ルーム(グラスウール、発泡系断熱材、セルロース)では
音と湿度の違いには、プロも改めて感激していました。

見学後の意見交換会では、話が盛り上がり時間が経つのを忘れて楽しひと時となりました。
遠いところありがとうございました。
今度は弊社で水戸に行かせて頂きます。
美味しい水戸納豆を食べに…(^_^)

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

パッシブデザイン勉強会が開催されました。

家づくりに不安や疑問のお持ちの方が多いと思います。
そんな方たちのための勉強会を弊社では、数多く開催させて頂いておりますが、今回は自然エネルギーである
光と風と友達になり、少ないエネルギーで夏涼しく、冬暖かい家づくりを勉強して頂きました。
会場は私の自宅です。
平成3年から高断熱高気密住宅をつくり始め数々の工法や素材で施工させて頂きましたが
その集大成が我が家でした。
平成13年竣工ですから、10年間のノウハウがビッシリですと言いたいのですが…
実は失敗が一杯です。・・・(涙)
こんな失敗をして頂きたくないので開催となりました。


午前、午後のコースでは14組の皆さんが熱心に聞いて頂きました。
夏の一番暑い時を選んでの開催でしたが、クーラーがないのに「暑くないね」の
一言に満足の私でした。 (^_^)
中々、家づくりの先輩からは、失敗談は聞けないし教えてくれないのが現状ですから
初めての家づくりに不安や疑問があって当たり前です。
お役に立てたか心配ですが、少しでも参考になったら嬉しいです。


前日、会場である我が家の掃除を手伝てくれた、小柏、茂木、山口君と広報の根岸さんに
感謝です。
こんなに綺麗に掃除してくれるのなら、2ヶ月に一回位は開催したいな・・・(笑)

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

工事定例会議(本社会議室)が開催されました。

弊社では、協力業者さんと大工さんや監督で定期的に勉強会を行っています。
議題は、安全管理とお客様満足度アップについてです。


基本7挨拶、経営理念の唱和から始まりです。


お客様係り荻野監督から一言…
仕事を共にしている仲間の前ですが、緊張の一瞬です。・・・頑張れ荻野 (^_^)
こんな地味な活動から、弊社の現場が安全で綺麗に保たれているんですね。
よ〜 縁の下の力持ちの皆さん、いつもありがとう。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

「森の音楽隊」またまた大集合

大感謝祭に出演してくれた「森の音楽隊」の皆さんの慰労会にお招き頂きました。
会のメンバーがどんな家にお住いか?
興味がある見たいで、小松様宅(弊社HO様)での開催との事です。

畑の中に灯りが一つて感じです。


もっぱら話題は、音楽の話しです。
本当に好きなんですね。


ビデオを見ながら…反省会かな?


足利市から参加の弓削さん奥様手づくり「チーズケーキ」が絶品でした。


私は毎度おなじみの「うどん」の持参でしたが皆さんは美味いと言ってくれました?
優しい皆さんに感謝です。 (^_^)

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

ちょっと一休み(^_^)、至福の時間。

久々に孫が遊びに…それならと、プールを作って今か今かと・・・(馬鹿でしょう?)


なんか嫌がっていますが、そんな事はおかまいなしの私(じぃじ)です。
遊んでくれたご褒美に、今夜は焼肉テストランに…娘が言わせたんだと思いますが・・・(笑)
キッズコーナーもあり大喜び・・・お肉も柔らかくて最高です。


女性軍はイケメンスタッフに…


孫からのプレゼントは素敵な似顔絵です。
よく似ているので、5才4ヶ月の観察力に脱帽です。(^_^)


本当に可愛い孫とのひと時に感謝です。


眠そうな悠ちゃんありがとうね。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

こんにちは赤ちゃん。

久々の病院です。
え〜病気や怪我でなくて、面会です。(^_^)
いつもと違う病院の通路の匂い・・クレオソートからベビーパウダー?と廊下を進むと変わったきました。
今春、お引き渡しをさせて頂きました、沼田市新井様に元気な男の子が誕生致しました。


命名 悠仁 (はると)君 8月3日 午前 5時40分生まれ、
3,300gの元気な男の子 (^_^) 母子ともに健康で〜す.
二人目なので安心はしていましたが…生まれるまでは…が親心です。(親ではありませんが…)


ママも元気です。
早くお家に帰りたいな…だそうです。
やっぱり、夢のマイホームは最高だそうです。
パパ待っててね。 ♫
ほんのりしたひと時でした。
Ps ご両親宅も弊社で新築工事をさせて頂きました。
親子二代のお付き合い…違った三代かな?

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0