ナイスな収納出来ました! (野田)斉藤林業スタッフブログ

家具工房の野田です!

本社総務に頼まれて

玄関にある木のおもちゃの展示用棚の仕切りを製作しました。

使ったのはコロナウィルスの感染防止対策用に使った

余りの透明アクリル板です。

棚の上下に2ミリの切込みを入れてアクリル板を挟み込みました。

「これで、積み上げた木のおもちゃも倒れなくなったね💛」と

総務に感謝されました。

木のおもちゃの材料も今回のアクリル板も捨ててしまえば

ごみとなりますが、利用次第で

喜んで頂ける物に生まれ変わります!(^^)!

ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 野田洋平

4+

頼りになる憎いヤツ♬(吉野)斉藤林業スタッフブログ

先日、第二工場の刈り払い(草刈り)をしました。

以前は、刈り払い機で作業をする時は

刈った草が周りに飛んで汚れてもいいように

ヤッケのズボンと長靴で刈っていましたが、

作業場所が傾斜地なので、何回も滑って転んだり(泣)

長靴の中で足が遊んでとても疲れたので

地下足袋に変えたら足にフィットするので

足の疲れは軽減しました…が、

ソールに溝が少ないので相変わらず滑って転んでいました(汗)

そんな時に知人が地下足袋スパイクを教えてくれてくれました。

さっそく購入し作業してみたところ地下足袋なので

足の疲れは問題なく、ソールにピンがついているので、

滑ることもなく踏ん張りも効きスムーズに作業できるようになり

今では、傾斜地での伐採作業等でも愛用しています!(^^)!

ぐんまの木の家 生産第二工場 吉野 歩

5+

にゃぉ〜ん ねこです。(金子)斉藤林業スタッフブログ

休みの日に翔鶴(ラーメン屋)に行って来ました。

前に行った時は持ち帰りしかやって無くて食べられませんでしたが、

今回は食べられました。

前は週1回は行ってました。

今でも月に2.3回行ってます。

自分が行ってるのは前橋店ですので興味がある人はぜひ行ってみてください。

塩がオススメです。

ぐんまの木の家 生産 金子 博

4+

10000(広瀬)斉藤林業スタッフブログ

先日、第二工場のフォークリフトが稼働時間1万時間を突破しました。

これを自動車に換算すると、およそ30万km走行に相当します。

御老体なのでトラブルも時々ありますが、これからも大事に使っていこうと思います。

生産 広瀬晃一

3+

タイトル 初!!(林)斉藤林業スタッフブログ

本社事務所の棚をつくりました。
初の木取り作業~仕上げ作業まで通しでやりました。

完成度は低いですがなんとか組みあがりました。

事務所に設置! めでたしめでたし。

ネット環境などの機材の設置に掃除を兼ねてスッキリと整いました。

生産 林 裕之

6+

当たり前の事が難しい…でも面白い(谷ヶ﨑裕二)斉藤林業スタッフブログ

木材は乾燥する事により、反りやねじれがおこるので

板の直角をだすには、まず木の曲がりやねじれ、

反りを目で確認し、手押しカンナで削り板を

まっすぐにする事で正確な家具を作る事が出来ます。

当たり前の事が難しいのが無垢材の面白い所です。

ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 谷ヶ﨑裕二

5+

モルダーを使用した加工(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は家具工房でモルダーを使用して加工をしています。

モルダーは表面・裏面・側面を一度に四面加工をすることができ
今回は乾燥された材料を長さにカットし側面を張り合わせて
可動棚の板材になります。


以上、コバちゃんでした!!

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

3+

ガーデンズガーデン 勉強中 (吉澤) 斉藤林業スタッフブログ

3年前に買った中古住宅のお庭ですが、手入れの仕方も解らないし

そのうちに切ってしまおうとほったらかしに…😅

今 会社では庭造りにも力を入れていますので

一度くらいお手入れを経験してみようかな位の気持ちでスタート‼️

先ずは松の木。

 

続いて白のドウダンツツジと。

妻の知り合いの師匠に

アドバイスを頂きながら半日汗を流しました✨

半端なく面白い🎵  超気持ちいい🎵  いつもの庭が〰️☺️見違える庭に

庭を眺めるのが楽しくなりました✨

ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 吉澤良和

10+

休日の過ごし方(吉澤)斉藤林業スタッフブログ

BBQや庭いじりにも少し飽きてきたので

今日はピザ釜造りにチャレンジしました。

とはいってもやったことないし見よう見まねでスタート”(-“”-)”

なんとか形は整ったけど 中の温度が上がらず焼けない…( ;∀;)

内部を二段にしてやり直し

下で燃やし二段目で焼いてみた🌟

今度はチーズも焦げていい感じに✨

オススメはチーズにハチミツです‼

家族で楽しんで過ごせました!(^^)!

ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 吉澤良和

12+

林の男のクッキング(林)斉藤林業スタッフブログ

突然ギョウザが食べたくなってつくってみました。

予想以上の量になってしまいましたが・・・

中々の出来具合になりました(^^♪

ここまでは順調でしたが・・・

勝負所の最後の焼き加減!

残念ながら焦がしてしまったので

完成写真は自粛させて頂きます( ;∀;)。

生産 林 裕之

9+