先日より弊社の基礎は、断熱材一体打込式の基礎に変更になっています。
コンクリートの一体成型により強度、水密性、防蟻性、床下エアコンとの親和性の良い優れものです。
その材料の出荷準備をしていたところ・・・。
材料(打込断熱材)の間からカエルが何匹も出てきました。
雨で寒かったので暖かい断熱材の間に入っていたのかも。
可哀想なので自然に返してあげました。(^^)
(小さな命を大切にねっ:心の声)
有害生物のときはこの限りではありませんが・・・(・_・;)
生産 広瀬晃一
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
先日より弊社の基礎は、断熱材一体打込式の基礎に変更になっています。
コンクリートの一体成型により強度、水密性、防蟻性、床下エアコンとの親和性の良い優れものです。
その材料の出荷準備をしていたところ・・・。
材料(打込断熱材)の間からカエルが何匹も出てきました。
雨で寒かったので暖かい断熱材の間に入っていたのかも。
可哀想なので自然に返してあげました。(^^)
(小さな命を大切にねっ:心の声)
有害生物のときはこの限りではありませんが・・・(・_・;)
生産 広瀬晃一
今日は家具工房で可動棚加工をしています。
まずは帯鋸(おびのこ)テーブル機(帯鋸とはノコギリの歯の部分が
帯のようになっていて、回転して板を切る機械)で
板の節の所を落とすように挽きます。
次に直角2面カンナ機で、側面左右を加工します。
直角2面カンナ機とは、側面と、下面を1度に加工する機械です。
以上、コバちゃんでした!!
ぐんまの木の家 生産 小林多加志
乾燥炉へ材料を搬入する時に
乾燥前の含水率や配置・サイズなどをデータとして残しているのですが、
記入をするのにテーブル代わりにしている場所が直射日光がすごく、
電卓が暑さで表示部分が真っ黒になってしまうので
傘で日除けを作ったのですが、
傘では小さすぎて短時間しか日陰にならないので、
本社よりパラソルをいただいてきて作り直しました。
人も機会も暑すぎると調子が悪くなるので、
水分・塩分・休憩で暑さに負けずに頑張りましょう。
ぐんまの木の家 生産第二工場 吉野 歩
今の時期山間部の道を通るとあちこちに
またたびの葉が目立ちます。
家の庭もあちらこちらから野良猫が目立ちます。
よく喧嘩をするのでストレスを感じていたのではかわいそうなので
少し枝をもらって庭に置いてみました。
そしてしばらく様子を見ていると2匹の白黒猫が現れました。
ちなみに大きいほうの白黒がきんじと言う名前で
小さい方がもどきだそうです。
私の娘が名づけました。どっちがどっちだかよく分かりませんが・・・
しばらく様子を見ていると2匹ともトロトロに溶けました。
さすがに極上のまたたびは違うなぁと思いました。
もうストレスはなくなっただろうと思い私は家の中に入りました。
そしてまたまたしばらくすると残念ですがいつもの通りの喧嘩が始まっています。
ぐんまの木の家 生産第一工場 小澤 敏行
先日、高崎市、ひだまりこども園様に、
ままごとキッチンのお披露目会に行って来ました。
子供達がとても嬉しく早く遊びたそうでした。
生産 金子 博
今、本社工場にあるショールームを改装中です。
たくさんのスタッフによっていろいろなアイディアや
工夫が詰め込まれ、家作りのさまざまな空間の
イメージがしやすいようになっています。
私も壁を腰壁にするなど、ショールーム作りのお手伝いをすることが出来ました。
とても良い雰囲気の空間になっています。
本社にお越しのさいは、ぜひご覧になって下さい。
ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 谷ヶ﨑裕二
本社工場のショウルームにトイレカウンターコーナーを設置しました。
サンプルの板からお好みのものを選んで交換可能となっています。
試しに付け替えてみました。
カウンター板
カウンターちょうな
カウンター柾
雰囲気が変わります。
来社された際はぜひお試しください。
生産 林 裕之
斉藤林業スタッフ御用達のお洒落な作業服を
販売しているお店❗
クラフト‼️様のお仕事を紹介します✨
お店の中央部分に置かれる陳列棚です🎵
高さ2m 幅3m‼️デカッ❗
店主からのご要望で真っ赤に
👍スゲーお洒落です🎵
一緒に搬入に行った林君 野田君 も
カッコいい安全靴をゲットしました🎵
前橋産業道路沿いのCRAFT様
マジでカッコいいっす
ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 吉澤良和
只今本社工場にて キッズルームを 制作中。
ここで 遊ぶ、たくさんの 子ども達の 笑顔が 見られれば嬉しいなぁ💛
ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利
こんにちは!家具工房の野田です!
家具工房では日々新作家具に挑戦中です!!
今日はこれを紹介します!
ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 野田洋平