大切な逸品のご紹介(谷ヶ﨑裕二)斉藤林業スタッフブログ

これは20年前に購入したALESSIのフィリップ スタルクのデザインした灰皿です。

(※フィリップ・スタルク(Philippe Starck, 1949年1月18日 – )は、フランスのデザイナー。建築・インテリア・家具・食器・出版物・インダストリアルデザイン等さまざまな分野のデザインを総合的に手がける。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)より引用

私はオブジェとしてそのデザインの良さで今でも持ち続けています。

いつ見ても格好良いと思わせるそのデザインは素晴らしい事で色あせない、

そう思わせる物を作って行く事がデザインする人、作る人にとって大切だと感じる品物です。

ちなみに私はタバコは吸いません(笑)

ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 谷ヶ﨑裕二

5+

今月、制作した家具を紹介します!(野田)斉藤林業スタッフブログ

どうも家具工房の野田洋平です! 

今月はこんなのを作りました! 

まずはダイニングテーブルです!

次は楕円形の座卓!

次はお客様の杉の一枚板から作らせて頂いた、ローテーブル!

最後は、前橋支店で使うローテーブルです! 

テーブルばっかりでした! 

ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 野田洋平

4+

断熱材のシート貼り(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は、断熱工事の現場に来ています。

セルロースファイバー断熱材を吹き込むための

シート張りが今日の作業。

シートにエアーのタッカーで

カタカナのコの字のような針を柱に打ち込みシートを張ります。

以上、コバちゃんでした!!

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

6+

階段板の生まれ変わり!(吉澤) 斉藤林業スタッフブログ

家具工房の吉澤です

今回は完成記念品の製作の紹介です。

新築の際に取り壊した古材の中から

何か使えそうな物を」と、取っておいたのは階段でした。

使い込まれすり減った階段板を補強して、生まれ変わったのがこちら!!

お客様と一緒にまた時を刻んでもらえると思います。

T様おめでとうございます。

ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 吉澤良和

11+

配送(広瀬)斉藤林業スタッフブログ

「広瀬さん、配送ですか?」

「はい、そうです!」

「・・・。」

普段は工場で断熱材や木材の加工をやっていますが、忙しいときには配送もやっています。

今回の配送は自分が加工したハイストロング基礎のパネルです。

この辺に置いてきました。

現場でお会いしたらよろしくお願いします。

生産 広瀬晃一

9+

「かかし祭り」(小澤)斉藤林業スタッフブログ

太田市の親戚の家に遊びに行った帰りに薮塚町を回ってみました。
 
すると・・・
 
のんびりした田園風景の道路脇に、案山子(かかし)が2体出現しました‼!
 
 
周辺を車でクルクル回りながら散策してみると・・・
 
個性豊かな案山子が次々に登場するではありませんか⁉
 
 
興味深かったので、地元の人に聞いてみたところ
この町では「かかし祭り」というのがあるそうです。
県内でも楽しめる場所がいっぱいありますね(^_-)-☆
ぐんまの木の家 生産 小澤敏行
6+

ヒノキの土台挽き(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は本社工場で製材の作業をしています。
製材機は初めてなので覚えるところが多いです。
燻煙乾燥された材料を、4面を製材機で引いて120mm×120mmにします。
今回はヒノキの土台を引いています。
以上、コバちゃんでした!!
ぐんまの木の家 生産 小林多加志
3+

家族でプール!  (野田)斉藤林業スタッフブログ

どうも家具工房の野田です!

今日は自宅で娘とプールに入りました!

コロナの影響で、あまり外出ができない中

毎週の休日の楽しみが娘とプールで遊ぶことです! 

ただ 今日はプールの準備をしてる最中に雲行きが怪しくなり”(-“”-)”

遠くのほうで小さい稲妻が見えました…がまだウチの天気は晴れ!

大丈夫!と自分に言い聞かせて入ったのですが心配と不安が募り

20分くらいで上がりました。

その後、雷が鳴る中後片づけを終えたのですが… 終えた直後に

空が晴れました(^ ^)  僕の心は曇りました(´-`) 

楽しんでいた頃の写真です♪

ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 野田洋平

5+

空調服(広瀬)斉藤林業スタッフブログ

空調服(扇風機付きの服)買ってみました。

着た感想は、今まで熱中症になりそうな気温でも汗がどんどん飛んでいきます。

下に着るシャツを濡らしてから着ると、より涼しさが増します。朝から着ると冷たいくらいです。

今後は真夏でも快適に作業していきましょう。

快適になると製品に汗を垂らして汚さないなどのメリットがあります。

空調服の欠点は、気温が体温より高い環境だと温風ヒーターを付けているように感じることです。

そういう場合でも空調服の下に濡らしたシャツを着ることである程度涼しくなりますので、お持ちの方はお試しください。

生産 広瀬晃一

4+

お庭に木の香りを (石原・小澤)斉藤林業スタッフブログ

8月の日差しの中、二日間素敵な経験をして来ました。

前橋市のY様邸のお庭工事 『ドックラン・雑草対策』に

(お客様係石原と小澤)でスタート

1日目、お庭の除草作業(出来上がりをイメージして💪)

 

 

午後には、沼田より材料到着です。

 

大きい袋が7つ、袋の中からいい香りがします。

二日目、ウッドチップ敷詰め (お庭の専門家ご指導頂きながら)スタート

木の香りに癒されながらのチームワーク数時間で完成しました。

数日後、お客様より 

これからも、お客様とご一緒に

楽しい住まい方・お庭の楽しみ方を

ご案内出来たらと思っています。

お客様係 石原勇生産第一工場 小澤俊行

7+