今日は、製材で柱の検査をしています。
まずは目視で柱を1本1本4面を検査し
OKならグレーディングマシーンに流します。
機械で曲がりの検査をして、流れながら含水率を計算し
最後に印字がされます。
柱を回して邸名・樹種・寸法を確認して終了です。
以上、コバちゃんでした!!
ぐんまの木の家 生産 小林多加志
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
今日は、製材で柱の検査をしています。
まずは目視で柱を1本1本4面を検査し
OKならグレーディングマシーンに流します。
機械で曲がりの検査をして、流れながら含水率を計算し
最後に印字がされます。
柱を回して邸名・樹種・寸法を確認して終了です。
以上、コバちゃんでした!!
ぐんまの木の家 生産 小林多加志
先日、久しぶりに現場にて断熱施工して来ました。
普段は工場でセルロースファイバーを作っていますが、時々応援で施工に伺います。
まず、シートを貼ります。
次に、専用の施工機でセルロースファイバーを施工します。
この吹き込み作業を専門用語で「ブローイング」と言います。
略して「ブログ」
「・・・・・。」
「・・・・・・・。」
(T_T)モウイイデス、カンベンシテクダサイ
そんな訳で、施工が終わりました。\(^o^)/
この後、穴をふさぐシートを貼って完成です。
完成後のお客様の笑顔が楽しみです。
生産 広瀬晃一
乱雑に保管された工具達よ、居心地が悪かろう・・・
低予算でも使いやすい工房へと改装いたしました。
まだ完全な姿ではないですが、使いながら改善をしていきたいと思います。
ぐんまの木の家 断熱施工担当 中村勝彦
先日、車両系建設機械(整地用)と車両系建設機械(解体用)の免許を
コマツ教習所で取らせてもらいました。
車両系建設機械と書くと何の機械かわからないと思いますが、
ユンボを乗るための免許となります。
(ブルドーザーやホイールローダー等にも乗れます。)
また整地用と解体用とありますが、この違いはバケットと呼ばれる
土を掘ったりする部分がハサミ等に替わると免許も変わります。
以前は、整地用・解体用と免許は分かれていなかったそうですが、
重機での事故が多いため区分されたそうです。
重機の事故だけではなく木材加工や自動車も一瞬の気の緩みで
大事故になってしましますので、今回の免許取得をきに改めて
気を引き締めて作業しようと思います。
ちなみにユンボは『レンタルのニッケン』の登録商標で
ドラグショベル・バックホー・油圧ショベルなど呼ばれています。
ぐんまの木の家 生産第二工場 吉野 歩
本社工場にある銘木一枚板コーナー。
その中から個人的オススメの一枚を紹介します。
樹種は杉になります。
ダイニングテーブルなどご検討中の皆様いかがでしょうか
生産 林 裕之
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」ということわざがあります。
いい言葉ですね。
私自身も年を重ねるごとに、生き方・考え方を見習いたいことわざです。
それにしても・・・新米が待ち遠しい(^^♪
おなか一杯米が食べたい❣
ぐんまの木の家 ダイエット中の断熱施工担当 佐藤明利
キッチンコンロを交換しました。
前に使ってたのが火の出る所が欠けたらしく
変な出方をしてたので危ないと思い交換しました。
最初は交換ならすぐ終わると思ったら、
壁や台がけっこう油汚れがすごくて、
掃除に時間がかかりました。
キッチン周りが綺麗になってとても良かったです。
自分は休みの日くらいしか使って無いですが、
安全に使えるようになって、親も喜んでました。
ぐんまの木の家 生産 金子 博
これは20年前に購入したALESSIのフィリップ スタルクのデザインした灰皿です。
(※フィリップ・スタルク(Philippe Starck, 1949年1月18日 – )は、フランスのデザイナー。建築・インテリア・家具・食器・出版物・インダストリアルデザイン等さまざまな分野のデザインを総合的に手がける。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)より引用
私はオブジェとしてそのデザインの良さで今でも持ち続けています。
いつ見ても格好良いと思わせるそのデザインは素晴らしい事で色あせない、
そう思わせる物を作って行く事がデザインする人、作る人にとって大切だと感じる品物です。
ちなみに私はタバコは吸いません(笑)
ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 谷ヶ﨑裕二
どうも家具工房の野田洋平です!
今月はこんなのを作りました!
まずはダイニングテーブルです!
次は楕円形の座卓!
次はお客様の杉の一枚板から作らせて頂いた、ローテーブル!
最後は、前橋支店で使うローテーブルです!
テーブルばっかりでした!
ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 野田洋平
今日は、断熱工事の現場に来ています。
セルロースファイバー断熱材を吹き込むための
シート張りが今日の作業。
シートにエアーのタッカーで
カタカナのコの字のような針を柱に打ち込みシートを張ります。
以上、コバちゃんでした!!
ぐんまの木の家 生産 小林多加志