主虹と副虹(金子)斉藤林業スタッフブログ

にゃぉ〜ん♪ねこです。

6月は梅雨の時期で他の季節より雨がよく降り

嫌いな人も多いのではないのでしょうか?

私は意外と虹が多く見ることができるのでそこまで嫌いではありません。

雨は嫌だったりしますが(笑)

虹にも珍しいのがありまして、

二重の虹(ダブルレインボー)とはとても珍しい現象。

色がはっきり見えるほうが主虹、薄いほうが副虹と呼ばれています。

主虹は大気の水滴で1回反射され現れるものに対し、副虹は2回反射されます。

そのため、私たちがよく見ている主虹は空側から

赤・橙・黃・緑・青・藍・紫の順番ですが、

副虹は赤が地面側の正反対の順番になります。

もし、少しでも興味があれば虹を探して見て下さい。

ぐんまの木の家 生産 金子 博

3+

庭のある生活(吉澤)斉藤林業スタッフブログ

家具工房 吉澤です。

今日は朝から庭のツツジの木を手入れをして、畑の手入れ、

草むしりと色々と気になっていた事が出来ました✨

お昼に冷麺風そうめんも作ってみました

最後は庭のバジルとタケノコで‼️

たまにはこんな休日もいいのかも(笑)

ぐんまの木の家 家具工房 吉澤良和

5+

大切な道具の手入れ(谷ヶ﨑裕二)斉藤林業スタッフブログ

家具の板の切断面を仕上げるのに鉋(かんな)を使う事があります。

刃をこまめに研がないとすぐに切れなくなってしまうのですが、

そういった道具の手入れも仕事を順調に進める為の準備の一つです。

まだまだですが最近やっと鉋が以前より

上手く使えるようになって来ました。

ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 谷ヶ﨑裕二

3+

トルティーヤ作り(バーネット・ケイシー)斉藤林業スタッフブログ

私の出身のサンディエゴはメキシコと境を接していますからメキシコ料理を食べることがよくありました。

かなり懐かしいという感じがあります。

この辺でタコスやトルティーヤが(特に焼き立てトルティーヤ)買えないので自分で作ります。実は日本に来るまで作ったことがありませんでしたがとっても簡単です。

適当に感覚で生地を作りますから、材料の量がわかりません。

もちろん大部分は小麦粉でちょっと油と塩を入れて混ぜてからやわらかい生地になるように水を入れます。その記事を小さいボールに分けて、麺棒で一つずつ薄く伸ばします。

 伸ばしてからすぐにとても熱いフライパンで焼きます。薄いから数秒だけ両面を焼きます。焼きすぎと固くなっちゃいます。

今回のトッピングはカル二タスという豚肉料理とキャベツと玉ねぎを用意しました。なんでも使えますから幅広いタコスの種類があります。

たとえば、ある職場でベトナムのバインミーを元としたタコスまで出されていました。みなさんもトルティーヤとタコスを作ってみてはいかがでしょうか?

では、いただきます!

ぐんまの木の家 家具工房 バーネット ケイシー

5+

ナンバープレース(小澤)斉藤林業スタッフブログ

スーパーの本の安売りコーナーに

「ナンプレ」が山積みになっているのを発見!!

手に取ったら何やら気になる文字が(‘◇’)ゞ

手遅れかも知れませんけれど・・・

こんなに買ってしましました。

ナンプレは計算や特別な数学のスキルは必要無く

頭脳と集中力だけです。

せっかくなので挑戦です👌

ぐんまの木の家 生産 小澤敏行

3+

家庭菜園(広瀬)斉藤林業スタッフブログ

今年から家庭菜園始めました。

右にある春先に植えたジャガイモは順調に育っています。

今回はミニトマトを植えてみました。

まず、肥料を撒いて耕した後、黒いマルチを敷いて・・

そこに苗を植え付けます。

種類は、畑に勝手に生えてきたミニトマト(色不明)、アイコ、中玉です。

色が何になるかを含めて、どんなのが出来るか楽しみです。

生産 広瀬晃一

1+

グレーディング検査(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は、グレーディングマシンで検査をしています。

機械に材料をのせて、機械を動かすと黄色い部分が下がってきて

材料を押して曲げて行きます。

それで強度をはかります。

次に含水率計の部分を通過する時に

含水率をはかり最後に平均を出して表示します。

最後に合格した物、強度、含水率、社名を印字して終わりです。

以上、コバちゃんでした!!

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

1+