通学路を通っていると
児童の絵の看板を見かけます。
正式な名称ではありませんが
飛び出し君とか呼ばれている物もあるそうです。
良く目立ちます‼
以前に館林の茂林寺に行った時には
たぬきの描かれた面白い看板がありました。
動物も突然飛び出します!
飛び出し注意ですね(^_-)-☆
よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家” オープン中です‼
ぐんまの木の家 生産 小澤敏行
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
通学路を通っていると
児童の絵の看板を見かけます。
正式な名称ではありませんが
飛び出し君とか呼ばれている物もあるそうです。
良く目立ちます‼
以前に館林の茂林寺に行った時には
たぬきの描かれた面白い看板がありました。
動物も突然飛び出します!
飛び出し注意ですね(^_-)-☆
よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家” オープン中です‼
ぐんまの木の家 生産 小澤敏行
今回は新しい機械を先月、導入いたしましたので紹介したいと思います。
それは…なんと…うづくり加工機です!
今まではモルダーという機械に専用のブラシを付けてうづくり加工をしていたのですが今回はうづくり加工専用の機械を入れました。
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 生産 七五三木 涼
工場長 吉澤です
日曜日に若い頃からお世話になっている
知人の家のお手伝いに行ってきました。
竹林の手入れは去年から少しずつ始め
ようやく光が射す竹林になりました🎵
お昼はここ‼️
なんか無性に食べたくなるんですよね☺️
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 家具工房 吉澤良和
糸ノコの刃の形状が、
スパイラル状になっている物のサンプルをいただきました。
使ってみるとなかなか難しい。
全方向に切断できるので使い方次第では面白いものができるのではと感じました。
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 オリジナル家具工房 谷ヶ﨑裕二
花が咲いたよ。
モクレンの花。
今年も咲いたよ。
林の家に。
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 生産 林 裕之
今日は土台(桧)の製材をしています。
燻煙乾燥した材料を製材機の
丸ノコで桧を製材をしています。
燻煙乾燥で表面が茶色ですが
製材することでクリーム色(黄色見がかった白色)が出てきました。
以上コバチヤンでした。
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 生産 小林多加志
沼田の冬は雪がたくさん積もります。
その雪を溶かすために、融雪剤がたくさん撒かれます。
そのせいで、トラックのサイドバンパーが錆びて朽ち果てたので、鉄工所で新しくリフォームしてもらいました。
DSC_0708
ピカピカです。
・・・錆びた車体側もリフォームしたいですね(^_^)
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
生産チーム 広瀬晃一
どうも家具工房の野田です。
いつだったか、現場からの帰り道
ラーメンが食べたくなり
ちょうどお昼時ということもあり
たまたまトラックの助手席にいた第一工場の
七五三木涼君と一緒に食べた
つけ麺🍜
たまにはつけ麺!
美味しかったです!(^^)!
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 家具工房 野田 洋平
第一工場にあるパネルソーというホームセンターにもよく置いてある
大きな板を直角に真っ直ぐにカットする機械のタイマースイッチが
以前より調子が悪かったのですが、遂に壊れてしまいました。
このタイマースイッチは、丸鋸(写真の黄色丸)が上から下に下がりながら
カットした後に設定した高さまで戻るためのスイッチなのですが、
どのメモリに合わせても毎回1番上の3mくらいの高さまで戻ってしまい
1mくらいの板をカットするのにとても不便でした。
前職が電気屋だったので自分で治せるかと思い操作盤を開けてタイマースイッチの
型番をネットで調べてみたら2990円で売っていて交換も簡単にできるので、
総務のスタッフに注文をしてもらい自分で交換しました。
修理できないものは、専門の業者さんでないと余計に壊してしまうこともありますが
自分でできる事は自分で修理すると費用も抑えられ勉強にもなるので、
これからも自分でできる事はどんどんやっていこうと思います(^_-)-☆
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 生産第一工場 吉野 歩
みなかみ町月夜野の道の駅
月夜野矢瀬親水公園(つきよの やぜしんすいこうえん)
に出掛けてきました。
利根沼田地方は今が満開🌸🌸🌸(4月13日の水曜日撮影)
ライトアップされた桜が綺麗でした(^^)/
ここには、地元で採れた新鮮野菜が購入できたり
広場や遊具、散策路もあります。
これからの季節は川遊びも楽しめるので
ご家族で是非出掛けてみてください!!
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利