先週の休みの日に長野原にある浅間酒造の
激辛チャレンジに挑戦してきました
見た目はおいしそうでそんなに辛そうには
見えませんでしたが
完食後30分くらい胃が痛く、動けませんでした
激辛の早食いは想像以上に応えました!!
20分以内でスープまで完食すると1小瓶が景品で
もらえます
次はマグマカレーに挑戦したいと思います
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
先週の休みの日に長野原にある浅間酒造の
激辛チャレンジに挑戦してきました
見た目はおいしそうでそんなに辛そうには
見えませんでしたが
完食後30分くらい胃が痛く、動けませんでした
激辛の早食いは想像以上に応えました!!
20分以内でスープまで完食すると1小瓶が景品で
もらえます
次はマグマカレーに挑戦したいと思います
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
上の子が11月誕生日なのでケーキを用意して
誕生日会をしました
あっとゆう間に6歳になり、来年小学生になります
2000gもなく生まれてきた時は心配でいたが
小学校入学になるまで大きく、元気に育って
嬉しく思います。
今回、用意したケーキは子供の写真を
縁取りしたチョコプレートを付けてもらいました
子供も嬉しそうに自分の顔を食べていました
次は、クリスマス・正月・娘の2歳の誕生日と続くので
食べ過ぎに注意したいと思います( ;∀;)
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
上の子が早くも来年小学生になります
7月にランドセル展示会に行って
年中の頃からこのランドセルがほしいと
言っていたランドセルを見つけたら
他のには目もくれず速攻で決まりました
暗闇でライトを当てると光ります
早く来ないかなと毎日楽しみに待っていましたが
先日、届いて嬉しそうに誰か来るたびに
お披露目をしています
自分が子供の時は学校に行くのが嫌でしたが
お友達をいっぱい作って毎日楽しく学校に
通ってもらいたいです
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
今回はキッチンと浴室のリフォームです
床いっぱいに床暖シートを張り、断熱のグラスウールが
痩せてるカ所に隙間なくいっぱい断熱を補充しました
これから寒くなる季節ですが、快適に過ごして
もらえると嬉しいです
浴室はハーフユニットからユニットバスに交換
水回りのリフォームは金額もかかりますが、
リフォームをして一番綺麗になったと
実感出来ると思いました
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
前回ブログの続きで洗面・トイレリフォームを
アップします
洗面・トイレ全体に床暖シートを施工しました
洗面台は一面鏡の大型ミラーで
通常サイズの洗面台の下に台輪を入れ
洗面台の高さを上げました
洗面台横の余ったスペースには
可動式の棚を設置し、クリアのウレタン塗装をし
水が跳ねても染み込まないのでカビにくくしてあります
トイレはタンクレストイレに紙巻き器一体型の手摺を
設置してトイレも洗面所もすっきり綺麗に
納まりました。
リフォーム工事をしてどんどん綺麗になっていくのを
見ると自分の家もリフォームしようかなとゆう気持ちに
なってきます。
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
6月頭から7月末まで2カ月かけて
リフォーム工事をしました
お客様との出会いは去年4月にホームページから
問い合わせを頂き一年かけて準備と打ち合わせを
してきました
リフォーム内容は内装のほとんどを解体し、
水回りと床の段差をなくす大掛かりな工事でした
Before
下地残しで床を解体し、給湯、給水管も全て新しくしました
下地を補強し、床暖シートを使いました。
お客様の希望で無垢がいいとの事で床暖対応の無垢材を
探してもらい使用しました。
After
玄関ドア・下足入れも新しくなり
お客様にも満足して頂いてます。
次回は洗面所・トイレ編をアップさせて頂きます
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
先週の休みの日に会社の仲間とみなかみの八木沢へ
ボートに乗って魚釣りへ行ってきました。
朝5時に出発予定でしたが起きたのが5時5分前Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
遅刻をしてしまいました!!
釣り場に着いていざ!!出発と思いきや
朝遅刻した天罰が下ったのか長靴のソールのフェルトが
左右取れてしまいがっかり!!
しかたなくソールなしのまま川に入りましたが
足が痛く、滑るのでしんどかった。
お昼にバーベキューをして大自然の中おいしく頂きました。
アクシデントもありましたが、楽しい一日を過ごすことが
出来ました。
ぐんまの木の家 アフターメンテナンス 金井 鷹夫
去年カブト虫が卵を産んで孵化したので
育ててみましたが、5月下旬くらいに蛹になりました
6月下旬くらいに上から覗いたら角が見えて成虫になって
出てきたので毎日子供が楽しそうにえさをあげています
今回ので自信がついたので以前チャレンジして失敗した
海外のカブト虫の幼虫を仕入れて育ててみようと思います
ぐんまの木の家 アフターメンテナンス 金井 鷹夫
先日、久しぶりに高崎イオンに行きました。
目的は斉藤林業の材料を使った木育広場で子供たちを
遊ばせたかったのですが、あいにく、コロナ予防のため
封鎖されていました
遊ばせる事が出来なかったので予定変更して
来年小学生になる息子のランドセルを見に行きました。
1730gの未熟児で産まれた息子がランドセルを背負う
までに成長したかと思うととても感慨深くなりました。
ぐんまの木の家 アフターメンテナンス 金井 鷹夫
今年のゴールデンウィークはコロナの影響でどこにも行けず
子供も遊びに行けずストレスがたまってるので自宅で
キャンプをしました
鍋でお米を炊きカレーを作ってテントの中で食べました
下の子の面倒もよく見てくれていいお兄ちゃんだけど
下の子はちょっと怖がっています( ;∀;)
初めての体験で楽しかったらしく
テントで寝ると言い出し二人でテントに
一泊しました
コロナが落ち着いたらキャンプ場で本格的なサバイバル
キャンプを経験させてあげたいと思います
ぐんまの木の家 アフターメンテナンス 金井 鷹夫