リフォーム工事(金井)斉藤林業スタッフブログ

前回の続きで今回はキッチンのリフォームを

紹介します

キッチンとお部屋の間に

一段段差があるので段差を

なくすためにキッチンをかさ上げしました

段差もなくなり、キッチン・お部屋

洗面所・浴室と段差なく

行き来出来るようになりました。

床・天井・壁に断熱材も入れたので

暖かく、快適になったと

お客様も喜んでいました。

今後もいろいろなリフォームを

経験して知識と経験を

身に着けて行きたいと思います

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

 

3+

リフォーム工事(金井)斉藤林業スタッフブログ

以前はお店だった箇所の一画を改装して

洗面脱衣室・ユニットバスに改築しました

店舗併用住宅で、お店だった箇所は土間に

なっていて、住まいの部分は一段上がっているので

キッチンやお風呂に行くのに一度土間に

下りないと行けないようになっていたので

キッチン・洗面脱衣室・浴室を全て住まいの高さに

かさ上げしました

改装した箇所には天井・床・壁全てに断熱材を

入れたので今後暖かく・快適にお風呂に入れると

思います

我が家も浴室のリフォームをしたいと思いつつ

未だに一歩踏み出せずに躊躇しています

ぐんまの木の家 アフターメンテナンス 金井 鷹夫

3+

卒園式(金井)斉藤林業スタッフブログ

先日、上の子が卒園式を迎えました

最初は6人くらいいた同級生も他の園に

転園したり、卒園式まじかで他県に引っ越したりで

2人だけのちょっと寂しい卒園式に

なりました。

二人だけになっても元気いっぱいに

思い出のアルバムを歌っている姿に

感動しました。

緊張したのか2人して途中の歌詞を忘れて

しまうアクシデントもありましたが、

無事卒園式を終える事が出来ました。

後で、先生に聞いた話だと2人共一番自信のあった

歌詞だったみたいで2人らしい卒園式に

なりました。

 

来月からいよいよ小学生になります

小学生になっても元気よく優しい子に

育ってほしいです

メンテナンス部 金井 鷹夫

5+

VRカメラ(金井)斉藤林業スタッフブログ

Amazonで安くVRカメラが売ってたので

試しに購入してみました。

アプリをインストールしてVRカメラに

セットするといろいろな場所に行った

気分になります。

深海探索や遊園地のアトラクションなど

様々な映像が楽しめます。

目が疲れるので長時間見れませんが、

なかなか楽しめます。

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井鷹夫

 

 

3+

バースデーフォト(金井)斉藤林業スタッフブログ

先月、下の子の2歳の誕生日を迎えたので

バースデーフォトをスタジオアリスに撮りに

行きました

上の子も一緒に着替えさせてツーショット写真

女の子の服は種類やバリエーションもたくさんあり

迷ってしまい2時半に予約していましたが

撮影が終わって帰るころには5時を回っていました

コロナであまり外出も出来ないので子供たちに

とってもいい気晴らしになったかなと思います

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

3+

獄激辛第二弾(金井)斉藤林業スタッフブログ

ペヤングの獄激辛シリーズの第二弾を見つけたので

挑戦してみました

激辛カレー味!!

第一弾の獄激辛の辛さと比較にならないくらい辛かったです

何とか完食はした物の、しばらく口の中がひりひりしてました

前回,挑戦した浅間酒造の激辛チャレンジよりきつかったです!

涙が出るほど辛いとゆうキャッチフレーズ通り

完食後涙が出てきました。

興味がある方は挑戦してみて下さい

その後の体調不良は自己責任でお願いします

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

3+

スキーデビュー(金井)斉藤林業スタッフブログ

年末年始の休暇中に上の子がスキーデビューしました。

飽きっぽく、痛い思いすると嫌がるかと

思ってましたが、何度転んでも楽しそうに

起き上がり滑っていました。

初めは、抱きかかえて滑ったりリードで支えながら

滑っていましたが、最後の方は支えなく滑れるように

なっていました。

子供の呑み込みの早さに驚かされました。

普段ボードばかりで10数年ぶりにスキーをしたので

疲労と足のハリで子供より先に根を上げました( ;∀;)

また、近いうちに連れて行ってあげたいと思います

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

3+

間仕切り工事(金井)斉藤林業スタッフブログ

築年数20年経つHO様宅に定期点検に

お伺いした際廊下とキッチンの境に仕切りがないため

玄関ドアを閉めた時の風圧で寒いと相談があり

間仕切り工事をさせて頂きました

既存の物置棚は残しつつ下半分を周りの壁と合わせて

板張りにし、上半分はクリアのポリカ板を

取り付けました

柱から左は下がり壁を作り、壁かまちを取り付けるため

柱一本分壁をふかして内側に透明な

アコーディオンカーテンを設置

普段間仕切り工事は隣の部屋との間に壁を作って

プライベートゾーンを作るために行う事が

ほとんどですが、今回は廊下とキッチンの境と

お客様から明り取りが欲しいとの事で

遊び心のある間仕切りが出来ました。

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

9+

クリスマス会(金井)斉藤林業スタッフブログ

今年はコロナ禍の中いろいろな幼稚園行事が
中止となりましたが、短縮で1家族の人数制限ありで
クリスマス会を実施しました。
子供が通っている幼稚園はキリストの
教会が運営している幼稚園なので
毎年クリスマス会は生誕劇とゆう劇をやります
去年は仔馬の役をやりましたが、今年は
ガブリエルとゆう天使の役を演じました

生誕劇の後はトーンチャイムとゆう楽器を使って
きよしこの夜を演奏しました。

家では恥ずかしがってセリフや歌を歌って
くれないのでちゃんと出来るか心配でしたが
セリフもスラスラ言えて頑張っている姿を見て
子供の成長に驚かされました

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

10+