静岡で監督研修!!(寳木)斉藤林業スタッフブログ

監督としての仕事のやり方、他の工務店さんのノウハウを学びに、

静岡まで1泊2日の研修へ行ってまいりました♪

 

集まった工務店同士、監督業務の取り組みにおける成功事例の発表や、

グループディスカッションを通して、自分たちの学びにする会への参加です。

 

入社してそろそろ1年が経とうとしている僕ですが、日頃の業務は設計。

しかも周りは完全にベテラン監督や経営者ばかり。

周りの方の豊富な知識や経験談に圧倒されながら、

なんとか負けじと斉藤林業の取り組みを話してきました!(; ・`д・´)

 

とはいえベテラン監督や経営者の話は面白く、とても有意義な時間でした!

 

会議の様子はお見せしてもつまらないので、(笑)

最終日に見たモデルハウスの写真を少しばかりお見せいたします!!(^^ゞ

 

 

こちらは建物正面。

大きく屋根をのばした車庫が特徴的です。

シンプルでかっこいい住宅ですね!

 

 

中庭からみた建物です。

正面から見た印象とはうってかわって、

白を基調とした金属系サイディングの外壁です。

無骨な感じがよく出ています👍

 

 

中でお気に入りだったのは、こちらのトイレです。

トイレ背面に収納を設けたデザインで、初めて見る造りでした!

トイレットペーパーを入れる専用棚です♪

 

 

 

~おまけ~

帰りに立ち寄った静岡の絶景ビューポイント。

鳥居から除く富士山、感動でした。

 

こちらは富士山世界遺産文化センター。

あいにくこの日は強風で、水面が揺れてしまっていました泣。

 

 

様々な体験をすることができた1泊2日の監督研修、とても楽しかったです!!!

 

 

ぐんまの木の家 お客様係

寳木亮平

17+

とても素敵な色合いなんです✨(藤田)斉藤林業スタッフブログ

こんばんわ!

3月にお引渡し予定のS様の現場にて、足場もようやく取れ全体が見えるようになりました🏠

そんなS様邸の色合いがとても素敵なのでご紹介させてください!

みてください!!洋風チックなすてきなお家🏠

窓枠と樋の白がアクセントになってバランスの良い色合いになりました!(^^)!

しかも玄関ドアも緑色なんです!!!お家に設置されるのがとても楽しみですね♪

 

お引き渡しまであと少しですので、楽しみにお待ちいただければと思います(#^^#)

 

 健康で楽しく暮らす 群馬の木の家 藤田 潤

8+

【緊急クエスト】素敵なポストをお届けせよ!(田島)斉藤林業スタッフブログ

群馬の木の家 自然素材の注文住宅

宿泊型展示場 “吉岡の家” OPEN中‼

 

こんにちは! 斉藤林業 お客様係   田島 雅隆です。

全然気にかけていなかったのですが、本日2月28日はなんとモンスターハンターワイルズの発売日なんだそうですね!

PS5を持っていない民としては初期投資の高額さに戦々恐々でございます。

お盆前までには何としても…!

 

というのはさておき、先日ブログかインスタか飯塚スタッフが掲載していた「お手製の自作ポスト」。

この度、私田島もお客様よりご用命をいただきポストを作成することになりました!

 

今回受注するクエストはこんな感じでしょうか

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【緊急クエスト】素敵なポストをお届けせよ!

難易度:★★★★☆☆☆

制限時間:5時間(完成にかかる想定時間)

報酬:お客様からの「ありがとう」

達成条件:ポストを製作しお客様の元へお届けすること

依頼主コメント:

 玄関先にあるポストとインターホンがいかにも仮置きの佇まい。

 これじゃお庭が完成するまでちょっとカッコ悪いなぁ…。

 素敵な仮置きポスト兼インターホンが欲しい…なぁ…?(/ω・\)チラッ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

では、いざ一狩り

 

今回使用するのはこのポスト、飯塚パイセンは縦タイプを使用していましたが、それよりもスタイリッシュに仕上げたい…

 

やっとこさ各部材を切り終えたころの写真。

あくまで仮置き用なのでお客様からお金もいただかなければ、使っていい材料は支店倉庫にある端材の加圧注入材のみ。

頭の中ではなんとなーく完成形はあるものの、こうして手を動かしながらだと考えがまとまらず、もろもろ迷走している感が否めません。

 

また、このころには想定時間のうち3時間半が経過!危うくクエスト失敗です。

飯塚パイセンも作業場をチラリ&ボソリ「部材点数が多いなぁ」→確かに…

まぁくよくよしてても男たるもの、一度クエストを受けたからには完遂するのみ。

 

ということでドン!

木目や色合いも考慮しながらポストの形に仕上がりました!

上部にインターホンと表札を設置することで完成でございます。

下部の棚には何か飾るもよし、作業道具を置くもよし。

飯塚パイセンからも「重量級でいいね(MINIには乗せられない)」

とのお言葉も頂戴いたしました!

 

その後無事お客様邸の玄関先に安置、クエスト達成でございます!

(しかと報酬もいただけました!(^▽^)/)

 

改めてモノづくりの楽しさや大変さを感じれた良い機会でしたし、

日常の中にクエストを用意してみるのも刺激的で面白かったです!

是非皆様もDIYはもちろん、斉藤林業スタッフにクエストを持ちかけてみてください(笑)

それでは、また次の投稿をお楽しみに!

健康で楽しく暮らす 群馬の木の家

斉藤林業 お客様係 田島 雅隆(たじま まさたか)

8+

17坪(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

いつもおこなっている見学会ですが、今回はいつもと違います!

 

何が違うかというと、延床面積 17坪のお住まいです。

おそらく見学会でお借りした中で、一番コンパクトなお住まいだと思います。

平屋で家づくりをお考えの方や、お一人で暮らしたいかたはとても参考になると思います。

 

洗面や手洗いスペースには素敵なタイルが貼られる予定だそうです。

落ち着いた味わいのあるタイルですので、実際に貼られるのが楽しみです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンパクトでありながら、ゆったりと暮らせる設計の工夫と

隠さず魅せる大きな梁(田村のブログ)は必見です!!

 

 

そんな17坪の平屋が気になるかたは、見学会で、実際の間取りなどもご確認下さい。

詳しくはこちら▷

 

群馬の木の家 お客様係 栗原 幸宏

4+

壁付たたむ棚板(飯坂)斉藤林業スタッフブログ

 お部屋や通路など ディスプレイ棚や収納棚など考えても狭くて置けないなと思った事ありませんか?

そんなに時に スリムで邪魔にならない 

壁付折りたたみ棚板

必要の時だけ出して

使わない時は 折りたたんでと 使い勝手の良い

壁付折りたたみ棚板

このお家は、何にお使いになるでしょうか

私も自宅の台所で30年の上経ちますが

有り難く利用しています。

 

健康で楽しく暮らす お客様係 飯坂佳明

 

5+

今がチャンス!(福嶋)斉藤林業スタッフブログ

「省エネルギー推進事業費補助金」

今年度も高効率給湯器導入による補助金が受けられます。

エコキュートの使用頻度や使い方によって寿命になる時期が前後しますが

一般的な平均寿命は10年と言われています。

このチャンスにエコキュートの入替えをご検討してみてはいかがでしょうか?

 

パナソニックのホームページに補助金の一覧表がございましたので

ご参考にしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぐんまの木の家

お客様係  福嶋伸徳

 

 

 

 

5+

隠すか魅せるか(田村)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!
早くも2月が終わりますね~
昨年から弟が遠方に行ってしまったため
クセの強いバレンタインをあげられなかったのが悔しいです(笑)

クセの強いバレンタインはこちら

バレンタインと言えば、縁結びの神様として有名な川越の氷川神社へお参りに行ってきました。
拝殿はしっとり落ち着いた建物で良いなあと思ったのですが、
本殿は彫り物が素晴らしく迫力のあるお社でした!

本殿から氷川会館へ続く回廊があるのですが
その回廊の雰囲気が抜群なのでぜひ歩いてみてほしいです!
均等に並んで見える柱と梁がとてもかっこいいです!

近くにある川越城本丸御殿もおすすめです👍
普段隠れてしまう柱や梁などの構造躯体が見えるの好きです。

梁を見せるといえば、3月に完成見学会を行うK様邸も大きな梁を見せています!

リビングと土間が繋がる空間は落ち着きのある広さを感じます。
皆様のご予約お待ちしております(*^^*)

見学会の詳しい情報

 

ぐんまの木の家 お客様係 田村采未

13+

逃げ杭初挑戦!!斉藤林業スタッフ(大塚)

先日、基礎着工を控えている物件に逃げ杭を設置してきました!

高橋相談役と高橋副部長とともに、教わりながら設置してきました!

逃げ杭は、基礎の基準の線みたいなもので、最後にマーキングをして完了です!

逃げ杭は、絶対にずれてはいけないものなので、地面と杭頭にスプレーで塗装をします!

着工に向けて、もっともっと頑張っていきます!!

 

ぐんまの木の家

お客様係 大塚 隆平

6+

ハイサイドライト×珪藻土(平田)斉藤林業スタッフブログ

皆様、こんにちは🌼

先日にお引き渡しさせて頂きましたお住まいではリビングの斜め天井を珪藻土仕上げとさせて頂きました。

リビングでは高い位置に窓があり、

夕方になると日差しが珪藻土仕上げの天井を照らします。

美しい天井面に感動しました♡

ぐんまの木の家

お客様係 平田 マリア ルシア

 

5+

人をダメにする家(いい意味で)(長張)斉藤林業スタッフブログ

我が家のことです。

斉藤林業で家を建ててから、もう7年が経ちました。

大寒波のこの寒い2月でも1年中主人は裸足で過ごしています。

その主人から思わぬひと言…

「トイレまで暖かいって幸せだね」と。

 おっ…!?

本当にトイレまでも暖かいのか測定してみました。

23.2℃ あったかい~!!

続いては…サーモグラフィーでリビングの床を

 

24.5℃! 床もぬくぬくです。

わんこも、床下エアコンの暖気が上がってくるこの場所がお気に入り♡

 

【アパート暮らしの時の冬の生活 → 斉藤林業の家での冬の生活 ビフォーアフター】

・床が冷たいのでとにかく足が冷える(もこもこ靴下・スリッパ・ソファーの上にいる) →床が暖かいので足が冷えない。床でゴロゴロ。時には床で寝てしまうことも。いい意味で人をダメにする家・ぐうたらになった…と主人が私にキャッチコピーをつける(笑)

・各部屋の温度差がつらい。洗面所には移動式の暖房器具で対応 →どの部屋でも安定の暖かさ。移動もラク

・窓の結露~カビが生える~カビ掃除 →結露を見たことがないのでカビもなし。お掃除もラク。結露をさせたくて実験を試みる。湿度70%以上からほんの少し窓ガラスが曇ったかな?

・エアコンでは寒くて石油ストーブを使用。灯油を買いに行くのが重くて寒くて辛かった。→エアコン1台のみで快適。また、エアコンの風を直接受けないのでカサカサ肌も緩和。灯油を買うことから解放される

まだまだ、書ききれないことがたくさんです…!!

自宅も仕事場もどっちも斉藤林業の家で生きています(笑)

ぜひ、人をダメにする(いい意味で)家をご体感されてみてはいかがでしょうか。

 

ぐんまの木の家 長張 美津子

15+