便利になりました 斉藤林業スタッフブログ 高橋俊彦

この冬、何回もありました自宅でのやりとりを解決しました。

斉藤林業の社員でありながら斉藤林業のお家に住めていない高橋ですが

斉藤林業のお家でないので、暖房はもちろん各部屋で行っています。

リビングと廊下の温度差(*_*)

風の子 4歳児には温度差なんて関係なく扉をあけたまま違う部屋へつっぱしりますので(しめろー)、(さむいよー)が常々発声されていました。

この春を迎えた最近、オートクローズを設置しました。

SNSでみかけたペットボトルをぶらさげれば勝手にしまるとありましたが、うまくいかずに断念。

ネットショッピングで検索するといろいろありました。

ダメ元で買ってみましたが、これ便利!クローズもゆっくりですし、開けるのにも違和感がありません!

たまになれていない4歳児は勝手に閉まってきて挟まれているようですが(笑)

なんでもある時代になりましたね

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
吉岡の家 オープン中です

高橋俊彦

 
4+

造成工事(星野)斉藤林業スタッフブログ

今、お打合せ中のお客様の敷地の造成工事の様子です。

今回の造成は傾斜のある敷地を平らにするもので、上の土地から土が流れてこないようL字の擁壁を入れる工事です。

これが実際に入れるL字擁壁です。

 

ここまでのL字擁壁を入れるのは初めてで、実際に人が近くにいるのを見るとその大きさにびっくりしました。

この擁壁が入る事で上の土がしっかり抑えられているのがわかるかと思います。

 

このように敷地の形状によっては擁壁や盛り土で形を整えていく必要があります。

その工事が家を建てる前に必要なのか、外構時に行う形で良いのかそれぞれの敷地に合う形でしっかり準備して進めていくと安心して工事が進められます。

ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花

7+

設計勉強会(廣田)斉藤林業スタッフブログ

皆様こんばんは

先月に引き続き、今回もニッチのお話です。

先日、完成見学会も開催させていただいたK様邸に「設計勉強会」と称して、設計スタッフ6人で見学に行かせていただきました。

17坪の平屋のお宅でおひとりのお住まい。斉藤林業では珍しい小規模のお宅ではありますが、こだわりがたくさん詰まっていて、実際にお施主様が生活している姿が見えてくるようなお家でした…!

そんな素敵なお住まいに設置されていた、こちらの造作洗面台。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木枠の中に綺麗に収められた窓と鏡、そしてニッチ収納。

扉は全て付けるのではなく下はOPENになっていて、とっても使い勝手が良さそう…

 

設計担当の田村スタッフに説明してもらいながら見学させていただき、なかなかないとても有意義な時間となりました。

自分もこんな素敵なご提案ができるように頑張ろう!と、改めて思った瞬間でした

 

お客様係 廣田 碧心

6+

木工事 天井下地!

こんにちは!
斉藤林業の佐竹勝太です!

今回は木工事の天井下地という工程をお伝え出来たらと思います!

天井下地とはその名の通り天井に石膏ボードを貼る為の下地になります!

その他にも電気配線の際に配線の位置を記す役割もあったりします!

これだけでも天井の高さが分かり完成に近づいているのが実感できます🎵

また別日に行けばもっと工事が進んでいるので現場に行くのが楽しいです!

これは現場監督ならではの良さですね。

斉藤林業 お客様係 建築部
佐竹勝太

4+

床張り!! 斉藤林業スタッフブログ(大塚)

現在、工事中の一部をお見せします!!

杉の床材を棟梁が施工している場面です!

1枚1枚丁寧に木目や色合いを見て、貼っています!

床貼が完了したらキズが付かないよう、しっかり養生させていただきます!!

 

お客様係 建築部 大塚

3+

初監督!!(萩原)斉藤林業スタッフブログ

この度、初めて現場監督を務めさせていただくことになりました!

着工して数日経ったので、工事の様子をお届けしたいと思います!

土を掘って・・・

砕石を敷いて・・・

防湿フィルムを貼って、捨てコンを打設して・・・

 

今回はここまでになりますが、これから鉄筋工事が入って耐圧盤を打設します!

今後もお楽しみに!

 

お客様係 萩原 啓太

5+

事務所の窓から(金岡)斉藤林業スタッフブログ

伊勢崎の展示場「みやこの家」

こちらの展示場、事務所として使用している二階子供部屋の一室のデスク正面に、スクエアの窓が配されています。

ここから見える景色が、作業中のわたしの密かな楽しみなのです。

雲ひとつない青空に癒されたり、

綺麗な夕焼けに癒されたり、、

雨空もすてきです

お家づくりのご計画で、窓の位置、大きさ、かたち、数、、

平面上だと中々想像しにくいところだと思います。

展示場へ行く際にはぜひ!窓にも注目して、「そこに窓がある意味」を考えてみると楽しいです。

生活と照らし合わせて、

吹き抜け部分に絵画のような窓があったらすてきだなとか

昼下がりお昼寝しながら空が見えたら気持ち良いなあとか

書斎からきれいに落ちていく夕日を見たい!とか・・

 

窓は、通風や採光以外にも、生活の何気ない瞬間に彩りや変化を与えてくれるそんな役割があるのではないかと思います..!

 

そして余談ですが、このスクエアの窓のカーテン、スヌーピー柄なのです!見るたび、スヌーピー好きの田村スタッフの顔が浮かび、癒されます。

斉藤林業 お客様係 金岡 杏紗湖

9+

今年もまた(青木)斉藤林業スタッフブログ

今年も桜の季節がやってきました🌸

群馬県内に桜の名所はたくさんあるものの、
個人的に毎年楽しみにしているのは伊勢崎展示場「みやこの家」のシンボルツリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


↑ の開花です。

一気に暖かくなり、一週間で蕾も成長していました!

【3月22日撮影】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3月30日撮影】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週くらいには咲いてくれるでしょうか…

楽しみに待ちたいと思います♪

 

そして、桜以外にもお庭が段々と春らしくなってきましたよ。

 

 

 

 

 

 

お庭が華やかになると嬉しいですね!

ぜひ展示場へ春を感じに遊びに来てください!

 

ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美

 

5+

エアコンカバー(福地)斉藤林業スタッフブログ

現場で良く使用する天井開口部を隠す

弊社オリジナル?隙間隠しカバー

監督がエアコンの形状に合わせてカバーを

斜めに工場スタッフへ製作依頼

私には思いつかなかった発想

まさにコロンブスの卵🥚

早速、標準図面化させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

お客様係り 福地 高昌

 

4+

雪の赤城山(横山)斉藤林業スタッフブログ

令和7年3月某日
雪の積もった赤城山に登って来ました。

赤城山に雪がこんなに積もったのは数年ぶり♪

晴天に映える真っ白な樹氷。
山頂からの眺めも格別(*☆∀☆*)b


山頂でインスタフォロワーさんともばったり。
※今回で二回目

色々サイコーやでえ~♪
皆様も是非(^3^)!

ぐんまの木の家 お客様係
横山 暢哉

6+