LED電球 (栗原) 斉藤林業スタッフブログ

デザインセンター1階の電球が切れてしまったので
新しい電球にいれかえました。キャプチャ
今までは蛍光灯でしたが、LEDにしました。

キャプチャ

寿命なんと40000時間

仮に1週間で20時間つかったとすると
1年は約52週間なので
20×52=1040時間/年 使うことになります。
40000÷1040≒38年となります。

38年後だとすると
次の電球交換は本当に忘れたころですね。

すでにいくつかLEDに変えているので
いらっしゃった際には、是非ご覧になってください。(p_-)

オムカレーおしかったです。 お客様係 栗原幸宏
slooProImg_20140224201341.jpg

0

節目 ♬  (栗原) 斉藤林業スタッフブログ

ディズニーランド

ファミコン

斉藤林業

共通点は?

この緑のマークでおわかりのかたもいらっしゃったと思います。

キャプチャ

そう30周年です。

今までご建築いただいた方への感謝を忘れず
これからもひとつずつ積み上げていけたらなと思います。

ちなみにネクターは50周年だそうです。お客様係 栗原幸宏
キャプチャ2

0

大黒柱 (栗原) 斉藤林業スタッフブログ

斉藤林業では大黒柱を設置することをお勧めしています。
先日見学会でお借りしたお宅は杉の丸太を採用しました。

DSC_0018

床も杉なのでしっくりきています。
家具も入るととても感じいいですね。

大黒柱選びは結構楽しいと思うので
新築の記念として是非いかがでしょうか(笑)

大黒柱は細目がお勧めです。 お客様係 栗原幸宏

slooProImg_20140224201341.jpg

0

雪 (栗原) 斉藤林業スタッフブログ

DSC_0027-SNOW

今日はあいにくの雪

そんな雪の中

この冬場の暖かさを確認しに

荻野さんと一緒に前橋のお宅に訪問しました。

私が設計をして荻野さんが監督したお宅です。

荻野さんのブログはこちら→https://z141.secure.ne.jp/~z141079/sblog/?cat=20

おじゃますると早速出迎えてくれたのが引き戸の上の

動物たち。

018

ナノレゴで出来ているそうです。

左からきりん、インコ、アヒル、ペンギン、コアラ …

キャプチャ

 

子供たちの手の届かないところということで引き戸の

上にディスプレイされているそうです。^_^

 

それと圧巻だったのがBarです。

長居しても足が疲れにくいように下が掘られており

014

お酒はガラス棚にきれい配置されており

飲みに来るのをまっているようでした。

005

ダークな部屋に燻煙乾燥の梁がアクセントになっています。

008

外から入るやさしい光が壁のもみじの柄を映し出している様子も

とてもきれいでした。

010

夏場は地窓から風を取り込めるつくりになっています。

そして丸窓の外に目をむけると

あの時うえた山ぼうしがすくすくと成長していました。

002

ありがたいことに今日は雪景色(雪ぼうし)です。

夜はライトアップしてお酒を飲むのが最高だそうです。

016

一応ライトをつけていただきました。

雪は大人になってあまりいいイメージがありませんが

雪の日でもいいこともあると発見できた一日でした。

もちろんお部屋はとても暖かく

楽しく過ごさせていただきました。

ホームオーナー様には貴重な

休日のお時間を頂きありがとうございました。

また長文ブログにお付き合い頂きありがとうございました。お客様係 栗原 幸宏

キャプチャ2

0

いよいよ(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

いよいよ明日は見学会です。
感じのいい建物です。

029

 

 

 

 

 

 

 

写真には写っていませんが広いウッドデッキも
魅力です。気になるかたは実際に
足を運んでご覧頂けたらと思います。

干支の馬のおもちゃも準備万端です。
DSC_0008

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラクダも有りますので
DSC_0009

 

 

 

 

 

 

 

 

 

馬がほしい方はご注意ください。

では会場でお待ちしております。お客様係 栗原 幸宏

0

開く方向(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

昨日お引渡しさせていただきました

高崎のN様邸

キッチンから和室のそとのお庭が見えます。

お庭で遊んでいるお子さんの様子もわかり

安心ですね。

025

開く方向をしっかり決めることにより同じ坪数でも

大きく感じます。

これからも良い提案ができたらと思います。

N様ありがとうございました。

 

 

 

 

0

あれもこれも(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

先日前橋市粕川町でお引渡しをさせていただきました

こちらのお宅

009

家具も合わせてお買い求めいただきました。

群馬の木を燻煙乾燥した木材で作った家具です。

 

円卓

018

 

TVボード

016

 

ダイニングテーブル(椅子はグリトモで購入)

037

 

ベッド

039

 

群馬の木を使うことで輸送コストも減らせるし

CO2削減にもなります。

なんといっても燻煙乾燥しているので

木肌がきれい。

無垢の木を使うことで後のメンテナンスもしやすいし

経年変化も楽しめます。

あと TOUCH WOOD という言葉もあるように

触れることで安らぎが感じられます。

 

無垢の木の家には無垢の家具が似合います。

当社家具工房にてお買い求めいただけますし

木工教室も行っていますので、お気軽にお問合せ下さい。

個人的に無垢の木のマウスパットがほしい お客様係 栗原幸宏

 

0