皆様、こんにちは。
本日 高崎展示場の案内スタッフを担当しています。
お客様係の平田です。
実は展示場の案内スタッフとしては初めてです。
営業担当の篠原さんに教えて頂きながら丁寧な接客をめざして頑張りたいと思います。
自然素材へのこだわり、四季を楽しめる家づくり、木のぬくもりを感じられる
快適空間を体感して頂ける展示場になっております。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
お客様係 平田 マリア ルシア
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
皆様、こんにちは。
本日 高崎展示場の案内スタッフを担当しています。
お客様係の平田です。
実は展示場の案内スタッフとしては初めてです。
営業担当の篠原さんに教えて頂きながら丁寧な接客をめざして頑張りたいと思います。
自然素材へのこだわり、四季を楽しめる家づくり、木のぬくもりを感じられる
快適空間を体感して頂ける展示場になっております。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
お客様係 平田 マリア ルシア
皆様、こんにちは。
前日、高崎市で建築予定のS様邸の地縄張りと敷地の高低差の測定を行いました。
現場監督の方と一緒に敷地を調査をし、現場のことを教えていただきながら作業のお手伝い
をさせて頂きました。
後日、お施主様と一緒に建物配置の確認するため、まずは紐を張って設計図面通りの
建物配置を出します。
次に敷地の高低差をレベルという測量機器を使い測定をします。
三脚をしっかり固定しレベル本体を取り付け、機械を水平に設定します。
高低差の測定中(^^)
敷地の高低差は建物の高さ設定にも関わって
きます。
これからも工事を着工する前にしっかりと調査と
確認を行いたいと思います。
お客様係 平田 マリア ルシア
皆様、こんにちは。
前日、高崎市で建築中のN様邸で内部足場架けを行いました。
吹き抜けや天井が高い場合は内部の壁紙・電気工事のために足場が必要になります。
今回は長年 現場監督を担当している飯坂さんに教えていただきました。
必要な部材を所定の場所に置き、一段ずつを組み立てていきます。
建物内の限られたスペースで仕上がった部分にも注意をしながらいつも以上に慎重に
作業を行います。
内部足場の完成です!
天井まで壁紙・電気工事ができるようになりました。
少しずつ工事が進み、完成がとても楽しみです。
お客様係 平田 マリア ルシア
皆様、こんにちは。お客様係の平田です。
本日は私が挑戦している「育てるグリーンペット」をご紹介します。
左側がバジル、右側がイチゴです。
これはペットボトル水耕栽培キットの「育てるグリーンペットハーブと野菜」
6月に種まきをし、2週間後に発芽しました!
毎日大きくなっていく姿を観察するのは楽しいです(^^)
日常生活の中で植物と一緒に暮らこと、そして育成の大切さを
学びながら丁寧に植栽を育っていきたいと思います。
これからの住まいはをもっと豊かなになるように植栽のある暮らしをめざし、
新たな住まいのあり方をご提案できるよう日々 努力していきたいと思います。
お客様係 平田 マリア ルシア
皆様、こんにちは。
前日、渋川市赤城町で建築予定のK様邸の地縄張りのお手伝いをさせて頂きました。
建物の地縄張りでは建築予定地の上に紐を張って設計図通りに建物の配置を出します。
紐が表しているのは建物の柱の中心線です。
こちらの配置を見ながら建物の向きや隣地からの距離をお施主様と一緒に確認します。
工事のスタートとして地縄張りは大事な作業です。
そして、地縄張りの数日後に現地でお施主様のお父様にお会いし、
建築予定地の隣で営むブルーベリー農園でのブルーベリー狩りにご招待を
頂きました。
はじめてのブルーベリー狩りでした♪
1粒つづをやさしく採っていきます(^^)
大切に自然の営みをたっぷり受けて育ったブルーベリーをいただきます。
それぞれの甘味と酸味をバランスよく味わうことができるブルーベリーが
とても美味しかったです。
これからもますます暖かくなり、お出かけの季節になっていきます。
皆様ものどかな自然の中で採れたてのブルーベリーを味わってみませんか。
お客様係 平田 マリア ルシア
皆様、はじめまして。
お客様係 建築部設計担当の平田 マリア ルシアと申します。
Mucho gusto mi nombre es Maria Lucia Jirata.
入社して2か月が経ちます。
今日ははじめて投稿させていただきます。
私はペルー国籍の日系三世です。日本に来てから13年になります。
私の国、ペルーについて少しご紹介させていただきます。
正式名称は、ペルー共和国です。南アメリカ西部に位置する国です。
北にコロンビア、東にブラジル、南にチリと国境を接し、西は太平洋に面します。
地図のオレンジ色「Peru」のところです。
紀元前から多くの古代文明が栄えており、16世紀までは当時の世界で最大級の帝国だったインカ帝国の中心地でした。
その後スペインに征服された植民地時代にペルー副王領の中心地となり、独立後は大統領制の共和国となっています。
母国語はスペイン語になります。先ほどのフレーズはスペイン語での自己紹介です。
ペルーの有名な世界遺産は:
・マチュピチュ(Machu Picchu)
・ナスカの地上絵(Lines and Geoglyphs of Nasca )
皆様も聞いたことがあるかと思います。
これからもペルーについての文化・習慣・料理など少しずつ投稿させて頂きます。
そして自分のルーツを大事にしながら、日本での生活及び仕事を頑張っていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いいたします。
お客様係 平田 マリア ルシア