燻煙丸太ってご存知でしょうか。
丸太を燻煙乾燥してから皮を剥くと、きれいな濃茶色の磨き丸太が出来るという、独自の製品です。
丸太を乾燥後に高圧洗浄で剥いていきます。
弊社ではこれを大黒柱として使用しています。
これから家を建てる方、燻煙大黒柱をご検討してみてはいかがでしょうか。
生産部 広瀬晃一
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
燻煙丸太ってご存知でしょうか。
丸太を燻煙乾燥してから皮を剥くと、きれいな濃茶色の磨き丸太が出来るという、独自の製品です。
丸太を乾燥後に高圧洗浄で剥いていきます。
弊社ではこれを大黒柱として使用しています。
これから家を建てる方、燻煙大黒柱をご検討してみてはいかがでしょうか。
生産部 広瀬晃一
先日、乾燥炉のカーテン交換を行いました。
カーテンは熱と煙で劣化するので定期的に交換しています。
交換前。写真で分かりにくいですが硬いです
業者さんと足場を組んでいきます。
この後、シートを外して交換しました。
交換完了。
白いヒモが新しくなっているのが見えます。
新品のカーテンは柔らかくて扱いやすいです。
これからはピカピカの新しいカーテンを使い、乾燥材をお届けしていきます。
生産 広瀬晃一
今日は野菜の日(8/31)なので、野菜の話題を。
先日、秋植えのタマネギを植えてみました。
この時期になると、園芸店で「ホームタマネギ」という名前でタマネギの球根が売っているので気になっていたのですが、お値段が少しお高め。
今年収穫したもので小さいのが少しあったのですが、それを利用できると聞いて挑戦してみました。
これを、黒いマルチシートを敷いたところに植え付けます。
これを11月頃の収穫まで育てていきます。
出来上がりが今から楽しみです。
生産 広瀬晃一
29、30日に開催された感謝祭は、大盛況に終わりました。お越しいただいた皆さん、大変ありがとうございました。
それでは、その舞台裏を少しだけお見せします。
会場は、前日にテント屋根を設置しました。
高所作業車2台が大活躍でした。
このお陰で日陰が出来て暑さが和らぎ、比較的快適になっていました。
暑い中設置したスタッフに感謝です。
次は片付け時の一コマ。
日々の業務に使っている椅子やテーブルは元の場所に戻しますが、感謝祭専用に一部ストックしてあるものは、次回以降も安心して使えるように厳重に梱包し、収納します。
おもてなしに大活躍してくれた椅子さん、テーブルさん、今回のお勤めご苦労様でした。
次回もまたよろしくお願いします。
生産 広瀬晃一
写真は、第二工場にあるブルーベリーの木です。
いつもはたくさんの実をつけるのですが、今年は殆ど実が成っていません。
ちょうど開花時に霜が降りてしまい、実にならなかったのです。
今年は沼田周辺のブルーベリーやさくらんぼで、霜害での不作が多いと聞きます。
大自然の悪戯とはいえ、観光農園は大変だと思います。
因みに、自宅にもブルーベリーの木がありますが、そちらは霜を免れて豊作です。
たった数㎞場所が違うだけで霜を免れ、ここまで出来具合が違います。
自然とは気まぐれなものですね。
生産 広瀬晃一
先月紹介した燻煙竹の乾燥が終わりました。
乾燥するだけで、これだけ黒く美しい煤竹が出来上がります。
乾燥前はこうでした。
まだ青々としていますね。
竹は燻煙で乾燥すると硬く、強く、趣のある色合いになります。
和室のアクセントなど、アイデア次第で色々な用途に使える物になっています。
生産 広瀬晃一
どうも、乾燥炉担当の広瀬です。
今回は切ったばかりで緑色の竹を燻煙乾燥させてみます。
このように乾燥炉に入れました。
結果は次回以降のブログで掲載予定です。
生産チーム 乾燥炉担当 広瀬 晃一
先日出かけたときの事。
気になる店があったので寄ってみました。
みどり市大間々町の「カレー風味すずき」
昔からあるカフェレストラン風のお店です。
チーズハンバーグ焼きカレーを頂いてみました。
(食べかけ写真ですみません。。。)
ハンバーグもカレーもとても美味しく、期待を裏切らない味でした。
入店したときは席は空いていましたが、食べ終わる頃には満席に。地元の人気店だと思われます。
機会があればまた行ってみたいと思います。
場所は、みどり市大間々町大間々の、セキチュー大間々店さんの向かいです。
生産 広瀬 晃一
つい先日雪が降ったはずですが・・・
昨日、工場の敷地内を見てみると、早くもふきのとうが出ていました。
段々と暖かくなってきたので、植物も育つ準備を着々と進めている様子です。
春は確実に近づいてきていますね。
生産 広瀬 晃一
先日、最大級の寒波が来た時の出来事です。
皆さんの家は、いろいろな部分の凍結は大丈夫でしたか。
自分が担当する第二工場では、木酢液の運搬用タンクが凍りました。
今までに凍った経験は無いので、大変驚きました。
それだけ強力な寒波だったということです。
タンクのバルブも凍って破損したので、交換です。
その日に帰宅した後、自宅の給湯器も凍ってしまい、その晩は入浴できませんでした。
翌日に溶かして事なきを得ましたが、凍結対策には気を付けましょう。
生産 広瀬晃一