節埋め(ふしうめ)(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は、製材で化粧材の節埋め(ふしうめ)作業をしています。

節埋めとは、ボロボロとする死に節がある箇所に、


ドリルで穴を空けて貫通させ、

材料と同じ種類の枝を穴の大きさに削り、ボンドを入れ表面を木が出っ張らないようにカット。

サンドペーパーをかけて終了です。

以上、コバちゃんでした!!

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

 

2+

柱の検査(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は、製材で柱の検査をしています。

まずは目視で柱を1本1本4面を検査し

OKならグレーディングマシーンに流します。

機械で曲がりの検査をして、流れながら含水率を計算し

最後に印字がされます。

柱を回して邸名・樹種・寸法を確認して終了です。

以上、コバちゃんでした!!

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

3+

断熱材のシート貼り(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は、断熱工事の現場に来ています。

セルロースファイバー断熱材を吹き込むための

シート張りが今日の作業。

シートにエアーのタッカーで

カタカナのコの字のような針を柱に打ち込みシートを張ります。

以上、コバちゃんでした!!

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

6+

ヒノキの土台挽き(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は本社工場で製材の作業をしています。
製材機は初めてなので覚えるところが多いです。
燻煙乾燥された材料を、4面を製材機で引いて120mm×120mmにします。
今回はヒノキの土台を引いています。
以上、コバちゃんでした!!
ぐんまの木の家 生産 小林多加志
3+

可動棚加工(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は家具工房で可動棚加工をしています。

まずは帯鋸(おびのこ)テーブル機(帯鋸とはノコギリの歯の部分が

帯のようになっていて、回転して板を切る機械)で

板の節の所を落とすように挽きます。

次に直角2面カンナ機で、側面左右を加工します。

直角2面カンナ機とは、側面と、下面を1度に加工する機械です。

以上、コバちゃんでした!!

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

6+

丸棒作成(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は家具工房で丸棒を作っています。

板材を18mm角にして、トリーマを使用して丸棒にします。

18mmの材料を9Rの刃物をトリーマに付けて

角を4か所削ると出来上がりです。

 

以上、コバちゃんでした!!

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

3+

モルダーを使用した加工(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は家具工房でモルダーを使用して加工をしています。

モルダーは表面・裏面・側面を一度に四面加工をすることができ
今回は乾燥された材料を長さにカットし側面を張り合わせて
可動棚の板材になります。


以上、コバちゃんでした!!

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

3+

木の張り合わせ(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は、家具工房で可動棚の材料を作っています。

材料の木口(こぐち)にボンドを塗って

高周波プレス機にセットして張り合わせていきます。

高周波プレスは接着剤に高周波をあてる事で

短時間で接着剤を付ける事の出来る優れ物の機械です。

簡単に言うと電子レンジみたいなものです。

以上、コバちゃんでした!!

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

7+

今日の現場から 桟積み(さんづみ)(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は第二工場で桟積み(さんづみ)をしております。

桟積みとは、柱などの材料が製材所から

横幅約3尺(900ミリ)で入荷したものを

乾燥するために約4尺 (1200ミリ)に積み直す作業です。

長い桟木が当社で使用するもので

短い桟木が入荷したものに入っていたものです。

以上、コバちゃんでした!!

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

4+

今日の現場から!(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日の現場から!(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は家具工房で作業です。

加工している物は、子どもさん達のために

保育園や幼稚園に無料でプレゼントしている

ままごとキッチンです。

引き出しまな板包丁を加工しました。

以上、コバちゃんでした!!

生産 小林多加志

7+