グレーディング検査(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は、グレーディングマシンで検査をしています。

機械に材料をのせて、機械を動かすと黄色い部分が下がってきて

材料を押して曲げて行きます。

それで強度をはかります。

次に含水率計の部分を通過する時に

含水率をはかり最後に平均を出して表示します。

最後に合格した物、強度、含水率、社名を印字して終わりです。

以上、コバちゃんでした!!

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

1+

製材(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は杉の120角を製材しています。

材料を製材機にのせてから材料を固定し特殊製材機で加工します。

一面を2回ぐらい加工し寸法を確認して流しますそして材料を積んで終わりです。

以上、コバちゃんでした!!

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

1+

帯ノコ製材(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は、帯ノコを使った製材作業をしています。

通常は円ノコ(マルノコ)を使った特殊製材機を使っていますが

仕上がり寸法が120mm×360mm躯体は円ノコでは加工できないため

帯ノコで加工しています。

以上、コバちゃんでした!!

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

1+

結束(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は製材で作業をしています。

木出しで積んだ梁・柱などは、PPバンドで結束します。

専用の道具でPPバンドを締めていき締め終わるとバンドをカット。

その後、専用の金具で固定し、木材の角に当て入れて

木材を保護します。

以上、コバちゃんでした!!

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

1+

木出し(小林)斉藤林業スタッフブログ

今年から、主に本社工場内の製材で仕事をしています。

木出しとは、曲げ式グレーディングマシンから

出てきた材料をフォークリフトで運んで

爪の上を「てこの原理」で前へずらし

そのまま積んで行く事です。

材料を積み終わったらPPバンドで結束して

邸名・品名を貼り、トラックに積み込みプレカットへ出荷致します。

以上、コバちゃんでした!!

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

5+

断熱材作り(小林)斉藤林業スタッフブログ

沼田第二工場で断熱材のセルロースファイバーを作っています。

原料は、地域の新聞紙です。

まず、新聞紙を荒く粉砕するために1次粉砕機に入れます。

次に火に強くするためにホウ酸を入れます。

そして、水に強くするために専用の液体を入れて2次粉砕機を通し

パッケージマシンで袋詰めをし完成です。

1袋15㎏で1箱に57袋入ります。

以上、コバちゃんでした!!

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

5+

節埋め(ふしうめ)(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は、製材で化粧材の節埋め(ふしうめ)作業をしています。

節埋めとは、ボロボロとする死に節がある箇所に、


ドリルで穴を空けて貫通させ、

材料と同じ種類の枝を穴の大きさに削り、ボンドを入れ表面を木が出っ張らないようにカット。

サンドペーパーをかけて終了です。

以上、コバちゃんでした!!

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

 

2+

柱の検査(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は、製材で柱の検査をしています。

まずは目視で柱を1本1本4面を検査し

OKならグレーディングマシーンに流します。

機械で曲がりの検査をして、流れながら含水率を計算し

最後に印字がされます。

柱を回して邸名・樹種・寸法を確認して終了です。

以上、コバちゃんでした!!

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

3+

断熱材のシート貼り(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は、断熱工事の現場に来ています。

セルロースファイバー断熱材を吹き込むための

シート張りが今日の作業。

シートにエアーのタッカーで

カタカナのコの字のような針を柱に打ち込みシートを張ります。

以上、コバちゃんでした!!

ぐんまの木の家 生産 小林多加志

6+

ヒノキの土台挽き(小林)斉藤林業スタッフブログ

今日は本社工場で製材の作業をしています。
製材機は初めてなので覚えるところが多いです。
燻煙乾燥された材料を、4面を製材機で引いて120mm×120mmにします。
今回はヒノキの土台を引いています。
以上、コバちゃんでした!!
ぐんまの木の家 生産 小林多加志
3+