素敵なプレゼント(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

先日、H.O様の所に1年点検でお伺いした際に

お子様の りんと君から

素敵な似顔絵と星の絵を頂きました(^0^)

 

下の星の絵は社長へ渡しました。

素敵なプレゼントありがとう(^0^)

ホッコリした1日になりました。

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

 

8+

リフォームの現場から(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

前回の続きで子供室の間仕切り工事です。

カウンターの上部の壁になる間柱を組立て

カウンターも各部屋とも32センチ使用できA4サイズが

置ける寸法です。

石膏ボードを貼って行き、内装屋さんがクロスを

貼るためのパテを塗っていきます。

仕上げのクロスを貼って完成(^0^)

北側の部屋からの写真でご覧の様にかなり日差しが

差込ます。

天井と新規壁の間も40センチ空間があり通気が取れて

エアコン1台で大丈夫な感じです。

お客様にも喜んで頂けました。(^0^)

 

リフォーム・アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

杉花粉の時期になりマスクが手放せない今日この頃・・・

4+

リフォームの現場から(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

メンテナンスチームの新人も

私と同じく珍しい苗字なのでフルネームで入力します。

因みに親戚にあたります。

入社11年目の七五三木広志です。(^0^)

引き続き、リフォーム工事ご紹介します。

今回は子供室の間仕切り工事をご紹介します。

子供室を成長に合わせて2分割にして使用するのですが

今回は北側のお部屋が暗くならない様に下部に明り取りを設け

上部は通気の為に塞がず開口にしました。

 

部屋の中心部に溝付柱を設置して両サイドの壁に溝付間柱を設置して

その溝に建具屋さんに作成して頂いた、明り取りを上から差し込みます。

柱に付いている三角形の形をした物は、カウンター天板の受け材です。

天板を乗せるとこんな感じです。

ん~いい感じ(^0^)

続きは次回に・・・・

リフォーム・アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

早く暖かくならないかな~

5+

リフォームの現場から(七五三木)斉藤林業スタッフブログ

今回はキッチンの水栓交換です。

古いタイプの回すハンドルタイプの混合水栓

取外します。

2つ穴タイプのワンハンドル水栓に交換

このタイプだと1つのレバーで簡単操作(^0^)

節水タイプです。

作業時間は1時間位です。

何でもご相談下さい。

 

リフォーム・アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

自宅からの日の出が綺麗だったので、パシャリ!!

3+

リフォームの現場から(七五三木)斉藤林業スタッフブログ

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

年末年始、皆様はゆっくり過ごせましたか?

私は年末30日にお葬式があったり、妻の実家の雪かきでバタバタした

年末年始でした。(体もくたくた)

6日間の休みの内、4日雪でした(・・)

去年、リフォームの現場からで抜けていたのがありましたので紹介します。

外構アプローチ階段の改修前

 

改修後

階段の段差が少なくなって、踏み幅も広がり手摺も付いたので

以前より上り下りがかなり樂になりました(^0^)

建物周りも防草シートを敷いて砂利を敷けば完成!!

草むしりも少なく済みます。

リフォーム工事なんでもご相談下さい。

リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志

 

 

3+

リフォームの現場から(七五三木)斉藤林業スタッフブログ

前回の続きで浴室リフォーム工事です。

ユニットバスを組立たら入口周りの壁を作成して

石膏ボードを貼って仕上げにクロスを貼ります。

洗面脱衣所の床のクッションフロアーも貼り替え完成です。

before

after

先日、お歳暮を持ってお邪魔すると

「とても暖かく快適です」とお言葉を頂きました。(^0^)

 

リフォーム・アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

 

2+

リフォームの現場から(七五三木)斉藤林業スタッフブログ

前回の続きで、浴室リフォーム編です。

 

昔ながらのタイル貼りの寒い浴室を解体

解体したら、新しく施工するユニットバス用に

給排水の配管をします。

そして、耐震と湿気止めにコンクリートを打設します。

見えてる水色とピンクの長いのが水とお湯の配管で

基礎から入ってきているベージュのが湯舟にお湯をはったり

追い焚きをする配管です。

左手前の少しだけ見える配管が排水管です。

 

続きはまた次回

リフォーム・アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

3+

リフォームの現場から(七五三木)斉藤林業スタッフブログ

だんだんと朝晩が肌寒くなってきましたが

風邪などひいていませんか?

本社のある沼田市も紅葉が綺麗です。

明日の工場見学会もこんな感じに快晴だと良いですね(^0^)

 

前回の続きでブロックを積んでフェンスの支柱を立てます。

フェンスを取付完成

続きは次回(浴室改修編)

 

リフォーム・アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

 

5+

リフォームの現場から(七五三木)斉藤林業スタッフブログ

今回は沼田市の築36年のお客様の

浴室・洗面所リフォームと外構工事をご紹介します。

最初は外構工事(ブロック塀改修工事)

既存のブロック塀が高さ1m60㎝あるので、古くなって倒壊

してしまうと危険(全国的にブロック塀の倒壊で事故が報道されて)

なので改修する事に

道路に面しているので、少しずつ解体

機械だと簡単に解体出来ますが、下の基礎部分はそのまま再利用するのと

車の通行もあるので地道に作業します。

土木スタッフの小澤さんが一人で3日掛りました。

お疲れ様でした。有難うございました。

続きは次回

 

健康診断が近づきお腹周りが心配な

リフォーム・アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

8+

シーズンベスト(七五三木)斉藤林業スタッフブログ

10月17日(水)会社の定休日に毎月恒例の

ゴルフサークル活動に参加してきました。

高山村にある関越ゴルフ倶楽部でH.O様・協力業者様・社員・その他

総勢7人でワイワイガヤガヤラウンドしてきました。

前列が左から弟・私・息子

練習もほとんどしてない状態でしたが

息子と・弟と一緒の組なので、弟にも負けたくないし

息子にはカッコイイ所見せたいしで奮闘しました。

前半45 後半43 で88でした(^0^)

弟には3打負けてしまいましたが、とても楽しい休日を

過ごせました。

 

リフォーム・アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

 

 

7+