オーナー様より薪小屋施工依頼があり
杉の加圧注入材でつくりました。
横巾11mはとても迫力が有りました。
このサイズは過去1番です。薪が設置されたら
又、見学させて頂きます。
群馬の木の家
お客様係り 福地高昌
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
オーナー様より薪小屋施工依頼があり
杉の加圧注入材でつくりました。
横巾11mはとても迫力が有りました。
このサイズは過去1番です。薪が設置されたら
又、見学させて頂きます。
群馬の木の家
お客様係り 福地高昌
社員証入れを作ってみました!
凄い杢目でテンション上がりました!
ぐんまの木の家 生産 林美郁
斉藤林業の佐竹です。
外に扉を付ける事はなかなか無いですがやはり扉を付けるとオシャレですね!!
さらに良いのが格子で出来ている所です!
更に更に良いのが周りの格子の間隔と扉の感覚が揃っている所です!!
これは大工さんや建具業者の技術の結晶です!
斉藤林業 お客様係 佐竹勝太
先日、地鎮祭に参加いたしました。
晴天でしたが、冷たい風がちょっと身に染みる感じでした。
準備するにも手がなかなか思うように動きません(^^;
お施主様のご挨拶の中で、20年以上斉藤林業のファンだった
というお言葉をいただいた瞬間、寒さがふっとび、心がとても
あたたかくなりました。
これから長年温めてきた家づくりが形になっていきます。
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 谷ヶ﨑 悟志
2025年 1回目のブログ投稿・・・と思っていると、もう数日で2月
2月といえば「バレンタインデー」💝
太田展示場「すずかけのすみか」で「小麦を使わないグルテンフリーおやつ作り教室」開催いたします
ガトーショコラとゼリーを手作りしてみませんか?🍫🍹
💖日時 2/11(火・祝日)10:00~・14:00~
調理後はエアコン1台で暖かい「すずかけのすみか」でゆったりティータイム☕
午前中のご予約枠はあと1組様となりました
ホームページまたは、フリーダイヤルよりお申込みください
ご予約お待ちしております
宿泊体験のできる展示場「すずかけのすみか」
お客様係 中島 有希子
去年から近所のコミュニティセンターで
月に一度開催される「陶芸教室」に参加をしています
手びねりで作った今回の作品です
レモンのイラストの豆皿と小皿🍋
娘の経営するレモンサワーのお店に強制的にプレゼント!
使って頂けているようです(^_-)-☆
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
去年の暮れ利根町の現場に工事で行きました。
すぐ近くに東洋のナイアガラ(吹き割の滝)が有るので
昼休みに何十年かぶりに見てきました。
木の葉も少なくなり 人も殆どいなかったので気分も落ち込んできそうです。
紅葉の良い時期であれば
松平健さんの歌では無いですがハイな気分になれると思います。
ぐんまの木の家 生産 小澤敏行
先週から高崎シティギャラリーで開催されている絵本原画展
絵本を紹介する台座を寄贈させていただきました。
開催前の準備中に行き、1足先に見て来ました。
素晴らしい展示内容でした
興味のある方は是非お出かけ下さい。
ぐんまの木の家 吉澤良和
初場所始まりました!(^^)!
相撲です!
昨年から何となく見ていてファンになりました
以前はテレビに映るとチャンネル変えてたんですが・・・・なぜか?
今応援しているのは琴櫻
体系のわりに可愛い顔つきで、いざ勝負時の勇ましい顔と
豪快に塩を投げる様でスカッとします(^_-)-☆
まだまだルールは解りませんが26日まで目が離せません。
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
富岡市にある「鍬柄山」
過日投稿した「神成山」登山を終えたあと、
まだ時間に余裕があったのでおかわり登山。
こちらもお気軽な低山かと思いきや、登ってみてビックリ;
落ちたら一巻の終わりのような崖(鎖場)を渡るポイントが多々…。
ひょえ~~~(*_*;。
こんなところを渡ります。
見かけによらず、怖いですよ;
ホラ…(@_@。
「鍬(くわ)⇒農機具のクワ、柄(ガラ)⇒形、山(ヤマ)」つまり⇒「クワの様な形をした山」
山頂の岩々の形は鍬の様に平たい岩がツンツン;
納得の山の名前ですm(__)m。
山頂からの眺めは上々♪
一旦ほっこりしますが、、、
当然帰りもヒヤヒヤ;
無事に帰って来れましたm(__;)m
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉