最強寒波(七五三木広志)斉藤林業スタッフブログ

福富スタッフも紹介していましたが

沼田は本当に寒かったです。

ようやく寒波が抜けそうな感じです。

 

2月9日の朝の写真です。

積雪20センチ

自宅周辺の除雪だけで3時間近く掛かってしまい

体中筋肉痛でその日は仕事を休んでしまいました

翌週の19・20日も雪(会社定休日)同じく積雪20センチ

本社の雪も解け始めて、つららが連なってました

その長さ2メートル50センチ

雪国の過酷な環境でした。

群馬の木の家

メンテナンス部 七五三木 広志

 

7+

人をダメにする家(いい意味で)(長張)斉藤林業スタッフブログ

我が家のことです。

斉藤林業で家を建ててから、もう7年が経ちました。

大寒波のこの寒い2月でも1年中主人は裸足で過ごしています。

その主人から思わぬひと言…

「トイレまで暖かいって幸せだね」と。

 おっ…!?

本当にトイレまでも暖かいのか測定してみました。

23.2℃ あったかい~!!

続いては…サーモグラフィーでリビングの床を

 

24.5℃! 床もぬくぬくです。

わんこも、床下エアコンの暖気が上がってくるこの場所がお気に入り♡

 

【アパート暮らしの時の冬の生活 → 斉藤林業の家での冬の生活 ビフォーアフター】

・床が冷たいのでとにかく足が冷える(もこもこ靴下・スリッパ・ソファーの上にいる) →床が暖かいので足が冷えない。床でゴロゴロ。時には床で寝てしまうことも。いい意味で人をダメにする家・ぐうたらになった…と主人が私にキャッチコピーをつける(笑)

・各部屋の温度差がつらい。洗面所には移動式の暖房器具で対応 →どの部屋でも安定の暖かさ。移動もラク

・窓の結露~カビが生える~カビ掃除 →結露を見たことがないのでカビもなし。お掃除もラク。結露をさせたくて実験を試みる。湿度70%以上からほんの少し窓ガラスが曇ったかな?

・エアコンでは寒くて石油ストーブを使用。灯油を買いに行くのが重くて寒くて辛かった。→エアコン1台のみで快適。また、エアコンの風を直接受けないのでカサカサ肌も緩和。灯油を買うことから解放される

まだまだ、書ききれないことがたくさんです…!!

自宅も仕事場もどっちも斉藤林業の家で生きています(笑)

ぜひ、人をダメにする(いい意味で)家をご体感されてみてはいかがでしょうか。

 

ぐんまの木の家 長張 美津子

15+

もうすぐ完成(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

某ハウスメーカーのモデルハウス建替え工事もいよいよ終盤です。

足場も外れ、軒のないボクシーな外観が露わになりました!
雨による汚れを考慮しているのか?凹んだところだけ白で他は落ち着いたグレーです。

そういえば工事中から気になっていた箇所があり、
重量鉄骨の太い柱の基礎が外壁から出っ張っていた箇所です。
果たしてその部分はどう納まったのでしょうか?

「大手らしく専用部材でキレイに納めるんかなぁ?」と期待してましたが、
モルタルで成形して外壁と擦りつけ、塗装で止水してました。

基礎には構造材の土台が敷いてあったり鉄骨の場合直接柱が建っているので、
一般的には外壁から伝ってきた雨水が基礎に伝わらないように「水切り」と呼ばれる部材で外壁下部から外側に滴るかたちで排水処理するのですが・・・・


なかなかのチカラ技です。
一般ユーザーは気にも留めないかもしれませんが、
私的には「これってどうなん?」案件です。

豆知識
建築用語でいう「納まり」とは、部材の接合や取り付け部分のことで
耐久・強度・機能を成立させたうえで美しく仕上がった状態を「良い納まり」と言われ、
一般に設計・施工に携わる建築人は良い納まりを目指し日々努力してます。

お客様係 飯塚邦彦

5+

つらら出来ました (福富)斉藤林業スタッフブログ

今年の2月は寒いです。

強烈な寒波の影響で、本社工場にはつららのカーテンが出来ました。

雪に覆われた田畑は、誰の足跡もなくとてもきれいです。

ただ、これ以上の雪はご容赦願いたいものです。

ぐんまの木の家

総務経理 福富正志

8+

おやつ作り教室(中島)斉藤林業スタッフブログ

2/11(火・祝)に宿泊型展示場「すずかけのすみか」(太田市)にて「おやつ作り教室」を開催いたしました

ご参加いただいた方の感想を、ご紹介いたします

・お菓子の作り方を知れて楽しかった

・暖かい空間でゆったりと楽しませていただきました

・盛り付けが楽しかった

・レシピ、わかりやすくて良かったです

・室内の自然な香りがとても心地よく過ごせました

・とてもアットホームで楽しく過ごせました。何よりお部屋が暖かく、安心感がありました

・ビーガンのお菓子作りも家にもとても興味があり、参加しました。とても居心地が良く、センスも良いモデル住宅ですね。群馬の木を使っているところが良いです。

 

今後もいろいろなイベントを開催予定です。

暖かく居心地の良い「すずかけのすみか」にご興味のある方はぜひご参加ください

イベントにご参加いただいた皆様、講師のMai先生、ありがとうございました

 

宿泊体験のできる展示場「すずかけのすみか」「吉岡の家」

お客様係  中島 有希子

6+

「モネ 睡蓮のとき」(登坂)斉藤林業スタッフブログ

光の画家として有名な

印象派を代表する画家のクロード・モネ

晩年の制作に焦点をあてた究極のモネ展が

上野西洋美術館で開催され 休日に行って来ました

日本では過去最大規模の〈睡蓮〉が集う貴重な機会!との事です

夕方からのチケットを購入

音声ガイドは女優の石田ゆり子さん

それぞれの作品の前で語りかけてくれます

展示作品は64点

見ごたえのある展示会でした

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

12+

斉藤林業 限定「お雛様」(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

もうすぐお雛祭りですね!

斉藤林業でも新作のお雛様を販売致します!

特別なオリジナル作品で2セットのみの限定品!

杉の香り満々、収納は箱に収まります。

私も欲しいのですが・・・

価格は16,500円(消費税込)

可愛い!(^^)!です

お申込みは前橋支店デザインセンター(027-210-0600)

栗原まで お早めに‼

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

8+

雪のアート(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

ふと気が付けば こんな模様が出来ていて感心しています


雪で自然に出来てしまう屋根の模様も
住んでいる方の様子が伺えそうな・・・
ちょうど2階から見える景色ですが
住んでからも楽しめてしまう屋根・・面白い(^_-)-☆

さて我が家の屋根はどうなんだろう?
誰も見られない高さなので残念なんですが・・
大空を飛ぶ鳥のみが知るのでしょうか(#^.^#)
雪の降る地域限定の景色ですね

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

9+

浅間山 登山(横山)斉藤林業スタッフブログ

令和6年8月某日 娘と一緒に「浅間山」登山に行きました。

私の好きな浅間山。一度連れて行きたかった山。

ささっ!
行くぞ!!

序盤は順調に進む。

ってドーーーーン!!

どや!エエやろ~~~( `ー´)ノ!!
外輪山から眺める浅間山が最高⤴⤴
これを見せたかった。

娘も気に入ってくれた様子♪
一旦降って…。

降った所で記念撮影。

私も上から撮影。

この雰囲気エエやろ~!?

ささっ!登り返して帰りますよ。

終盤さすがにグロッキー(>∀<;)

ヘロヘロになりながらも楽しんでくれた様子♪
はい無事終了~!

よく頑張ったね♪

そんな娘も今年から一人暮らしを始めて、家から出ていってしまいました…(TΛT)。

小さいころは「早く育て!」と思っていましたが、、、
いざ大きくなると「もう!?(゜o゜;)」と云う感じ…。

皆様はどんな時間を過ごされていますか ^^?

ぐんまの木の家 お客様係
横山 暢哉

7+