思い出の木を使って新築in前橋市N様邸

ご自宅の防風林として使っていた樫の木を大黒柱にしました。
樫の木てどうかな?なんて思いましたが、色合いも最高の仕上がりになりました。
おじいちゃんとたく君も気に入ってくれてます。
※ 樫の木は常緑樹であるので、昔は建物の周りに生垣として使ったり防火林や防風林として植えられていました。材は硬いのでナタやカマ、鍬の柄(つか)として使用されています。

樹齢100年との事ですので思い出が一杯詰まっていますよね。
こちらは、N様が弊社イベントの大人の木工教室で製作したダイニングテーブルです。
自然素材の家にはお似合いです。

やっぱり、家づくりは「人生を変える価値」がありますね。
これからが、本当の意味でのお付き合いの始まりです。

Posted from するぷろ for iOS.

1+

グリーントゥモローて子連れでないとダメなんですか?

こんなお客様の声を沢山お聞きします。
「子育てママさん応援ショップ」ではあるのですが、ご年配の方や女子高生がお友達とご利用してくれてますよ、
群馬の方が元気に過ごして頂けるようなお店作り目指しております。
そんなゆっくりとくつろげる空間や時間のご提供しておりますので、お気軽にご利用下さい。


キッズコーナーが4ヶ所もあるのも特徴の一つです。


店内では、子供たちが裸足で飛び回っています。
子供の声て癒されますね。
私も時々ストレス解消の為に声を聞きに行ってますので、お声がけ頂けだら嬉しいです。

Posted from するぷろ for iOS.

0

オリジナル物置(試作品)が完成しました。

高橋常務、お客様係設計主任福地、今井社員が中心となって製作してくれました。


庫内には棚も付いて収納力バッグンです。
が、、、
重量が460kgと重くなってしまいました。
残材を使っての試作品なので、しょうがないのですが…


これもお客様の声から「斉藤林業にマッチするスチールでなく無垢材の物置を作って」のご要望から生まれました。ただ軽くないと設置や運搬が大変ですので、、、
新バージョンでは、もっと斉藤林業らしく軽くてカッコいをテーマに取り組んでおります。
販売価格は16〜17万円位に抑えたいと頑張ってくれています。
楽しみにしていますよ。 (^^)

Posted from するぷろ for iOS.

1+

31年間ご苦労様でした。

社員大工の荒田棟梁の定年退職送別会です。


31年前に沼田第一、第二工場のある沼田市石墨町の荒田家に婿養子に
来てくれたのがご縁で社員大工として入社してくれました
私とは年も近いこともあり兄弟みたいに喧嘩をしながら仕事をしたね。(笑)
昔は大工仕事の他に木材の伐採や基礎コンクリート打ちなんかもしたよね。
良い思い出がいっぱいです。 ^_^
退職後もリフォーム工事を手伝ってくれるので心強いです。
左から大工仲間でもある高橋常務、本日主賓の荒田棟梁、光子マネジャーです。
楽しそうですね。

お互い健康に留意して頑張ろうよ。
これからもよろしくお願いします。

Posted from するぷろ for iOS.

3+

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
元気の良い孫たちが帰ってホッとしています。
なんかの句に合った「いつ来るの?いつ帰るの?の孫かな…」の通り静かな午後です。
この時間を使って、ちょっと遅い初詣に行って来ました。

本社から15分ほどにある、迦葉山龍華院弥勒寺です。
先ずは「健康で沢山の幸せをお客様にご提供できますように。」


お客様の安産のお守りと天狗のお面も頂いて来ました。


ちょっと今年の運勢は?
宝くじとおみくじには、運が無い私ですが今回は「大吉」です。
やった (^。^)


今年も皆様にとって幸多い年になりますように 。

Posted from するぷろ for iOS.

3+

今年最後の地鎮祭です。

ここ太田市では季節外れの暖かい一日となりました。東京タワー完成記念日で大安吉日にk様の地鎮祭が執り行われました。


協力業者を代表して、北爪建具北爪さんから誓いの言葉です。
「培って来た技や経験を生かし、安全にも配慮しながら全力で取り組みます。」


たくみくん(2ヶ月)も、参加してくれました。
ちょっと、眠いな〜

記念写真では、いい家を作るぞ〜
「えいえいおー」 と想いを一つに!

Posted from するぷろ for iOS.

0

パパも号泣、感動の引き渡し式(沼田市T様邸)

家づくりの想いや、この住まいでの暮らし方、楽しみ方を感謝を込めてご夫婦でのお手紙交換から始まりました。
お互いに照れ臭い様ですが、結婚式以来の告白タイムです。


それなら、子供たちもパパやママにお手紙出したいて事になりました。
はじめに、ごうきくん11歳から…
こんなかっこいい家を作ってくれてありがとう。
毎日暗くなるまでお仕事してくれてありがとう。


続いてかなちゃん8歳からも…
かわいい私の部屋を作ってくれてありがとう。
パパ、ママ大好きです。


普段クールなパパも涙がとまりません。
パパより、「家づくりて人生が変わっちゃうんですね。」
最後にばぁばぁの実家の栗の木を使って弊社で作った座卓の前でピースです。

こんな、想いのこもった住まいなので、家宝のごとく150年も200年も住み継がれていってくれると思います。

Posted from するぷろ for iOS.

1+

見所たくさんの完成見学会 in 前橋市南町

築120年の住まいを解体しての建て替えです。
そこで使われていた、梁材を使ってベンチを作りました。


赤松です。
群馬にも、こんなに太い材があったんですね。
松食い虫の被害で、今では貴重材となってしまいました。

お施主様より 「家共々、家宝として末永く子供や孫に引き継いで行きます。」なんて嬉しいお言葉を頂きました。
家具のお話が先に来てしまいましたが、リビングの隣の一段高い大人と子供の書斎が見所です。
他にもいっぱい有るので、家事動線とか…


ま〜百聞は一見にしかずですので、お出かけ下さい。
言い忘れましたが、10日.11日の2日間限りです。

Posted from するぷろ for iOS.

1+

高崎イオンさんにクリスマスハウスがお目見えです。

イオンさんの木育を担当させて頂いている弊社が製作させて頂きました。
勝手に考えたキャッチコピーは「サンタも欲しがる斉藤林業の家」です。


期間中はクリスマスリースやツリー作りからストラップ作りまで大きいものから
小さなものまで手作りイベントを開催していますので
お立ち寄り下さい。


やっぱり手作りて良いですね。

社長
齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

月一回の屋外掃除の日です。

前橋支店デザインセンターの植木の手入れも大切な仕事です。
植物が休眠に入る今の季節が最適なわけで、プロの弊社エクステリヤ担当の
栗本君(一級造園士)の指導のもと、汗を流しました。


今井君もさまになって来たな〜


飯塚支店長、篠原班長仕事が進まないよ。(笑)


頼りは高橋常務の草刈り機ですかね。


ワイワイしながらの作業となりましたが、楽しかったです。

社長
齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0