全員で道路愛護 (^。^)

毎日利用している本社前のアップル街道の道路清掃をしました。
沼田勤務のスタッフ(工場、総務、アフターサービス)の22名で、池田小学校までの1kmを1時間かけての作業となりましたが、なんな皆んなが楽しそうです。

なんで、そんなに楽しそうに掃除をしてるの? て聞いたら…
子供たちが「おはようございます」「掃除ありがとうございます」て挨拶をしてくれるんです。
だって、
それは、嬉しいし楽しいよね ♪
この池田地域も少子化で子供達の数は少なくなったけど
礼儀や挨拶はちゃんと出来るので素晴らしい地域です。
そこに本社があることに誇りを感じ、ちょっと自慢できます。


写真は池田小学校と中学校です。
後ろに幼稚園もあり恵まれた環境です。
周りはりんご園と田んぼですが、落ち着くのは私だけでしょうか?

Posted from するぷろ for iOS.

1+

頑張れ久保君 (^。^)

昨日5月5日)総務久保主任の地元
(みなかみ町粟沢地区奥利根スキー場入口)で「だいだい神楽奉納式」が開催されました。久保も参加致し地元の伝統民芸の保存や繁栄に貢献しています。地元の消防団にも入団していて、昨年は分団長も就任してました。応援にCSチームの福島主任や金井親子も来てくれ、盛り上がりました。
年一回の開催の一日ために、日夜芸を磨いて来たそうです。
終わったのが夕方4時過ぎでしたが、遅くまでご苦労様でした。

Posted from するぷろ for iOS.

3+

今年もりんごの花が沢山咲いてくれました。

無農薬りんご栽培を始めて6年ですが、日々腐乱病や油虫との戦いです。
無農薬て言っても、弊社の木材バイオマス乾燥炉から採取される木酢液の散布を年12回ほど行っています。
毎朝りんごの木を見るのが楽しみで始めた事ですが、話しかけながらの散歩は楽しいです。


剪定の先生は佐山町田村りんご園三代目園主の田村陽佳(はるよし)さんです。
弊社で住宅を建築させて頂いた間柄でもあります。
田村先生のご指導のもと、今年こそは
市場に出せるようなりんごがでしたら嬉しいです。 ^_^

Posted from するぷろ for iOS.

3+

お婆ちゃんの思い出が感じられる家

施主様の小さい頃の思い出やお婆ちゃんの面影が残る家を解体しての新築となりました。優しいお婆ちゃんのためにも、自分たちの孫にも伝えたいために、今回は椅子として残すことに決めました。
使ったのは以前の建物に使われてた梁や柱です。


以前の加工跡が残っていてとても素敵になりました。
施主様のz様のご家族も大喜びでした。


他にも建具のカラスや化粧梁、テーブルや飾り棚など、多種に渡りますが、伝統や思い出を受け継ぐ意味でも末代まで引き継いで頂きたいです。
これが家づくりの「価値:となってくるんですね。建て替えの時は必ずお声がけ下さいね。想像できないものに変身させちゃいます。(^^)

Posted from するぷろ for iOS.

1+

ままごとキッチンお披露目会in高山幼稚園様

約6年前2012年2月(地元池田幼稚園様)から始めた、建築材の端材を使ったままごとキッチン製作ですが、6月に100施設を迎える事となりました。材料は全て群馬県産材の杉を使いキットまで弊社が作り組立を施設の先生やパパやママにお願いしています。
今日は子供達にお披露目会です。
製作して頂いたパパ達も駆けつけてくれました。お礼にステキな歌のプレゼントを頂き目頭が熱くなっちゃた、私でした。

次は200施設を目指します。

Posted from するぷろ for iOS.

5+

大成功の内に感謝祭 が幕を閉じました。

今年の実行委員は女性スタッフが中心に企画してくれました。
随所に女性らいしきめ細かさや気配りを感じました。
2日間で800名のご参加を頂き、初日は雨でしたが、熱気と歓声で雨が降ってる事を忘れる位でした。

先ずは開会式

一斉に思い思いのイベントコーナーへ…


木工、木のヘギアート、団扇作り、
お餅なげ等、、、書ききれない(涙)


人気ナンバーワンはマスのつかみ取りです。(今年はうなぎも登場です。)

「今年は大人も楽しめた感謝祭で良かった」なんて、お言葉を頂きました。来年は何をしてくれるかな? (^ ^)

Posted from するぷろ for iOS.

9+

感謝祭準備 ok です。

明日、明後日と大感謝祭が本社沼田にて
開催されます。
前日の今日は全社員により準備を行いました。さすが慣れているので早いです。

今年もスタッフが色々なイベントを考えてくれています。


飲み物も到着しました。
ビールは別で1080リットルです。
すすすごい (^ ^)
水分を十分に取って、楽しい夏の想い出に
して頂きたいです。

フラダンスも楽しみに!
もっか猛練習中です。
お楽しみに (^_−)−☆

Posted from するぷろ for iOS.

6+

沼田市立池田中学校2年生より感謝のお手紙を頂きました。

5月22日に臨時講師をさせて頂いた生徒さんからお礼のお手紙を頂きました。(5月28日ブログ投稿)
年頃の子供たちに伝わったか?心配でしたが手紙の内容を見てビックリでした。

社会に出て役に立って頂けたら幸せです。

Posted from するぷろ for iOS.

1+