流行り?のアレをやってみた(横山)斉藤林業スタッフブログ

海外(アメリカ?)で流行り??のジャンクフードを発見。

やってみんべ!(゜o゜)b

<レシピは以下の通り>
・刻みサラダ(レタス・紫オニオン・トマト・他)
・チーズ(パルメザン・ゴーダ・チェダー・他)
・ひき肉炒め(お好みに味付けしたミート類)
・レモン汁(もしくはライム汁)
・シーザーソース(他サルサソースなどお好みのソース)
・タバスコ(辛いの好きなら)
・他、ピクルスとかオリーブの酢漬けとか入れてみたいもの(お好みで)
を好みのスナック菓子(今回はカラムーチョ)にぶち込んで混ぜるだけ。


※下記インスタグラムURLにてご参照
https://www.instagram.com/reel/DHHO_xRx38T/?igsh=MWRhaG5zczVsdjhvcg==

美味し!!
簡単にアメリカンなジャンクフードを楽しめるので是非♪ (゚∀゚)b

ぐんまの木の家
お客様係 横山 暢哉

1+

ワクワクうきうき(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

春らしく、わくわくウキウキな話題を。

アピール下手な斉藤林業は基礎工事において地味に凄いことをしております。


こちら、コンクリートを流し込む前のT様邸の基礎現場

詳しい方なら、一目で「オッ!」なのですが、解説しましょう。
通常の施工手順は型枠を外側の一枚だけ(プール状に)組んだら底面のコンクリートを先に打ち、
しばらくして乾いたら、その上に内側の垂直(立上り)部分の型枠をセットし
コンクリートを流し込む2段階施工ですが・・・・


当社では内側の垂直部分の型枠もコンクリート打ち込む前にセットします。

しかも・・・

浮いてます!

なぜこのようなメンドクサイ方法を採るかといいますと、

通常2回に分ける水平部分と垂直部分のコンクリートを1回で打つためです!

一体構造のコンクリート基礎のほうが強いのは決まってますよね!

以上、枠が浮いている・・・・、
ワクワクうきうきなお話でした。

お客様係 飯塚邦彦

1+