普通救命講習会に参加しました (福富) 斉藤林業スタッフブログ

1月22日(水)中央防火協会が開催した普通救命講習会に福嶋さんと吉野さんと一緒に参加しました。

講習は主に、

  • 心肺蘇生の手順
  • AEDの使用手順

を実技を中心に体験するものでした。

講習には30名ほどが参加していて、一通りの流れをビデオで視聴した後3つのグループに分かれすぐに実技に。

◎最初に心肺蘇生の手順を実践

  傷病者を発見したら、

 ① 安全を確認する

  傷病者の救助の前に、自らの安全確保を優先

 ② 反応を確認する

   傷病者の反応の有無を確認

 

 ③ 119番通報をしてAEDを手配する

   大きな声で他の人の応援を求め、協力者に119番通報とAEDの手配を依頼

 ④ 普段どおりの呼吸があるかの確認

   普段どおりの呼吸をしているか、10秒以内で判断する

 ⑤ 胸骨圧迫

   傷病者が意識も普段どおりの呼吸もなければ、胸骨圧迫を開始

   1分間に100~120回のテンポで連続して絶え間なく圧迫する 

  

  

  

 人形を使用し、ビデオで見た内容を教官の指導を受けながら実践しましたが、見るとやるでは大違い、最初は圧迫する場所や力加減が分からず、又、1分間に100~120回のテンポで圧迫するのは結構体力が必要でした。

◎次に、AEDの使用方法を学びました。

 AEDが届いたら、

 ① AEDを傷病者の頭の近くに置く

 

 ② 電源を入れる

 

 ③ 電極パッドを貼る

 ④ AEDの指示に従い電気ショックを実施する

  

 ⑤ 胸骨圧迫の再開

最初はスムーズに出来ませんでしたが、AEDから音声メッセージで指示が流れ    るので、それに従って処置を進めていけばよく、何回か練習するうちにある程度はスムーズに出来るようになりました。

今回は人形が相手でしたが、実際に傷病者を目の前にしたとき、はたして講習通りに出来るだろうか・・・・・・

  今回限りではなく、今後も講習の機会があれば参加して行きたいと思います。

 ぐんまの木の家

 総務経理 福富正志

 

 

6+

とっておきの外観!

斉藤林業の佐竹です。

外に扉を付ける事はなかなか無いですがやはり扉を付けるとオシャレですね!!

 

さらに良いのが格子で出来ている所です!

更に更に良いのが周りの格子の間隔と扉の感覚が揃っている所です!!

これは大工さんや建具業者の技術の結晶です!

斉藤林業 お客様係 佐竹勝太

2+

うれしい一言(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

先日、地鎮祭に参加いたしました。

晴天でしたが、冷たい風がちょっと身に染みる感じでした。

準備するにも手がなかなか思うように動きません(^^;

お施主様のご挨拶の中で、20年以上斉藤林業のファンだった

というお言葉をいただいた瞬間、寒さがふっとび、心がとても

あたたかくなりました。

これから長年温めてきた家づくりが形になっていきます。

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家  谷ヶ﨑 悟志

3+

バレンタインデーイベント in すずかけのすみか(中島)斉藤林業スタッフブログ

2025年 1回目のブログ投稿・・・と思っていると、もう数日で2月

2月といえば「バレンタインデー」💝

太田展示場「すずかけのすみか」「小麦を使わないグルテンフリーおやつ作り教室」開催いたします

ガトーショコラとゼリーを手作りしてみませんか?🍫🍹

💖日時 2/11(火・祝日)10:00~・14:00~

調理後はエアコン1台で暖かい「すずかけのすみか」でゆったりティータイム☕

午前中のご予約枠はあと1組様となりました

ホームページまたは、フリーダイヤルよりお申込みください

ご予約お待ちしております

 

宿泊体験のできる展示場「すずかけのすみか」

お客様係 中島 有希子

 

3+

初めての陶芸(登坂)斉藤林業スタッフブログ

去年から近所のコミュニティセンターで

月に一度開催される「陶芸教室」に参加をしています

手びねりで作った今回の作品です

レモンのイラストの豆皿と小皿🍋

娘の経営するレモンサワーのお店に強制的にプレゼント!

https://izacflat.com/

使って頂けているようです(^_-)-☆

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

8+

少し遅すぎました?(小澤)斉藤林業スタッフブログ

去年の暮れ利根町の現場に工事で行きました。

すぐ近くに東洋のナイアガラ(吹き割の滝)が有るので

昼休みに何十年かぶりに見てきました。

木の葉も少なくなり 人も殆どいなかったので気分も落ち込んできそうです。

紅葉の良い時期であれば

松平健さんの歌では無いですがハイな気分になれると思います。

ぐんまの木の家 生産 小澤敏行

6+

絵本原画展(吉澤)斉藤林業スタッフブログ

先週から高崎シティギャラリーで開催されている絵本原画展

 

絵本を紹介する台座を寄贈させていただきました。

 

開催前の準備中に行き、1足先に見て来ました。

 

素晴らしい展示内容でした

 

興味のある方は是非お出かけ下さい。

ぐんまの木の家 吉澤良和 

3+

はまってしまった!(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

初場所始まりました!(^^)!
相撲です!
昨年から何となく見ていてファンになりました
以前はテレビに映るとチャンネル変えてたんですが・・・・なぜか?
今応援しているのは琴櫻

体系のわりに可愛い顔つきで、いざ勝負時の勇ましい顔と
豪快に塩を投げる様でスカッとします(^_-)-☆

まだまだルールは解りませんが26日まで目が離せません。

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

5+