斉藤林業 前橋支店の倉庫には、
お施主様の外壁や軒天井の加圧注入が立て掛けてあります。

加圧注入材は、タンクの中に木材を入れ、 高い圧力をかけ ながら、 薬剤を木材内部に深く浸透させる 方法です。

木材の腐れやシロアリ被害に対し「高い予防効果を発揮する」 木材保存処理方法の中 では最も効果が高いとされています。
天然乾燥させると耐久性の優れた加圧注入処理材の完成です。
よしおかパークの近くで宿泊体験出来る展示場
『吉岡の家』オープン中です。

ぐんまの木の家 お客様係 飯坂 佳明
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
斉藤林業 前橋支店の倉庫には、
お施主様の外壁や軒天井の加圧注入が立て掛けてあります。

加圧注入材は、タンクの中に木材を入れ、 高い圧力をかけ ながら、 薬剤を木材内部に深く浸透させる 方法です。

木材の腐れやシロアリ被害に対し「高い予防効果を発揮する」 木材保存処理方法の中 では最も効果が高いとされています。
天然乾燥させると耐久性の優れた加圧注入処理材の完成です。
よしおかパークの近くで宿泊体験出来る展示場
『吉岡の家』オープン中です。

ぐんまの木の家 お客様係 飯坂 佳明
先日、お客様のご実家に保管されていた
イチョウの板が工場に搬入されました
この板の木目や大きさを見て
新築建物のどこに使用できるか
どの様に見せたら活かせるかを
お客様と選びました

工場スタッフ達は
削って「色」を見たり「節」の状態を見て
良い味を出している節を活かした加工を考えたり
木目をみて立っていた状況を推測したりと
真剣な眼差しでもどことなく楽しそうでした

木の素性をみて適材適所で木を活かす
木のプロフェッショナルだからできる
ことですね
「よしおかパークの近くで
宿泊体験できる展示場
“吉岡の家“
オープン中です」
ぐんまの木の家
お客様係 土屋恭子
先日無事に、自宅の地鎮祭を行いました☆
喜びと少しの不安もありながら、ついに着工です!!
その少しの不安も、日々力を貸してくれるスタッフや
協力業者の方々のおかげで吹き飛びます!!
ドキドキワクワクしながら、年末の引渡しへ向け
工事が本格的にスタートします!

そしてこちらも・・・ついに!!
先日突然、飯塚スタッフから紙袋を渡され中身をみてみると・・・
ずっと探し求めていた木彫りの熊が☆☆
なんと解体するお客様から頂いたものだとか。
家に持ち帰ると早速息子がレイアウトし

メンバーは少し違うものの
ブレーメンの音楽隊にw

しっくりきました!!
自宅が完成したら、飾るのが楽しみです♪
よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場
“吉岡の家”オープン中です!!

ぐんまの木の家 メンテナンス部 納見毅
お客様の上棟式に参列させていただいた時のこと、
お客様と設計担当者の土屋が窓の下地穴前で、何やら
お話しています。
むむむ! 絵になる!
と、ついパシャリ📷☆彡

建てている最中から、もう良い家感凄いです。
その敷地、地域にある歴史や文化、それと融合して、ただの箱でなく内と外をつなぐ居場所、工事中にココで交わす担当者との会話も今後の暮らしのスパイスとなれば幸いです、
さて、近寄ってみましょう、

あ、これは会話弾みますね!
ご主人の佇まいがカッコいいです!

壁に断熱があって、ときどきポッカリと空いた窓があって、そこから眺める景色や、外の人、中では美味しいごはんと、外では雨が降ったり、風が吹いたり、厳しいときもあったり、
ここが私たちの「居場所」だね!
なんて、言葉が生まれる、もしくは言ってそうな「窓」さんでした。
あ、まだ窓ついてなかった(笑)
素敵な上棟式に参列させていただきありがとうございます。
ぐんまの木の家
お客様係り 篠原一石

ジョイホンパークの近くで、宿泊できる展示場「吉岡の家」オープン中です!!
沼田に行った帰りに立ち寄るお惣菜店があります。
その名も【キッチンきむら】

なかでも工場長おすすめのヒレカツサンドは
すぐに売り切れてしまうのでなかなかありつけません。
でも先日沼田に行った際に寄ってみたらすっごく混んでたけど
購入できました。
記念に写真もとりました!

とっても美味しいので沼田に行った際には出かけてみて下さい。
一緒に買った唐揚げ串も美味しかったです!
ご馳走様でした。
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼
お客様係 栗原 幸宏

6月の吉日
高崎市にてご建築のS様邸地鎮祭を執り行いました!
天候にも恵まれ気持ちの良い中地鎮祭を執り行えました(^^♪

ご家族皆様で工事の無事を祈っていただきました(#^^#)

無事天候の良い中、滞りなく納めさせていただきました! 工事期間中もお楽しみいただきながら完成までお待ちいただけましたら嬉しいです ^^)
S様、この度は誠におめでとうございました(#^^#)
引き続きよろしくお願い致します!
よしおかパーク近く 吉岡の家 オープン中
健康で楽しく暮らす群馬の木の家
お客様係 藤田
こんにちは!
7/29.30に大感謝祭が行われました!
その中の一つに餅投げという行事があり、本社の
屋根の上から餅やお菓子を投げました。
1人段ボール2箱分もあったので、とても投げ甲斐
がありました!
下からはこんな感じです。
他にも様々なイベントがあり、とても盛り上がったので大成功の感謝祭だとおもいま
す!

ぐんまの木の家 建築部 関口和希

よしおかパークの近くで宿泊できる展示場
吉岡の家オープン中です!!
写真は、第二工場にあるブルーベリーの木です。

いつもはたくさんの実をつけるのですが、今年は殆ど実が成っていません。
ちょうど開花時に霜が降りてしまい、実にならなかったのです。
今年は沼田周辺のブルーベリーやさくらんぼで、霜害での不作が多いと聞きます。
大自然の悪戯とはいえ、観光農園は大変だと思います。
因みに、自宅にもブルーベリーの木がありますが、そちらは霜を免れて豊作です。

たった数㎞場所が違うだけで霜を免れ、ここまで出来具合が違います。
自然とは気まぐれなものですね。
生産 広瀬晃一
うららかな日曜日。
高崎展示場にちいさなお客様ご来場。

座布団のはじっこに
ちょこんと座る後ろ姿に、キュンです笑
そんなキュートボーイのパパは?
正解は
いつも楽しく明るく元気な建築部の
髙橋スタッフです!🤗
髙橋スタッフ代休の日に
アンパンマンショーを見に高展に来場です!

(恥ずかしいからパパの顔出しはNGとのこと。ザンネーン!)
という事で
髙橋スタッフプロフィールはこちらからどうぞ。↓
https://saito-ringyo.jp/staff/toshihiko/
息子ちゃん
大好きなアンパンにもうすぐ会えるから
緊張の面持ちですね😊

そんな息子ちゃんを優しく見守る高橋スタッフ。

いつも
展示場待機の時など
住宅の事を色々教えて下さった
髙橋スタッフの
これまた優しい一面を
見たような気がしたのでしたー😊
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
『吉岡の家』オープン中!
展示場 渡部 朋子
ちょくちょくブログに登場している2歳の男子が最近乗り物にハマっています!トラック、バス、ショベルカー、クレーンなどなど男の子が好きなものにそのままドはまりしてます。
トラック、ショベルカー、クレーンなどの重機なので、建築会社勤めのうえ、現場監督としては、ここは 父の見せ所 としていつか連れていきたいなーって思っていましたが
6月から高橋家の近所で工事が始まりました。
休日、保育園に送っていく前に、

じゃーん!大喜びです(#^^#)
内心うれしいはずなのに、知らない職人さんを前に硬直したままの息子でした(*_*)
手を止めてまで、すんなり重機をかしてくれた職人さんにも感謝です。
7月はクレーン車がきます。休みにあたるといいなー
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場 吉岡の家オープン中です」
群馬の木の家 高橋俊彦