お引き渡し式(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、T様邸お引き渡し式を執り行いました。

建物と合わせてお庭も完成。
先日には見学会にもご協力いただき、お施主様こだわりの素敵なお家と、お庭と大好評☆

この度、晴れてお引渡し。
表札の除幕式に、テープカットと記念撮影。

お施主様のお母様より新築祝いのクッキーもいただき、素敵なお引き渡し式となりました。

ご新居は5月に生まれたばかりのはるりちゃんと同じ年生まれ。
どうがご家族皆様で楽しい思い出を沢山作って下さい(*^^*)。

<エピローグ>
お引渡し式直後に奥様より写真を送っていただきました。
式のすぐ後に親子でお昼寝☆。
気持ちよさそうですね(#^.^#)b

この度は誠におめでとうございました。

吉岡パーク近く 吉岡の家 オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

5+

祝!上棟式(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

皆様こんには!

先日、前橋市に建築中のW様邸上棟式に参加してきました。

実はW様、3年前にお兄様も斉藤林業でご建築させていただきました(^^)/

しかも3年前の同じ6月に、お兄様の上棟式にも参加させていただいてます。

とても感慨深いものがり、思わず胸に込み上げてくるものが・・・。

ご兄弟で一生に一度の家づくりをおまかせいただき、本当にうれしい限りです。

引き続き、完成まで全力で工事をさせていただきます!!

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家  谷ヶ﨑 悟志

2+

上棟・棟札式(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、M様邸の上棟・棟札式を行いました。

これからご夫婦でゆっくりお過ごしになる為のご新居。
5月初旬に無事建て方工事も終え、上棟のお祝いと記念のセレモニーとして執り行いました。

式にはご長男、お父様にも参列いただき、ご家族皆様でお祝い。
想いを込めてご記入いただいた棟札を棟梁に託して取り付けます。

お施主様・ご家族による上棟記念の『釘打ちの儀』
こちらも想いを込めて打ち込んでいただきました!(^^)!

今日の一日が、お住まいづくりの良い思い出の一つとなりましたら幸いです^^♪

M様『上棟』誠におめでとうございました!\(#^.^#)/

ぐんまの木の家 斉藤林業
よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場 吉岡の家 オープン中!

宜しくお願いします~!

お客様係 横山 暢哉

2+

そのうち流れます♪ 斉藤林業スタッフブログ 高橋俊彦

斉藤林業のユーチューブが絶賛公開中ですが

裏側を紹介いたします(^^)/

今月のとある夕方。会議室でスタッフが撮影していたので邪魔しに行きました☆

星野と岡田を栗原が撮影しています!すごく真剣な表情で撮影していたので邪魔しにいったにもかかわらず邪魔できませんでした(-_-メ)

スタッフから見ても、スマフォごしに見るスタッフが皆上手で関心していましたが、実際撮影している場面を目の当たりにし感激しました。

編集後、ユーチューブにて公開されますのでご期待ください。

 

ぐんまの木の家 斉藤林業 お客様係 高橋俊彦

「よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場 

  ”吉岡の家” オープン中です。

2+

想い出の地鎮祭(高崎市H様邸)

今は家づくりの儀式として事務的に済ませる地鎮祭が多いようですが、

それで家に愛着が湧いてくるでしょうか?

一生一回の大きな買い物の家づくりを想い出の詰まったものにし、

人生を変える価値のある事にしたいと考え地鎮祭にも手を抜きません。

御供物も季節の旬の物を奉納し神様に召し上がって頂いた後はお施主様にお配りしご神徳を分かち合います。残念ながら中には神主さんが持ち帰って次の現場で再利用する方もいるようです。

お祖父さんも加わり仲良く玉串奉納です。

半纏が良く似合います。

新入社員も2礼2拍手1礼

丁寧な御作法が出来ました。

儀式最中の雅楽(かがく)もスマホが多い中、みなかみ町三峰神社髙橋宮司さんは自ら生演奏で迎えてくれました。※雅楽→奈良時代に入ってきた音楽。

地鎮の儀では私と長男たけひろ君7歳と鋤入れで整地を行いました。

一生忘れられない想い出になった事でしょう。

締めは当社スタッフの設計と監督担当の土屋より宣誓をさせて頂きました。

工事業者を代表して電気工事担当の津久井さんから安全宣言でお開きとなりました。

いよいよ工事着工です。

楽しく思い出に残る最高の家づくりをお施主様と二人三脚で行います。♪

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家 齋藤英之

3+

五月晴れの下(藤田)斉藤林業スタッフブログ

5月8日(日)大安

前橋市朝倉町でご建築のW様地鎮祭を執り行いました!

式に入る前に、手水で手や口を清めていただき

四方祓い、鬼門に沿ってお祓いをしていただきます。

 

そしてメインとなる穿初の儀(うがちぞめのぎ)

ご主人様には「鎌入れの儀」

奥様には「鍬入の儀」

工事業者を代表して社長には「鋤入の儀」

W様よりお預かりした「鎮め物」は、神様に建物の工事の安全と家の繁栄を祈願し、納めさせていただきます!

最後に、パシャリ📷 

「家」の半纏が似合っています(*^^*)

無事快晴の中、地鎮祭も滞りなく納めさせていただきました!

W様、誠におめでとうございました(#^^#)

営業担当・現場監督担当としてこれからも 頑張りますので宜しくお願い致します<m(__)m>

         

健康で楽しく暮らす群馬の木の家 藤田潤

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼

8+

引き渡し(金井)斉藤林業スタッフブログ

念願の新築が完成し、23日に無事
引き渡し式を行う事が出来ました

永いようであっとゆう間の1年間でした

新入社員も参加してくれて

笑いあり、涙ありの引き渡し式に

なりました

参加できなかった人からも

お祝いのメッセージを頂いたり

本当にいい仲間に恵まれたと思います

子供も念願のハンモックに夢中で

二人して取り合いをしています(^_-)-☆

まだまだ片付けが終わってませんが

いい家が出来てよかったです

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫

7+

上棟・棟札式(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、I様邸の上棟・棟札式を催しました。

建て方工事(骨組みを組み上げる作業)を終え、上棟のお祝いとこれからの工事を祈念します。
式にはご両親様にも参列いただきご家族皆様でお祝い。


お住まいづくりへの想いをご記入いただいた棟札を高所へ取付ます。
※棟札とは…この家のお施主様や経緯(想い)などを札に記入し建物へ貼り付けて保存します。謂わば建物の履歴書のような役割のものです。

お施主様ご家族皆様に上棟の記念として釘打ちをしていただきます。

えい!えい!えい!!


釘打ちを気に入ってくれたようで、れんくんが沢山お手伝いしてくれました(#^.^#)♪

工事はまだまだ続きますがどうぞこれからも現場の様子をお楽しみいただきながらご覧下さい。

I様この度は上棟誠におめでとうございました!(^^)!

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+

晴天の地鎮祭(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、M様邸地鎮祭を執り行いました。

工事の前に土地の神様に、工事や新居生活の無事をお祈りします。

建物の四方をお祓いし、工事の無事を祈念します。


工事着手の儀式『鎌入の儀』『鍬入の儀』『鋤入の儀』
そして土地にお守りを納めます。

お父様にも参列いただき、お祈りしていただきましたm(#^^#)m。

暖かい日差しの中、地鎮祭も滞りなく完了。

これからの工事の様子も楽しみですね(^∀^)/♪

M様 地鎮祭誠におめでとうございました!!

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

5+

今年も再び(星野)斉藤林業スタッフブログ

去年22年ぶりに飾ったお雛様🎎
今年も飾れました!

となりにはディズニーの可愛いお雛様も一緒に…

今ではよりコンパクトでおしゃれなお雛様が増えてきていて、見かけるたびびっくりします笑

皆さんはもう飾りましたでしょうか?

ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花

2+