2月12日~13日で現場監督の研修に行ってきました。
今回は泊まりの出張です。若手スタッフは初めての出張でした。
静岡県浜松市!思ったより遠いんですね。
日本一の富士山は見えただけで興奮しますね(*^-^*)
講習会の時はみんな真剣でした
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
吉岡の家 オープン中です
高橋俊彦
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
2月12日~13日で現場監督の研修に行ってきました。
今回は泊まりの出張です。若手スタッフは初めての出張でした。
静岡県浜松市!思ったより遠いんですね。
日本一の富士山は見えただけで興奮しますね(*^-^*)
講習会の時はみんな真剣でした
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
吉岡の家 オープン中です
高橋俊彦
本日は、お家で普段あまり見る事のない床下の写真です。
見てくださいこのきれいな床下(^^)/
完成お引渡間近の床下です。
斉藤林業では床下エアコンを採用しているので、ホコリなどがあれば、室内に舞い上がってしまいます。完成直線にプロのハウスクリーニング(お掃除屋)さんがきれいにしてくれています。
クリーニング屋さん曰く、新築で床下の掃除を依頼されることは他にはありません
だそうです。床下環境までこだわっています!
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
吉岡の家 オープン中です
高橋俊彦
弊社は本日にて仕事納めとさせて頂きます。
本年もたくさんの皆様に支えられ、ご協力頂きました1年でした。
ありがとうございました(*^-^*)
最後にもう少しで1年になる愛車を磨き完了です。
来年は1月6日から始業します。
来年もよろしくお願いします。
斉藤林業 高橋俊彦
現場での一コマ
斉藤林業の天井の高さは2.41mです。
写真はレーザー距離測定器といい長さを測れます。
なんと ぴったり!!
現場としては当たり前ですが、ふと見るとうれしいですね
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場 吉岡の家オープン中です」
群馬の木の家 高橋俊彦
群馬県出身
群馬県育ちの高橋としては、ほぼ群馬をでないのですが、
たまには
東京までいくこともあるんです!
仕事でですが、たまにしかいかないのでわくわくしますよね!
群馬県民として、車移動が基本ですが、今回は新幹線(*´ω`)
しかも、新幹線のホームで待ち合わせという、ハラハラドキドキ!
優しい支店長がネットでチケットを取ってくれるという高等テクニックを披露してくれましたが、
いやー慌てましたね(+_+) 泣きそうでした・・・・・。
みどりの窓口も混んでるし、発券機では何度やってもダメだし。
ギリギリセーフでした(*´ω`)
電車でさえ怖いのに、新幹線なんて( 一一)
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場 吉岡の家オープン中です」
群馬の木の家 高橋俊彦
仕事中にふと仲間のパソコンをみると
田村の手書きにより応援メッセージが貼られていました。自分のではないのに元気がでました。違うスタッフのパソコンを見てもありました(*’▽’)
やらましくなり、おねだりして書いてもらいました。ありがとう(*^-^*)
これは私のパソコンです!パソコン作業するたびに元気になります。
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場 吉岡の家オープン中です」
群馬の木の家 高橋俊彦
斉藤林業は家づくりがメインのお仕事ですが、
お家づくりに付随する工事もスタッフで行っちゃいます。むしろ好きなんです。
社長が率先して、ユンボに乗り、スタッフへ指示を出してくれ、教えてくれます。
普段は厳しい一面をお持ちの社長ですが、現場では特に優しく、手取り足取りなんでも教えてくれます。
普段とは違う一面のスタッフの表情が現場では見られます(#^.^#)
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場 吉岡の家オープン中です」
群馬の木の家 高橋俊彦
稲数棟梁による 【技】 がさく裂中です!
そんな技の一部をご紹介
三角形の材料がこれでもかってくらいたくさん
これが
こうなって
完成しました(*‘∀‘)
当初は金物を制作し、大きなボルトで固定し強度を確保する予定でしたが、稲数棟梁のおかげで木材だけで強度を確保でき、よりすっきりさせることができました。
技をもっているってすごいですよね!
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場 吉岡の家オープン中です」
群馬の木の家 高橋俊彦
みてください
この芸術的な木枠という名の下地です。
左右上下ともに対象です。この芸術が見えなくなってしまう部分だからもったいない(+_+)
お施主様からも【このままでいいのになー】ってうれしいお言葉をいただきました。
稲数棟梁ありがとうございました
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場 吉岡の家オープン中です」
群馬の木の家 高橋俊彦
建物を支える為の基礎の原料としてのコンクリートですが、今回、現場で施工前に品質検査を実施しました。
検査員が現場にきてくれ、実際施工する直前に、一部抜き取り
・硬さ
・空気量
・温度
・アルカリ性を保てているか
などを現地で測定します。何が欠けても規定の強度が確保できないので緊張します。
無事合格!いい基礎になってねー
「吉岡パークの近くで宿泊体験できる
展示場 吉岡の家オープン中です」
群馬の木の家 高橋俊彦