金沢城と兼六園(横山)斉藤林業スタッフブログ

9月某日、 加賀百万石を誇る「金沢城」と日本三大名勝の一つ「兼六園」 の見学に行って来ました。

先ずは「金沢城」

百万石大名前田家に相応しい壮大な城。圧巻です。

続いて「兼六園」

これこれ~! 日本庭園のイメージそのままの雅な庭園

「兼六園」の名前の由来は「六つを兼ねる園」という意味からそう名付けられたのです。

この「六つ」とは宋時代の書物「洛陽(らくよう)名園記」に次の文が記されています。

「洛人云う園圃の勝 相兼ぬる能わざるは六
宏大を務るは幽邃少なし
人力勝るは蒼古少なし
水泉多きは眺望難し
此の六を兼ねるは惟湖園のみ」

その意味は、「広々としていれば(宏大)静かな奥深さはなく(幽邃)、人工的であれば(人力)古びた趣は少なくなる(蒼古)。また池や曲水や滝が多ければ(水泉)、遠くは眺められない(眺望)。つまりそれぞれ相反する六つの景観(六勝)を兼ね備えているのは『湖園』だけである」ということです。
そしてまさに兼六園がそうであるという理由で名付けられました。
正にその名の通りの名勝。

写真だけでは伝わりきれんのですよね~(>_<)。

いずれも一見の価値アリ!気になる方は是非m(__)m。

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

上棟・棟札式(横山)斉藤林業スタッフブログ

10月吉日 S様邸上棟・棟札式を執り行いました。

ご夫婦と御母様と三人でお住まいになる平屋の建物。

空調計画やロフトスペースなど御施主様のこだわりの詰まった建物。

お住まいづくりの想いをご記入いただいた棟札を棟梁に託して、棟木に取り付けます。

続いて釘打ちの義。

ご家族様に釘を打っていただきお住まいづくりに参加いただきました。

このお家がある限り棟札と釘は残ります。お住まいづくりの記念としていただけましたら幸いです(*^^*)。

S様この度は上棟・棟札式誠におめでとうございました\(^▽^)/!

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+

百名山「八経ケ岳」(横山)斉藤林業スタッフブログ

京都に住む弟から「この夏の長期休暇を利用して登山をしてみようと思う。」

との相談連絡に、 登山グッズやら心得やら初心者向け定番内容をアナウンス。

すると弟はこの夏に登山を始めたばかりというのに、8月のうちに私がまだ登った事のない日本最高峰 富士山も、早や登頂。

( おいおい、、、兄を抜かしてどないすんねん…(*_*; ))

「直接色々教えてあげるから、今度一緒に登ろうぜ!」

兄として、登山経験者の先輩として、マウントを取り返すべく今回の登山計画!

ということで、9月某日 奈良県にある日本百名山「八経ヶ岳」に登ってきました。

登山のことはもちろん、お互いの趣味の事、家族の事など 山までの移動時間はもとより、登山中も会話が尽きない。

こんなに語り合ったことはあっただろうか…。

登山の帰りには奈良観光♪

兄弟水入らず?の楽しい特別な時間を過ごしましたとさ ^^ 。

めでたしめでたし♪

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

5+

日本百名山「越後 駒ケ岳」(横山)斉藤林業スタッフブログ

日本百名山「越後 駒ケ岳」に登って来ました。

天候が少し心配でしたが、なんとか景観が望める空模様。

山頂におわします不動産がなんとも印象的でした(^^;)。

絶景かな♪

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

5+

プランターラック(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、ホームオーナー様より「斉藤林業さんで製作できないでしょうか。」

と、プランター製作のご相談をいただきました。

NETで見た家庭用プランターラックと同じようなデザインをご希望。

早速作成し、8月某日オーナー様邸へ納品して参りました。

タラ~ン♪

ラックに土がこぼれないようにネットを敷いてプランターとする仕組み。

ラックの高さが腰の高さなので腰をかがめずに手入れができるそうです。

ご依頼いただきましたら、弊社でできるものは製作いたしますのでお気軽にお声かけ下さいm(^^)m。

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

5+

薪キャンペーン(横山)

弊社前橋市支店にて「キャンプ用の薪」を販売しておりますが、

キャンプシーズン特別キャンペーンとして無料配布致します!

期間は8月25日~10月30日

この期間限定の無料配布です。

※一組様一袋分まで(7kg程度上限)。

※持ち帰り用の袋はご持参下さいm(__)m。

配布場所は下記リンクにて↓

https://share.google/6YYSFOgX6UTOKiLRt

お早目にドゾ!

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

日本百名山「越後駒ケ岳」(横山)斉藤林業スタッフブログ

新潟県にある日本百名山のひとつ「越後駒ケ岳」に登って来ました。

苦労して登った山頂。

今までが嘘だったかのように広がる平原(゚∀゚)♪

湿原に点在する池塘が青空を反映した見事なブルーが印象的でした♪

避暑地にもなるので今のうちに是非(*^∇^*)!

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

5+

地鎮祭(横山)斉藤林業スタッフブログ

7月吉日 S様邸新築工事地鎮祭を執り行いました。

ご実家敷地にご新居建築の計画。

敷地四方をお清めし、お祈りします。

鎌で草を刈り、鍬で入れて工事着手となりました。

ご家族皆様でお祈りをして、、、

式も滞りなく収めて、最後に記念撮影♪

いよいよ工事も始まりますが、どうぞ工事の様子もお楽しみいただきながらご覧下さいませ。

S様この度は地鎮祭、誠におめでとうございました!\(*^▽^*)/

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

5+

完成お引き渡し式(横山)斉藤林業スタッフブログ

6月吉日 U様邸完成お引き渡し式を執り行いました。

U様邸は完成の折に完成建物見学会イベントにもご協力いただき沢山のお客様にも素敵なお住まいをご見学いただく事ができました。

大きな土間スペースには薪ストーブ、趣味部屋となるロフトスペースなど御施主様の拘りのつまった素敵な建物。

この度完成お引渡しを迎える事ができました。

式中には ご夫婦によるお手紙交換と感動のお引き渡し式となりました(*‘∀‘)。

気さくで明るいご夫婦とお母様の素敵なご家族様で楽しい思い出をこれからも沢山つくって下さい。

U様この度は完成お引渡し誠におめでとうございました\(*^∀^*)/!

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

5+