姫リンゴ収穫🍎(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

去年は全く生らなかった我が家の姫リンゴ

今年は、枝いっぱいに実をつけてくれました。

磨くと艶が出て真っ赤になります(^_-)-☆

クリスマスリースのポイントにしたり

インテリアとして木の実といっしょに飾ったりすると

秋のディスプレイにピッタリです。

グリトモ・前橋デザインセンター・各展示場・本社にて

ご来場・ご来社のお客様に差し上げております。

もちろん食べられますよ♪

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

5+

ほったらかしで焼き芋!(登坂)斉藤林業スタッフブログ

先日の夕方、夕焼けが綺麗に見え始める時間に

東の空に夕虹が見えました。

大人になっても見られるとちょっとワクワクしてしまいます(^^)/

でも、この時期 秋になると食欲もワクワクになります。

本社の昼食時、斉藤マネージャーが今回はさつま芋を提供してくださいました!

イベント事が多い本社には色々な調理器具があります。

早速準備したのは焼き芋器(^^)/

石焼き芋がほったらかし状態で作れる優れものです!!

これも去年齋藤マネージャーよりの提供品(^^♪

早速調理開始。

中火のガス火にかけ、待つこと45分

取説通りに出来上がり!!

ホックホクの出来上がりです(^^)/

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

7+

続・燻製枝豆(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

皆様こんにちは!

先月のブログにて、大好きな枝豆を燻煙乾燥炉に入れて
みるというご報告をさせていただきました!!
あれから1ヶ月ぶりに枝豆が乾燥炉から帰ってきました!!
結果は・・・・

外観は予想どおりです(^^; だいぶ干からびましたね。
問題は中身です・・・

中の豆は予想以上に炭化して、もはや炭状態です(^^; 
早速食べてみましたが、超固いっ!!
石ころみたいで歯がかけそうでした(>_<)

それでもあきらめずに、豆を茹でてみました。
結果、やっとかみ砕く事ができましたが、味はほとんど炭です。
というか炭でした。ちょっと残念(^^;

ちなみに、社長は飴みたいにずっとなめてました。
ちょっとうまかったそうです。

次はまた違うものを乾燥炉に入れてみたいです(^^)/

 

ぐんまの木の家 前橋支店 谷ヶ﨑 悟志

4+

紙風船(原澤)斉藤林業スタッフブログ

新潟に住む母が出雲崎町へ行ったお土産に、かわいい紙風船を送ってくれました。

紙風船・・・昔ながらの遊び道具としては知っていますが、最近は観賞用として色々種類があるようです。

何かわかりますか?

新潟の鳥といえば・・・トキです。

もう一つは子供が絵を好きに描けるお絵描き金魚というもので、早速、息子が何か描きまし。

本人いわくドラえもんをイメージしたようです😊

ぶら下げると、紙風船ながらの丸くて柔らかな感じになんだかほっこりします😊

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

7+

まだ早かったな!! 伊賀野の花畑(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

私の地元でもある新治村の羽場(はば)という所には

「伊賀野の花畑」と言うコキア(別名ほうき草)が

見事に植栽されている場所があります!(^^)!

地元のボランティアの方の努力でしょうね💛

拝観料は「気持ちだけで」と缶が置いて有りましたので

少しですが投函、数年前に訪れた時よりも規模が広くなっていました。

今回訪れたのが早い時期だったので紅葉は見られませんでした。

10月中旬には見事な真っ赤な景色になるかと思います。

道端のぶーちゃんは今回初めてお目にかかりましたね(ナイスアイデア!!)

是非、密を避けて行って見てください!!

新治村国道17号線沿いの消防署が見えたら

ゆっくり走ってカーブ右を上がって行きます。

看板が出ています。(農道なのでゆっくり走行してくださいね)

10分位で到着(^^)/

回りはなにもありませんので水分補給はご用意のほど。(仮設トイレ有り)

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

4+

田んぼアート「鳳凰」!(登坂)斉藤林業スタッフブログ

高山村中山の道の駅「中山盆地」の近くの水田には、

毎年趣向を凝らした田んぼアートが出現します。

今年の作品は「幸せを呼ぶ鳥」とも言われる鳳凰(ほうおう)がお目見え。

6色の古代米を使い分けたというスケール壮大な作品です。

去年に続いて新型コロナウイルスの収束への願いが

込められた田んぼアート。

その名の通り全国に幸せが羽ばたいてくれるのが待ち遠しいです(^_-)-☆

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

7+

近所を散歩(原澤)斉藤林業スタッフブログ

夏に遊ぼうと揃えた水鉄砲もあまり出番がないまま、季節はもう秋という感じですね・・・

運動するのにも気持ちがいい気候になりました。

晴れた日に子供たちと一緒に近所をぶらっと散歩してきました。

 

リンゴが赤く色づき始めていました。かわいいです🍎

稲穂が頭を垂れていました。稲刈りも近いです🌾

蕎麦畑には白い花が一面に咲いてキレイです。

 

秋といえば・・・美味しい食べ物!! 楽しみです😊

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

4+

ほんとうに早いもので!!(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

部屋に飾ってあるこのポスター

製作してから何年経つかなー?

その当時、ホームオーナー様のお子さんばかりをポスターにしたものですが

何と時代を経て今、設計士として入社して3年経った星野瑠花ちゃん…

いえ瑠花さんです

大きくなりましたねー

いつも笑顔の絶えない食べること大好きな女性に・・・成長。

ポスターには18コマのお子さんたちがいらっしゃいます。

出来たら過去と現在で追って見たいと密かに思っています(^_-)-☆

ご縁って不思議ですね、これからも大事にしたいです。

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

6+

本日のランチ!(登坂)斉藤林業スタッフブログ

今日の本社のランチはみんなで食べる「そうめん」です。

豪華なごちそうではありませんが

総務みんなで囲む昼食♪

おしゃべりをしながら みんなで同じ物を食べるのは

仕事上では中々取れないコミュニケーションの場です。

秋になったら今度は何を作ろうかな。。。

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

6+

洗面台交換(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

皆様こんにちは!

先日、友人のお母様より洗面化粧台のボウル面が割れてしまった為、
新品に交換してほしいとのご依頼があり、早速交換作業に行ってきました(^^)/

築30年以上の家で使用していた洗面化粧台、
当然、設置されていた壁や床に蓄積された汚れが・・

せっかくなので、あらゆるクリーナーを使って掃除してみました。

悪戦苦闘の末、真っ白とはいえませんが、多少は汚れを落とす事ができました(^^;

新しい洗面台も無事設置完了!
友人のお母様にも大変喜んでいただけました(^^)/

ぐんまの木の家 前橋支店 谷ヶ﨑 悟志

3+